2024/09/06
【期間限定】秋の特別メニューのご案内🍁
いつもNADESHICO SPAをご利用くださりありがとうございます。 9月1日(日)より期間限定 秋の特別メニューが始まりました♪ ■『浅間ディープボディ』 90分 23,100円(税込) ヘッドマッサージ付きの全身トリートメント。 浅間の自然の中で、身体の源からのめぐりを取り戻し、深い呼吸を導きます。 ■『五行ボディ&フェイシャル』 60分 15,840円(税込) 不調の出やすいこの時季、自律神経の通る背中から緩め呼吸を深くし、 美白と潤いのマスクでお肌のコンディションを整えます。 秋の特別メニューは、11月30日(土)まで。 軽井沢でゆったり、夏のお疲れをリセットして、冬に備えましょう。 この機会にぜひ、NADESHICO SPAのオールハンドのトリートメントをご体感くださいませ。 皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げております。 NADESHICO SPA
0
0
2024/09/06
売店イチオシ!ニューサマーラングドシャ
皆様こんにちは。先日のノロノロ台風により、お怪我や体調を崩したりしておりませんでしょうか? 天気・気温の変化が大きくなる時期ですので、ご自愛いただきお過ごしくださいね。 さて今回、天城売店スタッフがご紹介したい、おすすめ商品がコチラ! ☆ 伊豆ニューサマーラングドシャ ☆ 地元の伊東商業高等学校の生徒さんたちと、伊東市に本社のある製菓会社、氏原製菓株式会社さんが 地域活性化のために共同開発したこの商品。 全国の商業高校生がプロデュースする“食”の商品コンテスト「第8回商業高校フードグランプリ」では 大賞を受賞した逸品なんです! ニューサマーオレンジは、アルベトと呼ばれる白い内皮に甘みがあることが特徴で 果肉と一緒に食べると、甘酸っぱい爽やかな味わいをした品種のオレンジです。 そんなニューサマーオレンジをピューレにし、生地に練りこみサクッと軽やかなラングドシャと 果肉の爽やかさ・アルベトの甘みとわずかに感じる特徴的な渋みまで再現した風味抜群のふわふわ クリームとの絶妙なマリアージュ。 1枚食べたらあともう2枚!と、止まらなくなる美味しさです♪ また、ラングドシャにプリントされたキュートなオレンジ柄にもご注目☆ ☆ ニューサマーラングドシャ 10枚入り 756円(税込) 21枚入り 1,296円(税込) 9月になり暑い日もあれば少し涼しいかな?なんて日もあるようなこの時期は、お土産選び難しいですよね。 そんな時にはぜひ『“涼”すぎないけれど爽やか!』なこの商品をお手に取ってみてくださいね。 地元でしか販売しておりませんのでお土産におススメです!! 天城の売店でお待ちしています。 ~最後にちょこっと豆知識~ ラングドシャとは、フランスのお菓子で「Langue de chat」と表記されます。 「Langue」=「舌」、「de」=「~の」、「chat」=「猫」のことを指し、直訳すると「猫の舌」 という意味を持っているんです。 薄い楕円の形をしたザラザラとした触感の生地が猫の舌に似ているところから名付けられたそうですよ。 (=^・・^=)
週ごとに様々なお土産を紹介いたします。
0
0
2024/09/06
花火は終わらない
8月の末の台風10号の影響による悪天候が続きお子様のいらっしゃるご家庭には何とも後味の悪い夏休みになってしまったのではないでしょうか。 夏休みの最後の1週間のお出かけのご予定もありお子様も楽しみにされていたのが中止など、残念でしかたありません。 そして9月になりましたが残暑はまだまだと言いながらも空の青さと高さの変化に日に日に秋の足音も感じられてきております。 今回のタイトルにある花火ですが浜松市のお隣、湖西市にて9/28(土)に花火大会が開催されます。(雨天の場合は翌日に順延) 観光協会主催のお祭りの一環となっており、会場はJR鷲津駅よりお車で数分のところになります。 19:00~20:00の打ち上げ予定でございますので、お時間のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。 【関連HP】 【9/28】 湖西湖上花火大会!協賛観覧エリア入場券を販売します!|湖西・新居観光協会【公式】 (hamanako-kosai.jp)
0
0
2024/09/06
土星の環
太陽系惑星の内のひとつの天体「土星」。 土星のイメージといえばなんといってもあの“環”ですよね! 地球からの距離は約14億km、光の速さでも80分。大きさは直径比較では「地球の役9.5倍」と非常に大きい巨大惑星。(まあとにかくすごく遠くて大きい!) そんな宇宙のはるか彼方にある遠い天体を実際のこの目で見てみたいですよね? そんな方におすすめのイベントを紹介します。 毎年恒例の人気イベント「ハーヴェストスターナイト」を今年も開催! 6年目を迎える今回は「2024年11月1日(金)~3日(日)」です。 写真や動画ではなく“本物の天体”を地球から見る体験を! ちなみに天体望遠鏡で見た土星の私の感想は、”なんか可愛い♡”です(笑) この機会に是非ご参加ください! イベント詳細はこちらから 第六回ハーヴェストスターナイト 「ハーヴェストクラブ天城高原×Vixen」│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
0
0
2024/09/06
極上のお肉を炭火焼きで!
みなさま、こんにちは! レストランの小堀です! 台風も過ぎ、晴れやかな空が戻ってまいりました。空を見るだけで気持ちが冴える今日この頃、皆様お変わりありませんか? 夏の疲れがでやすい時期といわれます。 くれぐれもお体を大切にお過ごしください! さて、今回は! 9月からブッフェ、コース共にメニューが新しく変わりました! ということで、さっそくブッフェの新メニューを紹介したいと思います。 今までライブキッチンの定番といえば、ローストビーフでしたが9月からなんと【炭火焼き】も登場しました! ブッフェ会場全体に広がる炭火焼きの匂いは食欲をそそります😋 お肉は、那須で育てられた【那須郡司豚】というお肉を使用しています🐖 那須野ヶ原の自然で育った旨みがいっぱいの豚肉です。 品種や飼料にこだわり、健やかに育った白豚。那須の環境でしか生み出すことのできない極上のお肉です🎶 ほかにも那須産のお野菜、スナップエンドウ、薩摩芋、南瓜もご用意しております。 味付けとして、卸ポン酢塩、醤油オイルをご用意しております。 お好みにアレンジしてみてはいかがでしょうか^^ 最高のお肉と野菜を目の前で炭火焼きし、提供します! (※ 炭火焼きは9・10月は奇数の日、11月は偶数の日に提供しております) ぜひ、皆さまのお越しをお待ちしております!
0
0
2024/09/06
絶妙な味わいのマッチングにワインもすすむ一品を♪
みなさま、こんにちは! レストランの矢田でございます^_^ あっという間に9月に入りましたが、まだ夏を思わせる暑い毎日ですね 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は残暑が残る今日にオススメしたい とっておきのメニューを皆様にご紹介いたします!! ***************************** グリルフレンチ コート・エ・シエル の 【富士山サーモンのマリネ 海老のタルタル】です! 静岡の富士山サーモンのマリネと少し炙った生海老の甘さが、 フランボワーズヴィネグレットのソースと口の中で絶妙にマッチします。 また、食感のアクセントにエビの頭のチュイルなども入り、 味だけでなくサクサク感と2度お楽しみいただけるお料理です! こちらの料理には、ソムリエが選出した 『白ワイン:パスカル・ジョリヴェ・ブラン・フュメ』を ペアリングとしておすすめしております🍷 ワインのスモーキーなニュアンスはサーモンと、 ふくよかな果実味は生海老の甘さと、 アフターのミネラル感は焼いた海老の香ばしさと・・・ 味わいの要素がそれぞれマッチングしました。 まだまだ残暑の日々が続く暑い夜に、 この白ワインが引き立て役となってくれています🍷 こちらのお料理が含まれるコース ~Content~コントォン は ソムリエによるワインのペアリングもご用意しております。 ぜひ、ペアリングと共にこちらのお料理をお愉しみくださいませ。 ***************************** 【グリルフレンチ コート・エ・シエル】 レストラン:東館ロビー階 時間:17:30/18:00/18:30/19:00/19:30 詳しくは こちら
0
0
2024/09/06
絶対おすすめ!パラグライダー体験してみました!その①
絶景が待つ大空を飛んでみませんか? 今回はスタッフ木村が自ら体験した、No.1おすすめ体験のご紹介です! 大井川を上流へ上がっていくと、新東名「島田・金谷IC」を過ぎた辺りから一気に緑が深くなっていきます。SLトーマス号が走る「大井川鐡道」、全国でも珍しいSLの見える露天風呂、川根温泉が有名ですが、そこから車で約10分、日本一となる高度差700mからのフライトを体験できるパラグライダー体験に行ってきました! 大井川が作り出した絶景「鵜山七曲り」。大きく湾曲した大井川が、まるで鵜が羽ばたいているように見える絶景を楽しめ、静岡県の天然記念物に指定されています。 空気が澄んだ日は遠く富士山から、駿河湾まで見える素晴らしい景色が堪能できます。しかし、パラグライダー体験の場所は、その景色が一望できる場所。そこに立つと思わず足がすくみます。 海抜高度は約900m、そこから700mをパラグライダーで飛行します。 2人乗りのタンデムフライト体験は約20分ですが、上級者は七曲の上昇気流を捉え4時間以上も飛んでいられるそうです。 今回、体験させていただくのは、日本パラグライダー協会公認校「スカイテック・フライングアカデミー島田校」さん。私のようなパラグライダー体験から、JPA(日本パラグライダー協会)のカリキュラムに沿ってライセンス取得を目指す方まで多くの方が楽しめるスクールです。 また、中学生の修学旅行でのパラグライダー体験や、サンタに扮して、子供たちに空からプレゼントを届けたりと地域の街おこしにも積極的に取り組まれています。 皆さん入念にパラグライダーのチェックをして下さっています。 パラグライダーから釣り下がる細い糸が何とも不安ですが、なんと1本につき140kgまで耐えられるとのことです。 緊張でフワフワした気持ちながら、アカデミー校長、宮田歩さんの説明を聞きます。 実は今回一緒に飛んでくださる宮田さん、2013年のパラグライダーワールドカップチャンピオンなんです!他にもインストラクターの皆さんは凄腕ぞろい。高所恐怖症気味な私が挑戦してみようと思ったのも、ここ以上の安全な環境は無い!と思ったからでした。 実は前週に予約していたのですが、その日は素人感覚では好天で絶好のパラグライダー日和に思えました。しかしプロの判断でフライト箇所や上空の風の強さを読んだ上で中止となりました。何よりも安全第一!その判断も非常に安心感を与えてくれるものでした。 しかも小学生から、なんと80才を超える方、ワンちゃんまで体験しているとのこと!それなら、私にもできる!と思っての今回の挑戦です。 機材を装着、やはり顔が引き攣っています。 その間もフライトの注意点などの説明が続きますが、もはや緊張のあまり足元からフワフワして説明が頭に入ってきません。 そして、いよいよ人生初の大空へのフライトへダッシュ! 覚悟が決まらなくても後ろから問答無用で押されるので大丈夫! パラグライダーの空気抵抗に逆らいながら急斜面を駆け下ります! 急斜面の先は崖になっており、そこに向かって勇気を振り絞ります。 いざ七曲の大空へ! その②へ続きます。
0
0
2024/09/05
おすすめの日本酒🍶
皆様、こんにちは。 運営スタッフの白鳥です。 今回は和食レストラン・新樹でご用意しているおすすめの日本酒を2つ紹介させていただきます。 一つ目は【信州亀齢 純米 ひとこごち】 写真右 長野県・上田市にある岡崎酒造さんが醸す日本酒。 長野県の酒造好適米「ひとこごち」を使用し、 落ち着いた上品な香りと口の中に柔らかなお米の旨味が広がります。 キレもある軽快な飲み口です。 こちらの日本酒は数量限定となっております。 二つ目は【豊香 辛口純米吟醸 山恵錦】 写真左 長野県・岡谷市のある豊島屋さんが醸す日本酒。 ほのかに広がる甘い香りにほどよい酸味と山恵錦ならではの芳醇でなめらかな口当たり、さらりとしたキレのある日本酒です。 和食レストラン・新樹へお越しの際は、是非ご賞味くださいませ。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
0
0
0
0