2024/06/20
〜炅チャンネル第二十三章〜 ホテルメイド『ブリオッシュ・キャレ』のご紹介
皆さまこんにちは!レストランの白石です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第二十三章の今回は、カウンターコース「HINOHO(火の穂)」にてお召し上がりいただける、ホテルメイド【ブリオッシュ・キャレ】についてご紹介いたします。 フランス発祥のパンの中でも、クロワッサンと並ぶ人気のパンであるブリオッシュ。リッチな風味とふわふわした食感の、甘みのある菓子パンです。 栃木県産有機栽培小麦、栃木県産卵、那須千本松牧場のヨーグルト、バターをたっぷり使用した濃厚なブリオッシュ生地をキューブ型で焼き上げました。 カウンターコース「HINOHO(火の穂)」でお出ししているブリオッシュ・キャレですが、SHOP「会」でも数量限定で販売しております。毎朝9時頃に焼きたてを陳列致します。 ご自宅で召し上がる場合、勿論そのままでも十分美味しいのですが、軽くオーブンで焼くと更に美味しく召し上がれます。 ブリオッシュ・キャレ 1つ ¥432(税込み) ご自宅用、お土産としてもお買い求めいただけますので、是非ご賞味くださいませ。 ※数量限定販売の為、品切れの恐れがございます。 ※ご予約は承っておりませんので、ご了承くださいませ。 皆様のご来館を心よりお待ち致しております。 以上、「炅チャンネル」第二十三章でございました! ‘’毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」‘’ 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
0
0
2024/06/19
現在の箱根甲子園。
皆様こんにちは。 施設管理の川俣です。 箱根甲子園は現在休館日をいただいております。 本日は今回の休館で行っている工事、修繕の一部をご紹介させていただきたいと 思います。 一つ目は地下駐車場に入るスロープですが、勾配がきつくお客様の大事なお車を 擦ってしまうとお声を以前からいただいておりました。 勾配を緩やかにし安心してお迎えできるよう改修工事を行ております。 二つ目は大浴場の露天風呂にでる扉のレール摩耗の為、扉が閉まりにくく、お客様 には大変ご迷惑をおかけしておりました。 レールの修復、扉の新調工事を行い、快適にご利用いただける改修いたしました。 ご紹介させていただいたのはほんの一部ですが、これからもお客様に安全、快適に 過ごしていただけるよう作業を行っております。 6/22(土)より再開を楽しみにお待ちくださいませ。
0
0
2024/06/19
御代田にある隠れ家カフェ
皆様こんにちは! 今回は、 お酒を飲むこと・美味しいごはんを食べることが大好きな私が、 先日発見したお店をご紹介します!! 軽井沢町のお隣、御代田町にある 『green room』という小さなお店をご存じでしょうか。 ユニークな店主がこだわって作った、木造の外装・店内の雰囲気はまさに隠れ家! もちもち麺を使った「ナポリタン」や「ジャークチキン」がお店の看板メニュー。 他にも日によって違うおつまみやプレートでお酒が進むこと間違いなしです! 外には広い庭があり、夜にはお店と木々がライトアップされ幻想的な雰囲気に… 道具を借りてその場でバーベキューを楽しむこともできます! 軽井沢から少し足を延ばしてみようと思った方は、ぜひ訪れてみてください!! 営業時間:17:30~22:00(奇数週の水曜日と毎週木曜日が定休日)
0
0
2024/06/19
これだよ。これ
こんにちは。フロント酒井です。6月も中盤を過ぎ、日中は暑い日が続いています。浜松は本土でも下部に位置しますので、特に暑くなります。ご旅行の際は天気予報を確認の上、涼しい服装でお越し下さいませ。 さて、先日友人と当館のディナーブッフェを頂きました。その際に、これはおいしい!と感動したお料理があったので、共有致します。 「舞阪の魚市場より 具沢山のブイヤベース」というお料理がありました。ブイヤベースとは、南フランスのマルセイユという仏最大の漁港の郷土料理です。 日本語風に言うと「洋風あら汁」ですが、海老や蟹などの食材がこれでもかというほど敷き詰められています。味は濃厚でしたが、海老の出汁でしょうか、クリーミーに感じました。 舞阪とは浜松の下部に位置し、太平洋を目前にする町で、新鮮な海産物が名物です。なるほど、地産地消の食材を使っているのでおいしいのも納得です。このブログを書いていてまたお腹が減ってきたので、またこれはオススメと思うお料理があれば、レビューさせていただきます!
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2024/06/19
朝食 日本料理 㐂らく ≪1日のはじまりは熱海ならではのお魚から≫
みなさまこんにちは!レストランの矢田でございます。 朝日が気持ちよく差し込むようになり、夏本番が近づいてくるこの頃 みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 暑い夏に向けて朝食をしっかりと取ることは、夏バテ防止にもつながります! ということで今回は、 「日本料理 㐂らく」でのおすすめの朝食をご紹介させていただきます。 㐂らくの朝食では、 和朝食御膳、お粥御膳、大鯵御膳、熱海海鮮御膳の4種類のお膳をご用意しております。 スタッフおすすめの大鰺御膳は体長25cmほどの大鰺の干物を炭火の香りをまとわせふっくらと焼きあげており、食べ応えもあり、美味しくいただけること間違いなしです! 何杯でもご飯が食べられるような気分になります♪ 干物も海鮮もどちらともお愉しみいただける熱海海鮮御膳は、 御殿場産コシヒカリのご飯の上に近海で採れた新鮮な海鮮を8種類乗せており お魚を存分に味わえるお膳でございます。 もちろん、お子さま用のお膳もご用意しておりますので ご家族みなさんご一緒に、ごゆっくりとお過ごしいただけると思います♪ また、お膳をご注文していただいたお客様には “朝からビール”イベントがあり、生ビール小【静岡麦酒】をお得にお召し上がりいただけます。 ガーデンの縁越しに広がる海を眺めながら、 熱海ならではのご朝食で最高な一日のはじまりを過ごしてみませんか。 みなさまのご来店を心よりお待ちしております♩ *和朝食御膳 3,025円 *お粥御膳 3,025円 *大鰺御膳 3,355円 *海鮮御膳 3,355円 (※宿泊プランをご利用の方は別途差額が発生いたします) ー*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*- 【日本料理 㐂らく】 本館1階 時間 7:30~10:30(最終入店10:00)
0
0
2024/06/19
千葉県産のはちみつを使用した「はちみつティラミスラングドシャ」
皆様こんにちは!フロント小宮山です。 最近では、晴れる日が多く暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしですか? 今回も売店のおすすめ商品を紹介したいと思います! 今回紹介する商品は「はちみつティラミスラングドシャ」です! ラング・ド・シャとは、出現が17世紀とも20世紀初頭とも言われるフランスの 伝統的な菓子の一種と言われています。 薄く焼きあげたクッキー生地の間に、ホワイトチョコレートとチーズクリームをサンドしたサクッとした食感が魅力の商品です! この商品はさらに千葉県産のはちみつを使用し さらに、マスカルポーネチーズとヨーグルトを加えた商品となっています! 10枚入りで個包装ですのでちょっとしたお土産にぴったりです! ハーヴェストクラブ勝浦にお越しの際はぜひおひとついかがですか?
宜しくお願いします
0
0
2024/06/18
6/8(土)に軽井沢タリアセン自然講習会が開催されました
皆様、こんにちは。 先日の6/8(土)に軽井沢タリアセン 自然講習会 第5回『人と深くかかわるタケとササ』が開催されました。 ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。 軽井沢タリアセン「自然講習会」は、動植物や自然について、その魅力を一般の人に広く伝えることを目的としています。 1部ではタケとササの種類を教えていただき、2部では日本と東南アジアの竹文化の多様な側面を専門家からお話しいただきました。 講習会後は実際にタリアセンへ赴き、企画してくださったビンゴを元に野外観察へ。 皆様、熱心に植物の研究をされていられました! ビンゴされた方、おめでとうございます! 改めましてご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
0
0
2024/06/18
昭和14年創業の中華料理店「中華のサカイ」
皆様こんにちは。 京都鷹峯の井上でございます。 本日ご紹介させていただくのは、HVCから近くにある中華のお店です。 京都 中華のサカイは、京都市北区紫野にある昭和 14 年創業の中華料理店です。 お勧めは、冷やし中華とのことで、「冷めん焼き豚入り定食」を注文。 ハムか焼き豚かを選べるので、私は焼き豚をチョイス!! 味はさっぱりしてピリっとくる辛子の旨みが夏にピッタリでとても美味しかったです♪ 大盛りでもペロリといけそうな中毒性のあるお味です。 今回は、冷めん定食だけでしたが、オムライスも人気なので再チャレンジします!! HVCから車で7分ほどで駐車場もあります。 京都鷹峯にお越しの際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 京都 中華のサカイ本店 〒 603-8217 京都府京都市北区紫野上門前町 92 番地 TEL : 075-492-5004 FAX : 075-492-8581
ゴルフが趣味です⛳
0
0
0
0
0
0