2025/10/25
秋の花と新鮮な乳製品
皆さまこんにちは。 季節は一気に秋めいて参りました。 先日、函南町の「田代メルヘンの里」のコスモスが見ごろとの情報を得て訪問してきました。 好きなんです、コスモス。 少し肌寒くなってきた気候の中で茎は細いのに可憐な花が咲く感じが。 小学生時代、通学路に植えられていて、カラフルなのに春の花とは違うなんとも言えない哀愁があって。 こちらのコスモスは、規模はそれ程大きくはありませんが休耕田を利用して地域のかたにより植えられており、丁度見ごろのピンク・白・赤などのコスモスが風に吹かれて、里山の雰囲気に癒されて参りました。 そして、帰りには、通り道にある「酪農王国オラッチェ」に立ち寄りました。 当館の売店でも販売している「丹那牛乳」の生産地にある、乳製品好きにはたまらない施設です。 そして、ついつい買ってしまうソフトクリーム。 絞ってから最短では8時間で加工されるとのこと。これは現地を訪れないといただけない逸品ですよね! ミルクとコーヒー牛乳味のミックスソフトをいただきましたが、濃厚なのにすっきりとした味でぺろっといただいてしまいました。 売店には、継ぎ足し厳禁の蛇口から出てくる飲むヨーグルトも販売されています。こちらも爽やかな風味で美味でございました。 施設内には牛の他にもウサギや羊なども飼育されており、お子様連れは勿論、カップルやお友達で行かれても楽しめる施設です。 ご興味がございましたら是非立ち寄ってみてくださいませ。
0
0
2025/10/01
秋の修善寺散策
皆さまこんにちは。 私ごとではございますが、先日親が天城高原に滞在したため、一緒に当館から車で約40分の修善寺界隈を散策して参りました。 修善寺は、「伊豆の小京都」と呼ばれることもある伊豆半島でも最も古い歴史を持つ修善寺温泉とその名の基となる古刹・修禅寺がメインとなる観光エリアです。 街の中を桂川が流れ、まだ色づく前のモミジが青々としておりました。朱塗りの端橋とのコントラストが美しく、竹林の小径からの散策路へ続く散策路は、紅葉シーズンにはさらに鮮やかな景色を堪能いただけると思います。 修禅寺は、弘法大師創建とも伝わる伊豆随一の古刹です。 数年前の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも描かれましたが、鎌倉幕府2代将軍、源頼家が幽閉された後、殺害された舞台としても伝えられているため歴史に興味をお持ちのかたには特に思いを馳せていただくことができるスポットです。 前任地の京都でも多くの寺社仏閣を参拝してきましたが、こちらもお寺特有の厳かな気を感じられました。 季節限定の御朱印を授かりましたが、「中秋の名月」をモチーフにしたもの。 今年の中秋の名月は10月6日。 (ちなみに翌7日が満月ということで1日ズレます。中秋の名月と満月が重なるのは次は2030年だそうです。さらに、10月の満月は「ハーベストムーン」のも称されるとのことです。ハーヴェストクラブにご宿泊いただき月を愛でていただくのかも乙かもしれません。) 会話が逸れてしまいました。 修禅寺の山門前には修善寺温泉発祥の湯である「独鈷の湯」があります。弘法大師が仏具の「独鈷」という杵で岩を打ち霊泉を湧き出たせたと伝わっています。 こちらは、入浴も足湯としても利用できませんのでご注意ください。 当館から公共交通機関でのアクセスは大変なのですが、お車でお越しのかたなどは、これかのシーズンに足をのばしていただくことお薦めです。 是非、秋の伊豆観光をお楽しみください。
0
0
2025/09/05
雲の上にいる気分
皆さま、こんにちは。 フロントの高畑でございます。 台風15号が日本を横断しようとしておりますが、9月4日の18時ごろ、天城高原の眼下には雲海が広がっておりました。 早朝に広がる雲海はこれまでにも目にすることはありましたが、この時間に見るのは初めてだったため仕事中にも関わらず、8階大浴場のあるフロアまであがり撮影してきました。 画像の雲の下には、本来であれば沼津・三島といった街の明かりがともり始める時刻のころです。 決まった時間に必ず起きるわけではない自然現象ですので、美しい景色を目にすることができて嬉しく思います。 当館は自然の中に建っておりますので、他にも様々な自然を感じることができます。 まだ当館にお越しいただいたことのない皆様におかれましては、ぜひ一度体感しにお越しくださいませ。
0
0
2025/09/02
9/2 はれ☀ 24℃ (9/2 9:00)&外壁工事にともなうお得なプランのご案内
皆さま、こんにちは。 今朝9:00の気温は24℃。 空はところどころ雲が浮かんでいるものの綺麗な青空が広がっていました。 日中も日差しがあたるところは暑く感じますが、日陰に入ると涼しい風が吹き抜け、トンボが飛び交う、初秋の香りがする天城高原でございます。 さて。 既にお知らせしております通り、天城高原では9月3日~12月19日まで外壁塗装工事が行われます。 半分ほどの客室につきましては窓の外に足場が組まれ、幕が張られるためお部屋からの眺望がお楽しみいただけません。 しかしながら、2食付きプランもしくは朝食付きプランでご宿泊のお客様にはお得な「訳あり部屋プラン」をご用意いたしました! 通常の「お泊りのみ+ご朝食」ならびに「2食付きプラン」よりぐーっとリーズナブルな設定となっております。 前日までのご予約制となりますので、ご希望のお客様は一度お問合せくださいませ。 詳細はこちら また、工事期間中につきましては3種類のコンセプトルームの内、「本と音楽の部屋」のみ、外壁工事の対象部屋となりますので、通常1泊あたり3,300円発生するコンセプトルーム利用料金をいただきません。 ご興味のあるお客様は、こちらも一度ご利用いただければ嬉しく思います。 9月中はまだまだ全国的に暑い日が続くと思われます。 涼しい天城高原でお待ち申し上げます!!
0
0
2025/07/24
7/24 はれ☀ 24℃ (7/24 8:45現在)
みなさま、おはようございます。 本日の天城高原は、晴れています。 気持ちのよい青空がひろがっています。 富士山には雲がかかっていますが・・・。 気持ちのよい風が吹いていますので、直射日光のあたらないところなどで快適に過ごせそうです。 テニスやパターゴルフなど、屋外でのアクティビティが気持ちよさそうな一日になりそうです。 テニスコートは事前のご予約も承ります。 【時間】 9:00 ~ 日没 【料金】 特定期間中 2,750円(1時間 1面) 【貸出備品】 (無料)ラケット・テニスボール (有料)シューズ 1足 330円 シューズは運動のできる靴であればレンタルなしでご利用いただけます。 パターゴルフは事前のご予約不要で、売店にて受付しております 【時間】9:00 ~ 日没 【料金】宿泊者割引後の金額 中学生以上 1,000円 小学生以下 500円
0
0
2025/07/15
7/15 雨☔ 気温21℃・空室状況更新(7/15 午前8:40現在)
おはようございます。 本日の天城高原は「雨」となっております。 台風の影響で昨日は大雨の地域も多かったかと思いますが。 気温は21℃(7/15 8:40現在)。 気温としては過ごしやすい温度です。 本日ご予約でお車にてお越しのお客様は、道路に折れた木の枝などが落ちている場合もございますので、くれぐれもお気をつけてご来館くださいませ。
0
0
2025/05/12
【周辺イベントのご案内】ほたる鑑賞会(伊東市)
皆様、こんにちは。 今回は、伊東市のイベントのご紹介です。 毎年恒例のほたる鑑賞会が、今年も丸山公園と松川湖で行われます。 初夏の風物詩のほたる。 なかなか鑑賞できる場所も昨今では限られておりますが、幻想的な景色を楽しまれてはいかがでしょうか。 松川湖ではほたる教室も開催予定となっております。 【開催期間】 2025年5月31日 ~ 6月8日 【開催時間】 19時30分~21時00分 【会場】 伊東市 松川湖・丸山公園 【事前予約】不要 【駐車場】あり ※天候等により中止の場合もございます 詳細は 伊豆・伊東観光ガイド:ほたる鑑賞会 をご覧くださいませ。 あいにくではございますが、当館では会場までの送迎などはございませんので、自家用車などでのご移動となります。 丸山公園までは少し距離がございますが、松川湖までは当館からお車で30分弱でございます。 夜道の運転にはくれぐれもお気を付けくださいませ。
0
0
2025/05/06
天城連山の山なみ
皆様こんにちは。 ゴールデンウィークの連休もカレンダー上は本日で終わりを迎えます。 明日からは日常生活に戻られるかたも多いかと思われます。 さて。 天城高原からは天気が良い日は富士山を望むことができますが、半分ほどの部屋はあいにくながら富士山側を向いてはおりません。 この富士山側ではないお部屋は、おおよそ南南東を向いております。 こちらのお部屋からは伊豆の緑豊かな山々・天城連山が目の前に広がります。 晴れた日は日当たりもよく、これからのシーズンは雨の日も多くなりますが、青々とした樹々の緑が映えるベストシーズンです。 また、眼下に街の灯りもない分、雲の無い夜は星も見えやすくなっておりますので、自然を目いっぱい楽しみたいお客様を中心に人気となっております。 是非、日常の疲れを感じた時は、心身ともに癒しにお越しいただけましたら嬉しく思います。
0
0
2025/03/15
麗らかな春の訪れ
みなさまこんにちは 天城高原も朝晩はまだまだ寒いですが、日中は暖かくなって参りました。 敷地内の馬酔木(あせび)の花も咲き始めています。 春が近いようです。 黄砂や花粉の関係であいにく富士山は見えづらくなっているのが残念です。 本日は日中から中庭にシカさんも訪れましたのでより一層のんびりとした日になっております。
0
0
2025/02/10
一足先に満開の桜「土肥桜」
皆様こんにちは。 お楽しみにされているお客様も多くいらっしゃるかと思いますが、今年は例年2月に見ごろを迎える伊豆の風物詩でもある河津桜の開花が遅れています。 西伊豆・土肥での「第10回 土肥桜まつり」も開花が遅れたため、本来2月5日まで開催予定だった11日まで延長となったので観賞して参りました。 土肥桜が満開を迎えており、特徴的な濃いピンク色の花が、まだ冷たい海風の吹く中、一足早く春の訪れを彩っていました。 土肥桜は、海が目の前に広がる、土肥温泉バスターミナルの真横の「松原公園」や「土肥金山」、「土肥神社」や少し離れますが「恋人岬」などで観賞できます。 是非、少し足を伸ばして一足早い春を感じてみてはいかがでしょうか。 情報はこちらから 5枚目の画像は当館からお車で土肥方面に向かう途中にある大木乳業様運営の「グリーンヒル土肥」で販売されているソフトクリームです。 プリンをはじめとする乳製品が美味しく、少し酸味のある伊豆産の橙をトッピングしたソフトクリームも濃厚な味わいでした。 グリーンヒル土肥様のホームページ
0
0