スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2024/09/18

ピックルボール?!

みなさまこんにちは。フロントの百瀬です!   長いようであっという間の夏季繁忙期が一段落し、 平日はいつもの静かな状態に戻りつつありますここ蓼科です。   さて、ピックルボール。 みなさん聞いたことありますか…?   もちろん自分は初耳です。2週間くらい前に初めて名前を知りました。   しかしアメリカではいま、急成長を遂げているスポーツのようですね! あの世界の大富豪ビル・ゲイツや俳優レオナルド・ディカプリオが愛好者であると公言し、 プロテニスプレーヤーの大坂なおみさんやNBAのレブロン・ジェームズといったレジェンドが こぞって投資をする、今や全米では知らないものはいないトレンドなスポーツのようです。(すごい!) ちなみに東急では、リゾートタウン浜名湖に先行してコートをオープンしており、 手軽にプレーできることからたくさん利用されているようです。   どんなものか軽く説明をしますと、 バドミントンコートと同じ広さのコートで板状のパドルを使い、穴の開いたボールを打ち合います。 ボールに穴が開いているので、風の抵抗を受けやすく、強く打ってもボールにスピードがあまり出ません。 そのため老若男女で幅広く楽しんでいただけるスポーツとのことです。   と、ブログを書いている自分が体験していないので、やってみないとなんとも…なところはありますが、 すでに体験したスタッフによると見た目以上にハードで無事筋肉痛になったとのこと。   そんなピックルボールの導入にあたり、無料体験会を実施します。 直近のご案内となってしまい申し訳ございませんが、 今週末の3連休(9/21,22,23)に、各日午前午後の2回(最終日は午前のみ)、 事前申し込み先着30名限定での実施です。 https://www.tateshina-tokyu.com/list_info/2024/09/921923.php    ↑申し込みはこちらのページから行えます。   この機会にぜひニュースポーツを体験してみませんか?? (自分も早めに体験してみようと思います!)   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000666.000055787.html こちらのプレスリリースもぜひご覧ください。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2024/09/18

下鴨神社の名月管絃祭に行ってきました。

昨日は中秋の名月ということで、お月見を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか?私はご縁があって昨夜は下鴨神社の名月管絃祭に行ってきました。 下鴨神社の名月管絃祭は毎年中秋の名月の日の夕方に行われており、神事の後に管絃の調べを聴きながら名月を観賞するというものです。有料の観覧席やお茶席もありますが、境内は出入り自由なので誰でも無料で楽しめます。 下鴨神社の参道に到着すると、門のそばには和菓子やお酒などの京都の名店の出店がいくつか並び、結構な賑わいです。 境内には月見団子のお供えはもちろん、お茶席も用意されておりかなりの人出です。海外旅行の方もたくさん来られていました。 舞台となる舞殿の前には有料観覧席があり、こちらはすでに満席の様子。私は立ち見でしたが、広い境内なので立ち見でも十分に楽しめました。雅楽の演奏が夜の神社に響く様はとても荘厳で、じっくりと聴き入るというよりは幻想的な雰囲気を静かに楽しむという感じでした。 肝心のお月様はと言えば、神社に着いた時にはまだ低く、糺の森の大きな木の陰に入っていたのですが、枇杷や箏の演奏、舞楽などを楽しんでいる間に、だんだん高く昇ってきて木の上に顔を出し、見事な姿を見せてくれました。 今回はカメラを持たずに行ったのでスマホでの撮影ですが、朱塗りの門や鳥居と一緒にパチリ。これぞ下鴨神社の中秋の名月という感じの写真が取れて大満足でした。  十五夜の次に月が美しいと言われる十三夜は、今年は10月15日です。当日京都にお越しの方は、ぜひ名月鑑賞や撮影会を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)