スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA軽井沢Retreat creek/garden オペレーションG運営S 白鳥 めぐみ のブログ一覧

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2025/07/01

暑い夏におすすめの日本酒🍶

皆様、こんにちは。 スタッフの白鳥です。   蒸し暑くじめじめとした日々が続いておりますが、お身体にご自愛ください。 そんな軽井沢の夏ですが「 日本料理 新樹 」でも夏にぴったりの夏酒をご用意いたしましたのでご紹介いたします。   一本目は【 澤の花 夕涼み 純米大吟醸】写真左 地元の酒米と八ヶ岳水系の仕込み水にこだわり “地酒” を醸し続ける佐久市に酒蔵を構える「伴野酒造」の夏の日本酒です。 2021年にフランスで開催された『Kura Master 2021』にて米品種・美山錦部門にて部門1位を受賞🥇 瑞々しい果実の香りにやわらかな口当たり、まろやかな甘みとほのかな酸味が感じられます。   2本目は【 善吉 純米吟醸 13 thirteen 】写真右 長野県木曽町に酒蔵を構える「中善酒造店」の初代から長く続く『善吉』の夏酒です。 爽やかなお米の香りにすっきりとした口当たり、お米の優しい甘さと軽快な旨みが広がり、酸味が後味を引き締めます。 アルコール13度と飲みやすい低めの度数でありながら、骨格のしっかりとした飲み口となっております。   グラス又は一合提供のほか、日本酒3種飲み比べセット内でもお選びいただけます。 お気軽にスタッフまでお申し出ください。 皆様のお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2025/06/13

おすすめの日本酒🍶

皆様、こんにちは。 スタッフの白鳥です。   今回も「 日本料理 新樹 」でご用意しているおすすめの日本酒をご紹介します。   一本目は【 御湖鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 】写真左 2019年12月から再建された長野県下諏訪に酒蔵を構える「諏訪御湖鶴酒造」が醸す日本酒です。 2021年6月に世界最高峰の日本酒コンクール《インターナショナル・ワイン・チャレンジ》にて『チャンピオン・サケ』という日本酒の世界1位を受賞🥇 今回は世界1位に輝いた 『御湖鶴 純米吟醸 山恵錦』と同じスペックの『生酒』になります。 生酒ならではの柔らかく上品な吟醸香とお米のふくよかな味わいが広がります。   2本目は【 積善 純米吟醸 カーネーションの花酵母 】写真右 長野市篠ノ井に酒蔵を構える「西飯田酒造店」の積善シリーズのひとつ。 長野県内で唯一、花酵母を使用する蔵です🌸 今回は『カーネーションの花』の酵母を使用した日本酒です。 華やかな香りに柔らかな口当たり、酸味と甘みのバランスがとれた上品な旨みが広がります。   グラス又は一合提供のほか、日本酒3種飲み比べセット内でもお選びいただけます。 お気軽にスタッフまでお申し出ください。 皆様のお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2024/07/21

夏酒のご紹介🍶

皆様、こんにちは。 運営セクションの白鳥です。 梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は暑い夏にぴったりの夏の日本酒を2種ご紹介いたします!   一つ目は【本金 雨上がりの空と 純米】写真左 長野県諏訪市にある酒ぬのや本金酒造さんの夏酒。 シトシトと続いた雨が上がり、雲の隙間から青空が見えるような、そんな爽快な気分をイメージして作られた日本酒です。(酒蔵さんのコメントより抜粋) 日本酒造りで重要な「麹」に「白麹」を使用して作られたこの日本酒は独特なフレーバーとなっています。 柑橘類を思わせる爽やかな酸味に、旨味を伴った柑橘類の皮の部分のような苦さが感じられます。   二つ目は【澤の花 夕涼み 純米大吟醸】写真右 長野県佐久市の伴野酒造さんの夏酒。 メロンやマスカットのような上品な果実香にやわらかな口当たり、 瑞々しく、まろやかな甘みとほのかな酸味が感じられます。 すっきりとした後味は、普段日本酒を飲まれない方も飲みやすい日本酒です。   和食レストラン・新樹にてご用意しております。 是非ご賞味くださいませ。 皆様のお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

  • 1