2025/07/23
涼を求めて ~木の俣渓谷・木の俣園地~
こんにちは、こんばんは! 本日の栃木県は熱中症警戒アラートが出ておりましたね。 皆様どうぞお気を付けくださいませ。 さてそんな暑い夏でも涼しくお過ごしいただける場所をご紹介いたします♪ 那須塩原市にあります【木の俣渓谷・木の俣園地】はホテルからお車で約20分程の場所にございます。 木の俣川は那珂川の支流となり、渓谷沿いには緑も多く、秋には紅葉も楽しめるスポットでございます。 朝7:30頃に到着したのですが、駐車場にはすでに多くの車が停まっており、 夏休みということもあってかお子様連れの方も多くいらっしゃいました。 わんちゃん連れの方も多かったです! 駐車場には案内図が設置されており、また順路などの看板もございます。 道は舗装はされておりませんので、歩きやすいお履き物でご移動ください。 さて目に飛びこんできたのは、綺麗な青色! 川底まで見える程の透明度があり、足をつけるととっても冷たい!! 火照った体も一気に涼しくなります。 奥に進んでいくと巨岩吊橋が架橋され回遊することができます。 またさらに奥に進むと巨石群があり、流れが急になって迫力があります。 水は冷たかったですが、お子様たちはなんのその! ザブザブ全身入って、夏休みを満喫しておりました♪ 帰ったら絵日記にこの日のことを描くのでしょうか😊 ご家族でのレジャーはもちろんですが、 清流・木漏れ日・鳥の声… 癒しスポットとしてもおすすめでございますので、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか♪ ※禁止事項や駐車場について条例が定められております。 「木の俣渓谷」と検索していただくと、那須塩原市のホームページにて確認いただけますので、 詳しくはそちらをご確認くださいませ。
0
0
2025/06/23
国指定史跡・名勝「南湖公園」を歩こう♪
皆様こんにちは、こんばんは。フロント浅井です。 ここ数日梅雨が明けたのかな!?というほど暑い日が続いておりましたが、 皆様体調は崩されていないでしょうか。 連日テレビで熱中症のニュースが流れておりますが、どうぞお気をつけくださいませ。 さて先日ですが、 ちょっと足を延ばして福島県白河市にございます「南湖公園」に行ってまいりましたので、ご紹介させてください。 湖水面積は17.7ヘクタール、周囲は約2キロメートルあり、那須連峰や関山を借景に、松・奈良吉野の桜・京都嵐山の楓が植えられ、四季折々の景色を楽しめます。 景色も楽しめますが、お団子も有名でございまして、 この日も大変暑い日でしたので、南湖団子ソフトに飛びつきひと涼み! ソフトクリームは濃厚で、お団子はもちもちでした♪ 湖畔にはおしゃれなカフェや茶屋があり、ゆったりすることもできます。 南湖公園はハーヴェストからお車で約30分の場所にございまして、ちょっとしたドライブにもおすすめでございます。 皆様もぜひ足を延ばしてみてください!
0
0
2025/05/10
◇那須ハートフルファーム・愛込菜の花畑◇
皆様こんにちは、フロントの浅井です。 本日は今の時期ならではの景色をお届けいたします! 那須ハートフルファーム・愛込(まなこ)菜の花畑です♪ ホテルからお車で約20分 県道305号をどうぶつ王国方面に進んでいき、 左手に見えてくる「那須に愛(あい)に鯉(こい)」というのぼり旗が目印です! 一面の菜の花畑は圧巻でございます!! また空高く泳ぐ沢山の鯉のぼりと迫力ある武者のぼりも綺麗ですね。 開花状態にもよりますが、5月18日(日)までお楽しみいただけるそうです。 皆様もぜひ自然のコントラスをお楽しみくださいませ♪ 住所:栃木県那須郡那須町大島995-1 (カーナビの場合は那須町大島1284でセットしてください) 入場料:大人1人500円 (中学生以上) 子供無料 わんちゃん(無料)も一緒にご入場いただけます!
0
0
2025/04/22
那須高原の森の中で苔の緑に癒されて♪
皆様こんにちは、フロント浅井です。 本日ブログデビューです!今後ともよろしくお願いいたします♪ 今回ご紹介するのは、以前より個人的にも気になっておりました、 【小さな緑のインテリア 苔屋 -kokeya-】でございます! 那須グリーンライン沿いにあり、ホテルからお車で約5分程の場所にございます。 店内に入ると様々な苔玉や盆栽があり、またこの時期ならではの桜の盆栽もございました。 1つ1つがとてもかわいらしく、見ていると全部欲しくなってしまいます。 またミニ盆栽体験や苔テラリウム作り、苔玉体験もできるので、旅の思い出作りにもぴったりではないでしょうか♪ この日も多くの方が体験教室にご参加されておりました。 この体験教室は当日でも受付可能とのことですが、混雑していると待ち時間ができてしまうそうですので、事前予約がおすすめです。 また購入だけの場合でも、分からないことがあればスタッフさんが丁寧に説明してくださいますので、初心者でも安心です。 ぜひ小さな植物たちに癒されてみてはいかがでしょうか♪ 小さな緑のインテリア 苔屋 営業時間 10:00~16:00 定休日 火曜日・水曜日 住所 栃木県那須郡那須町高久丙1148-559 電話番号 090-7420-6457 Instagram nasukokeya 駐車場 有
0
0
2024/12/04
12月のスイーツ紹介!🍫
皆さま、こんにちは! レストランの小堀です! 今年もとうとう後ひと月となりました。皆さまお変わりありませんでしょうか? 余談ですが、小堀は1年の中で1番好きなのが12月です!街がイルミネーションで色づいたり、デパートやショッピングモール内がクリスマスソングがかかっていたりして、周りを見渡してもみんな笑顔な季節なので1番好きです🎄 皆さまも大切な方々と過ごす12月、たくさん思い出を作りましょう!! そんな12月になりまして、ブッフェが新しいメニューになりました! 今回は、スイーツを紹介します! ・ショコラのタルト ・栃木県産ヨーグルトのパパイヤ ・ティラミス風ムースケーキ ・マドレーヌ ・レモンのヴェリーヌ ・黒蜜のクラッシュゼリー です! 小堀のおすすめは、ショコラのタルトです! 甘くて、ふわふわのショコラとサクサクのタルトがマッチして何個でも食べれちゃいます🍫✨ 定番の那須御用卵のプリンとクワトロチーズテリーヌもご用意していますので、安定のお味もお楽しみいただけます🎵 冬に人気なチョコレートたちをたくさんご用意していますので、皆さま是非ご賞味ください^^
0
0
2024/09/26
秋スイーツ、集めました。
みなさんこんにちは! レストランの小堀です! 夕方になると、鈴虫の音が聞こえてくる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 余談ですが小堀は特に秋冬のお洋服が好きなので、お店に着々と秋冬のかわいいお洋服たちが並んでるのを見て心躍らせています🎵 最近急に寒さを感じるようになりました。くれぐれもご自愛ください! さて、今回は9月の新しいメニューよりスイーツも新しくなったのでそちらを紹介したいと思います! 〇モンブランタルト 〇カヌレ 〇ミックスベリーのヴェリーヌ 〇蜜柑のクラッシュゼリー 〇林檎のババロア 〇洋梨のムースケーキ が新メニューとして登場しました! 今回は秋ということで9、10月の旬である梨をふんだんに使った洋梨のムースケーキや、モンブランのタルト、林檎のババロアなど秋の味覚の人気者たちを沢山ご用意しています🌰 また、定番の贅沢で濃厚な味わいの那須御養卵プリン、クワトロチーズテリーヌ、チョコレートファウンテンもご用意しております。 ぜひ、旬の果物をふんだんに使用した可愛らしく美味しいスイーツたちをご賞味ください! 【料金】13才以上 6,600円 70才以上 6,050円 7才~12才 4,400円 4才~6才 2,530円 【時間】17:30 / 18:00 / 19:30 ※ご利用時間はご予約のお時間より90分間となります。 ※週末・繁忙期は20:00以降のご案内になる場合もございます。 【予約について】要予約 ※仕入れ状況によりメニューを変更する場合がございます。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております🍇
0
0
2024/09/06
極上のお肉を炭火焼きで!
みなさま、こんにちは! レストランの小堀です! 台風も過ぎ、晴れやかな空が戻ってまいりました。空を見るだけで気持ちが冴える今日この頃、皆様お変わりありませんか? 夏の疲れがでやすい時期といわれます。 くれぐれもお体を大切にお過ごしください! さて、今回は! 9月からブッフェ、コース共にメニューが新しく変わりました! ということで、さっそくブッフェの新メニューを紹介したいと思います。 今までライブキッチンの定番といえば、ローストビーフでしたが9月からなんと【炭火焼き】も登場しました! ブッフェ会場全体に広がる炭火焼きの匂いは食欲をそそります😋 お肉は、那須で育てられた【那須郡司豚】というお肉を使用しています🐖 那須野ヶ原の自然で育った旨みがいっぱいの豚肉です。 品種や飼料にこだわり、健やかに育った白豚。那須の環境でしか生み出すことのできない極上のお肉です🎶 ほかにも那須産のお野菜、スナップエンドウ、薩摩芋、南瓜もご用意しております。 味付けとして、卸ポン酢塩、醤油オイルをご用意しております。 お好みにアレンジしてみてはいかがでしょうか^^ 最高のお肉と野菜を目の前で炭火焼きし、提供します! (※ 炭火焼きは9・10月は奇数の日、11月は偶数の日に提供しております) ぜひ、皆さまのお越しをお待ちしております!
0
0
2024/08/14
目でみて楽しむ!小鉢料理紹介🦐
みなさま、こんにちは! レストランの小堀です! 蝉しぐれの降り注ぐ、夏の盛りとなりました。みなさま、お健やかにお過ごしでしょうか? 夏休みの真っ最中ということもあり、とくにレストランみのりでは、お子様の楽しそうなお声や姿をたくさんみることができ、小堀もうれしいです! 東急ハーヴェストクラブ那須で楽しかった~!と満足していただけるようスタッフ一同、心より願っています。 まだまだ猛暑が続きます。どうか、お身体に気を付けてお過ごしください! さて、皆様さっそくですが小鉢料理というのはご存じでしょうか? 小鉢というのは、直径12センチ前後の、深さのある皿や器のことです。 和食などに使われることが多く、お通し・先付け・突き出しなどの副菜や1品ものを盛りつけます。 小鉢は、中鉢・大鉢に比べて直径が小さめですが、その分たくさんの料理を少しずつ盛りつけ、目でみて楽しみつつ食べられるのがうれしいところです。 よく、お客様から「かわいい!」とのお声をいただける小鉢料理でございます^^ コースのほうでも先付として、小鉢はお出ししていますがビッフェでも小鉢料理を出しています! 〇彩り野菜の春巻と海老 チリソース添え 〇玉蜀黍豆腐 〇小柱ユッケ風 〇冬瓜寄せ 〇那須高原あま湯葉と牛肉のオニオンソース この5品です。 ※仕入れ状況により異なる場合もございます。 どれも絶品ですが、小堀のおすすめは彩り野菜の春巻と海老 チリソース添えです!! ぷりぷりの海老と、春巻きがおいしくて、チリソースに絡めて召し上がっていただくとおいしさ100倍です!🦐 メインのお料理や、ライブキッチン、スイーツなどに目が行きがちですが小鉢料理にもぜひ、目をむけてみてください👀 みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
0
0
2024/07/01
メリットたくさん!ヨーグルトドリンクの効果とは!?
皆さま、こんにちは! レストランの小堀です! 彦星と織姫の物語に思いを馳せて夜空を見上げる季節となりました🌙 皆様、お元気でお過ごしでしょうか? 今回は、朝食ビュッフェのヨーグルトドリンクが新しくなったのでそちらをご紹介致します! その前に… 皆様、ヨーグルトドリンクを取り入れると期待できる効果やメリットはご存知でしょうか? 飲むヨーグルトを取り入れると期待できる効果やメリットはたくさんあるんです! 便秘解消 ぽっこりお腹の改善 ダイエットにつながる 肌トラブル解消 免疫力の向上 内臓脂肪を減らす 入眠を助ける などなど 5番の免疫力の向上を詳しくご紹介します!ヨーグルトを生活に取り入れる効果として、免疫力の向上も期待されています。 一般的な風邪に対して、牛乳を飲む場合に比べて罹患リスクが2.6倍下がったという研究結果もあるほど、乳酸菌そのものに、腸の免疫機能を活性化する働きが見込まれています。さらに、季節の変わり目にありがちな疲労感を軽減することも明らかになりました。 免疫力を高めて健康に過ごしたい方は、飲むヨーグルトを取り入れてみても良いでしょう!! 朝食ビュッフェでは 2種類のヨーグルトドリンクをご用意しています。 ・いちごヨーグルトドリンク🍓 ・バナナヨーグルトドリンク🍌 どちらも美味しくいただけるヨーグルトドリンクですので、甘いものを召し上がりたい方にサクッと飲めるドリンクになっております。 ぜひ、たくさんのメリットが含まれたヨーグルトドリンクを 朝食をご利用の際、ご賞味ください! みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
0
0
2024/05/29
瀬戸内を感じられる最高の1杯を!🍻
皆さま、こんにちは! レストランの小堀です。 紫陽花のつぼみが膨らみ、もうすぐ花を咲かせそうな時期ですね⚘ 梅雨入り前の変わりやすいこの時季、くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください🐸 さて、今回紹介するのは、レストランのコース会場で5月から提供を始めました 【gogoshima beer】です🍻 【gogoshima beer】は【gogoshima beer farm】という愛媛県のマイクロブルワリーが醸造しており、今回はふたつのビールをご用意しています。 ・Rice Lagar w/ 松山三井 350ml ¥1540(税込み) この商品は、愛媛県産の酒米(松山三井)を使い、しっかりとラガリングすることで、 すっきりとした旨味とシャープなキレを表現。 ホップの華やかな香りとキレがマッチした、Rice Lagerです。 ビールが苦手な方でも、飲みやすく頂けると思います! ・Iyokan IPA w/ 花本農園 350ml ¥1540(税込み) 【ジャパン・グレードビア・アワーズ2024 金賞受賞🏅】 伊予柑の香りとホップの青々しさがマッチし、目を閉じると瀬戸内の美しい風景を感じることができるような一杯です。 肉料理にはもちろん、白身魚のカルパッチョや鶏胸肉などあっさりした料理にも好相性です。 このgogoshima beerを作っているのが神奈川県横浜市から瀬戸内にある愛媛県松山市の興居島(ごごしま)へ、家族と移住した南雲さんという方で、移住を機にクラフトビール事業へ挑戦することを決めたそうです! それから、島の名産品である柑橘類を始め、地域資源を活かして、 食事に寄り添う、飲み飽きないクラフトビール作りを行っています。 本店も、とてもお洒落で行きたくなるような佇まいで落ち着く店内です。 コース会場光彩で販売しております。 ぜひ、瀬戸内を感じられる最高の1杯をご賞味ください!🍊
0
0