スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2018/11/06

◇いざ見晴台へ!◇

みなさんこんにちは^^ 前回のブログでお話しした後、スタッドレスタイヤを購入しました♪ ファミコンでスターを取ったときみたく“無敵”な気分になっていましたが、 軽井沢には寒い所経験者のスタッフが多く、そんな人達の話に まともに冬が越せるか、にわかに不安になっている古神子です。 なんでも、「マイナス10度くらいになる」とか、「朝は車の暖気には20分くらいかかる」とか、「そもそもドア自体開かない時がある」とか、「だから冬はいつもより一時間くらい早く準備しなきゃいけない」…とどのつまり、「冬の雪国の一人暮らしはしんどくて辛すぎる」とかなんとか… そんな事を言ってる子もいました(^_^;) でも私が生まれ育ってきた南房総とはわけが違うのは確実。 事故などしないよう、慎重に運転しなきゃなって思います。 さて、先日お客様との会話の中で「赤バスって今日も運転してる??」 という話になりました。 バスの存在は知っていたものの、あまり詳しい事まではわからなかったので、 うーん…(-"-)と困っていたら、これまた軽井沢歴の長い、頼れる女性スタッフが、「霧が深くて運転が困難だと運行をやめてしまう日もあるんですよ。」 と代わりに答えてくれました。 「なるほど~ありがとう^^」と思いながら、いつか乗ろう! と心に強く誓ったのでした。 「赤バス」は万平ホテルや旧軽井沢銀座を経由し、長野県と群馬県の 県境に位置する「旧碓氷峠見晴台」まで走る名物バスで、 春から秋まで期間限定で運行しています。 こないだのお休みに行ってみようかなぁと思ったのですが、 このバスの難点は出発時間。 始点は東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢なんですが なんと午前中のみの出発なんです! (万平ホテル発だと午後もあるみたい…) 朝にめっぽう弱い私は、もうこの時点でかなり弱気。 しかも次の日が休みだと、つい夜更かししてワインとか飲んじゃうもんだから 朝早くなんて起きられるはずもなく…。 なので、今回は自分の車で見晴台まで行ってみました。 (赤バスは次回!今年中に行けるかなぁ??) ハーヴェストクラブから見晴台はお車で約20分。 途中旧軽井沢銀座を通りますが、今回も平日なのにも関わらず たくさんの観光客の人が! さすがにこの道を通っていく勇気はなく、私は少しだけ 回り道をして向かいました。 到着したのは確か15:30くらいだった(遅すぎ!?)と思いますが まだ日が出ているというのにとっても寒い!吐く息が白いです(*_*) それもそのはず、ここは標高1,200mでした。 景色は、もちろんとっても良かったです! 写真にうまく収まらないのが残念(>_ パノラマとかで撮ったらよさそうですね! 空気が澄んでいて条件が良いと遠くに富士山が見えると聞きましたが… 残念ながらこの日は見ることはできませんでした。 しかし奥の方に進むと、そこには雄大な浅間山が! 観光で来たらしきオバサマ方や外国人の方がしきりに写真を撮っていましたよ。 ずっと眺めていても飽きない景色でしたが、さぶくて手が凍りそうに なってしまったので、結局しばらくしてから帰ることに。 帰りに通った近くの神社では紅葉が見頃を迎えていて、 燃えるような美しさでした。 そして見晴台周辺には「力餅」の看板がちらほら。 「力餅」はここの名物だそうで、大みそかはここでお餅を食べながら 新年を迎える人が多いんだそうです。 私が行った時にはお店はやっていなかったのですが、調べてみると お店にはあんこ、きなこ、ごま、くるみ、大根おろし、みそなどの 種類があってどれもやわらかくてすごく美味しいみたいです! 次は絶対食べなきゃいけないですね^^ 今年の赤バスは11月25日までの運行だそうです。 ぜひ素敵な思い出づくりにお出かけしてみて下さい♡ 無理かもしれませんが…私も希望を捨てずに頑張ります!

  • 0

  • 0

2018/11/05

軽井沢の隠れ家BAR

皆様、はじめまして。 総務の木下と申します。今回初めて、blogに参加させていただきます。 軽井沢は秋も深まり、軽井沢&VIALAから望む、浅間山や木々の景色も、日々、表情深く毎日眺めていても見飽きることはありません。 今回、私からは、軽井沢駅前にありながらも〝隠れ家的で〟〝THE軽井沢〟なBARをご紹介します。 そのお店は・・・BAR小澤 さんです。 軽井沢のクラシックホテルで、かつて、ジョンレノンがよく通っていたという 万平ホテル。 その万平ホテルのメインバー「The Bar」にて、長年、名バーテンダーとして、シェイカーを振っておられた、小澤孝道さんが、今年7月(軽井沢&VIALAとほぼ同時期!)、満を持して独立オープンしたBarです。 この日伺った時は、偶然、数組のお客様が一気に帰られたあとで、小澤さんに、ちょっと強めのカクテルをお願いしました。 小澤さんは、いつも、いろいろな軽井沢の情報を教えてくれます♪ その昔の軽井沢でのジョンレノンの話だったり。 今、軽井沢には、何処にこんなお店があるとか。 ちょっと大人なBarですが、お酒を傾けてゆったりとした時間をすごしたい方には オススメの場所です。 Bar 小澤 長野県軽井沢町軽井沢東6-1  芦沢ビル2階 TEL:0267-31-6893 営業時間: 17:00~24:00 (※20:00まで禁煙タイムとさせていただいてます) 定 休 日 : 月曜日 (臨時休業あり) カウンター7席のみのお店ですので、来店される際は、お電話をしていただいた方がよろしいかと思います。

  • 0

  • 0

2018/11/04

お城と紅葉

皆様今日は、スタッフの鈴木 佑佳です♪ 段々深まっていく軽井沢の紅葉は、もうお楽しみ頂けましたでしょうか? 風が冬の匂いを含んできましたので、 まだの方は是非お早めにお越し頂ければと思います。 先日、趣味のお城巡りをしに、上田城まで行って参りました♪ 上田城といえば、大河ドラマなどで 真田家の居城として記憶に新しいお城ですね! 8月に那須から来たばかりの頃も1度行ったのですが、 紅葉が見頃かと思い出掛けて参りました♪ 周りを囲む堀、物見の櫓、二之丸跡など… お城を彩る鮮やかな木々が美しく、圧巻でございました。 真田といえば、様々な合戦の武勇がありますが… 秋に思い出すのは、天下分け目の大戦・関ヶ原の戦いです。 西軍として参戦した真田幸村こと信繁達は、 ここ上田城にて徳川家康の息子・秀忠を迎えうちます。 関ヶ原での戦いは旧暦の9月15日、 今の暦では10月21日頃だそうです。 ちょうど今頃の、紅く燃えるような木々を 武将達も見ていたのかもしれません。 それぞれの誇りを持って戦う彼らの胸の炎がうつるように、 鮮やかに色づいたのかも…等と 詩人のように思いを馳せていました。笑笑 私も熱く猛る想いをもって、 日々を過ごしていきたいと思います!笑 熱いパワーを得られるかもしれない上田城に、 機会があればお出掛けください♪ では、スタッフ鈴木でした( *・ω・)

  • 0

  • 0

2018/11/02

こんにちは!

皆様初めまして!10月に入社いたしました。 飛渡 紬(ひわたし つむぎ)と申します。 まだまだ不慣れではありますが、どうぞよろしくお願い致します。 私は今、朝のブッフェやラウンジカフェの業務に携わっており、サービスの経験がほとんど無かった私にとっては毎日が勉強です。 軽井沢にも来たばかりで、周辺施設も把握しきれておりませんので先輩方に聞いたり、みんなのブログを参考にしたりしてこれから観光施設を巡って行きたいと思います。 さて、今日は昨日行って参りました鬼押出し園をご紹介致します。 場所は群馬県の吾妻郡嬬恋村で、軽井沢からは車で30分程の所にあります。 鬼押出し園は、天明3年(1783年)の浅間山噴火によって生まれた溶岩の芸術です。とネットに書かれており、行ってみたらとても驚きました。 本当に芸術でした。 ゴツゴツした溶岩の塊が大規模に重なっており、初めて見た光景でした。 大きな溶岩の塊が沢山あり、まるで自分が小人になった気分でした。 私は片道30分のコースを歩いたのですが、紅葉も浅間山も本当に綺麗に見えて十分に楽しむことが出来ました。 ペットも連れて行くことが可能で、もっと長いコースもあるので 是非機会があれば足を運んでみてください。 行かれる際は、暖かい格好でお出かけ下さいませ。

  • 0

  • 0

2018/11/01

浅間山(前掛山)登山

皆様こんにちは、スタッフの小澤です。  本日から11月、日が増すたびに寒暖差が一段と 感じる様になってきました。  軽井沢町内も紅葉が見頃となり本日も 紅葉狩りを楽しまれる方々で賑わっております。 朝や夕方、日陰などは空気も冷たく感じますので 暖かくしてお出掛け下さい。  さて今日は、10月22日に行って参りました 浅間山(前掛山)登山の様子をアップ致します♪  浅間山(前掛山)2018年8月30日(木)に 気象庁から登山規制緩和の発表がされ、 約3年2ヶ月ぶりに登頂が可能となりました。  山頂からの360度の眺望を楽しみに 今回も、高峰高原のビジターセンターから登山開始 (8/8UPの 黒斑山登山ブログ もご覧ください★)    車坂峠 ⇒ 中コース ⇒ トーミの頭  草すべり ⇒ 湯の平口分岐 ⇒ 賽の河原分岐  シェルター ⇒ 浅間山(前掛山 2,524m)山頂  上記のコースをピストンでゆっくりと往復約9時間 登山での紅葉は、登山口の標高2,000m付近が見頃でした。  青空と紅葉、そして雪化粧した     浅間山を眺めながらの贅沢な登山でした。      今回のコースは、アップダウンが有り なかなか登り応えのあるコースです!!  前掛山は、HVC軽井沢からもしっかりと ご覧になれます!!  登山の全貌が気になる方・山好きの方は、 是非とも私、小澤までお声掛け下さい♪  次回は、軽井沢街中の紅葉をアップ致します。

  • 0

  • 0

2018/10/31

お肌の『乾燥』対策

皆様、こんにちは! NADESHICO SPAの辻本です^^ 今回は、女性の皆様ならこの時期からジワジワ気になり始める 『お肌の乾燥』とその対策について、美容情報をお届けしたいと思います! 10月頃から、空気もカラッと乾いてきて、 お肌も乾燥しやすくなってきますよね?? 「夜にスキンケアしたはずなのに、朝にはお肌がつっぱってる。。」 「夕方頃になると、お肌が粉ふく。。」 こんなご経験がある方も多いのではないでしょうか? でもこのお肌、季節的なものだけではないかもしれません(+_+) 肌細胞の生まれ変わりの周期は、 28日+年齢と言われています。 例えば、20歳の方だと、48日周期でお肌が生まれ変わっていることになります! 20歳のお肌でも、2ヵ月弱かかるわけですが、、 自分の年齢で考えてみると、、、恐ろしいですっ! そこから考えると、今のお肌の状況は、数か月前のスキンケアから作られています! 数か月前といえば、、夏ですよね! 汗でお肌もべたつきやすいので、スキンケアも保湿を怠りやすい季節です。 そして気温が高いと、体も常に汗をかいたり、体温調整をしている状態。少し動くだけでも 体力を奪われるので、夜はついついメイクしたまま寝てしまったり。。 どうしてもスキンケア不足になりがちです。 逆に、今から数か月後といえば、1月や2月、寒さも絶好調で スキンケアをしっかりしてても外気の影響からお肌の調子も崩れやすい季節です! 乾燥に気づき始めたこの時期からのスキンケアが、とっても重要です!! おうちで簡単に出来るスキンケアは、 いつものスキンケアにワンアイテム、保湿のお化粧品を足してみたり、 いつも使っているお化粧品を、2~3回重ねてつけてみたりすると効果的です! おうちでのトリートメントでも物足りない方は、ぜひ私共にお任せくださいませ♪ 最近は、スパに来店されるお客様も、フェイシャルのご要望がとても多いです! ケア後は、お肌の白さと、もっちりとした保湿感で、皆様から大好評を頂いております! 只今、スパはHAPPY HOUR実施中です☆ 15時~19時の間にご来店のお客様は、 メニュー表に記載されているトリートメントが15%オフとなります! この機会に、ぜひご利用くださいませ^^ 皆様のご来店を心よりお待ちしております!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)