スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2019/01/18

薪ストーブ

皆様こんにちは。 軽井沢では晴天の日が続いており、空気が乾燥しております。 現状雪はほとんど降っておらず、例年この時期になると、毎朝、 雪かきや車の雪降ろしから始まるのですが、 今冬はまだ、車に積んである雪用スコップを一度も使用しておりません。 ただ、気温はかなり低くなっております。 早朝の時間帯に出勤の場合、-10℃を下回っている事も… 私の暮らしている嬬恋は、軽井沢よりも標高が高くなりますので、 この時期はその程度のマイナスの気温が当たり前になってきます。 しかし、長年暮らしていると段々寒さに慣れてきて、 都会では味わえない、キーンと澄んだ独特の朝の空気は、 とても気持ちが良いです。浅間山が朝日に照らされてキラキラしているのを みると、とても得した気分になります。 そんな冬、軽井沢や嬬恋では、薪ストーブを使用しているお家も 多いかと思います。私の自宅でも、使用しております。 いわゆる「エアコン」では、こちらの冬は太刀打ちが出来ません。 「FFファンヒーター」も設置してありますが、ほとんど薪ストーブだけで 冬は過ごしております。 暖まるまでエアコンに比べて時間がかかります。 ただ、薪ストーブの体に優しいじんわりとした暖かさは、格別です。 風邪も引きにくくなったような気がします。 今ではエアコンの強い風は少し苦手になってしまいました。 また、薪ストーブの上では、煮込み料理の鍋を置いて温めたり、 湯たんぽのお湯をわかしたり、と色々使え、ガス代の節約にもなります。 やかんのお湯はすぐに沸いてしまいます。 さらに、この時期は外に洗濯物を干せないのですが、 薪ストーブがあれば、一気にパリパリに乾いてしまい、乾燥機いらずです。 ちなみに薪は購入するとかなり高額になってしまいますので、 貯木場があったり、ご近所様から木を分けてもらったりして、 自宅で薪割りをしなくてはいけません。移住されてこられた方は、 そういう事も楽しみながら、準備されていらっしゃるようです。 当館では、バイオエタノールの暖炉を設置しております。 広いロビーも、この暖炉を灯していると、暖かくなります。 皆様、足を止めてご覧になっていらっしゃるので、やはり火のゆらめきは 癒されるのではないかと思います。今の時期しか味わえない軽井沢も最高です。 空気が澄んでいてとても気持ちがいいです♪ 是非、お越しをお待ちしております。 寒い日が続いておりますが、どうぞ皆様お体にはご自愛くださいませ。

  • 0

  • 0

2019/01/15

ホテルの近くの美味しい焼肉屋さんとステーキ屋さん

会員の皆様、こんにちは 東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAの仁藤です。 本日ご紹介するのは軽井沢のおいしい焼肉屋さんです。 お店は「一龍」という名前で、当館から車で4分程の場所でございます。 カルビやロースを注文して食べましたが、どのお肉も口の中で溶けるほど柔らかく大満足の味でした。 私が行った際はお昼間の時間ですが、お店の雰囲気も静かで落ち着いた所になりますので、ご夕食をお召し上がりになる際もオススメのお店です。 またお肉ですとステーキをお召し上がりになれるお店もございます。 お店は「ステーキハウス」という名前で軽井沢駅から車で10分程の場所にございます。 こちらではステーキはもちろん、牛肉100%使用のハンバーグがお召し上がりなれます。 こちらもお肉が非常に美味しく、また信州牛を使ったステーキもございます。 比較的カジュアルな雰囲気ですのでお子様をお連れの際にはこちらの方がオススメだと思います。 どちらのお店もお肉好きには堪らないお店だと思いますので、当館ご宿泊の際は是非ご利用下さい。 また軽井沢で美味しいレストランがありましたら、こちらのブログでご紹介させて頂きたいと思います。

  • 0

  • 0

2019/01/14

小諸の秘湯

皆様こんにちは。  お正月も早2週間が過ぎ、今日は成人式。 地方によって違う日に行われる場合があるようですが… ご家族にも新成人となられるお子様やお孫様がいらっしゃる会員様、ご成人を迎えられた皆様、本日はおめでとうございます。    さて、題名の件に戻ります。  連日のブログで軽井沢のイベントやお店情報がたくさん! 私も是非ご紹介したいところですが…  今回は、小諸市の秘湯と呼ばれる場所へ行ってきました。 小諸市は軽井沢のお隣の町、御代田町と繋がる市で「懐古園」と呼ばれる城跡が紅葉でとても有名な場所ですが、この懐古園圏内にある「中棚荘」という、老舗の旅館内にある温泉です☆ 知る人ぞ知るお宿だそうで、創業は今年で119年になるのだとか…  趣きある石畳の階段を下りていくと、ペット!?の山羊が! 近くに大きなホテルや、観光地があるにも関わらずタイムスリップしたかのような雰囲気が広がり、鄙びた温泉が大好きな私は一瞬で虜です! 小説家の「島崎藤村」ゆかりの温泉旅館とも言われ、今の時期は 「りんご風呂」が楽しめます。 また、藤村の小説やいろんな古書が楽しめるギャラリーや、温泉水で丁寧にハンドドリップしたコーヒー、女将直々の手作りの梅酒が楽しめるラウンジがあり、一日中過ごしていたいような、ゆったりとした時間が流れる場所でした。 信州に来て、はや7か月。忙しかったお正月も過ぎほっと一息つきたい時間が過ごせた一日でした。 今年もいろんな温泉の体験談をお話していきたいと思いますので、お時間がある際は、ちらっと見て下さったら幸いです☆ ではこの時期、お体には十分お気をつけてお過ごしくださいね!    

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)