2024/07/15
ブッフェレストラン彩「夏の高原野菜フェア」
皆様こんにちは、レストランの冨内です。 梅雨の時期で、降ったり止んだりの不安定な天気が続いております。現在はまだ日中も涼しいですが、梅雨が明けたら一気に夏の空になるそうです。 関東甲信は22日に梅雨明けの予想となっております。厳しい暑さの夏に向けて、体調を整えていきましょう! 今回は、夏バテ予防にも効果的な夏野菜をふんだんに使った ブッフェレストラン彩での「夏野菜高原フェア」をご紹介いたします。 当館ではSDGsに力を入れており、「食の循環」「地産地消」を目指すべくコンポストを導入しています。レストランや厨房で発生した野菜くずなどで肥料を生成し、地元の契約農家さんへ届け、その肥料で育った高原野菜を皆様にお届けしております。 夏野菜の蒸籠蒸し、高原キャベツと浅蜊のマリネ、焼き茄子のお浸し… ライブキッチンでは揚げたての天ぷら デザートコーナーではかぶらのプリンなど、色とりどりの味覚をご用意しております! 皆様のお越しをお待ちしております♪
美味しいものを食べる事が大好きです!
0
0
2024/07/15
伊東温泉 海の花火大会
皆さんこんにちは。フロントの臼井です。 6月の野外フェスで体調を崩した私はこの夏在宅しか選択肢がありません!夏の天城高原は涼しくていいところですよ~!! 本日紹介するのは伊東温泉海の花火大会です。同じ場所で何日も花火大会を開くのは珍しいのではないでしょうか。これだけ多いと旅行の計画が立てやすいですね!花火の時間に合わせて18:00~21:00の間に藤の広場にて露店がでるのでお腹をすかせていくと一層楽しめますよ~🍚 伊東港で花火が打ちあがるのでオレンジビーチとなぎさ公園がビュースポットです! ・7月26日(金) 伊東温泉夢花火PART1 20:30~20:50 ・7月27日(土) 伊東温泉夢花火PART2 20:30~20:50 ・7月28日(日) 伊東温泉夢花火PART3 20:30~20:50 ・8月2日(金) 伊東温泉夢花火PART4 20:30~20:50 ・8月3日(土) 伊東温泉夢花火PART5 20:30~20:50 ・8月8日(木) 按針祭「灯籠の流れ」打上花火 20:50~21:00 ・8月9日(金) 按針祭「太鼓の響き」打上花火 20:50~21:00 18:00~21:00太鼓合戦 会場:なぎさ公園 ・8月10日(土) 按針祭海の花火大会 20:00~21:00 ・8月16日(金) 伊東温泉夢花火PART6 20:30~20:50 ・8月17日(土) 伊東温泉夢花火PART7 20:30~20:50 ・8月22日(木) 伊東温泉夢花火PART8 20:30~21:00 ・8月24日(土) 伊東温泉夢花火PART9 20:30~20:50 ※ホテルから花火は望めませんのでお車で伊東駅付近(約40分)までお越しいただき、各所の有料駐車場をご利用ください。
推し事が趣味です
0
0
2024/07/15
ワイン交流会(ランチ会)のご案内
皆様、こんにちは。 ソムリエの堀込です。 当館のワインを主とした新たなイベントでもあります、ワイン交流会の第二回開催日時が決定しましたので、改めてワイン交流会についてご説明もさせて頂きます。 洋食副料理長の小野とソムリエ堀込によるカジュアルなランチ会となっており、ご参加頂く皆様と私共も、畏まらずに純粋にその場を和気あいあいと楽しめる空間に致します。 お食事は前菜2種とサラダ、メインにデザートとご満足頂ける内容とボリュームになっており、ワインも3種類のテーマに沿った物をご用意致します。 お食事やワインを通じて、会員様同士の交流の場としてもご活用頂けます! ご予約については、7月21日(土)9:30からの受付と今回させて頂きます。 普段のイベント事とは異なる予約方法となり、ご不便おかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。 皆様のご予約を一同心よりお待ちしております! ※料理内容の当日の変更は出来かねますので、アレルギーやお苦手食材をお持ちの方は事前にご申告下さいませ。 ※ノンアルコールでご参加希望のお客様は、ご相談ください。同一料金で宜しければ、オリジナルノンアルコールカクテルなどをご用意致します。 日時:9月21日(土) 13:00~14:30 会場:軽井沢VIALAリトリート プライベートダイニング内 料金:8,800円(税込み) テーマ:オーストラリア、ニュージーランドワイン 予約受付:7月21日(土)9:30~ 定員:12名様まで
0
0
2024/07/15
勝浦塩
【勝浦塩】販売開始いたしました 勝浦塩 新月の煌(シンゲツノキラメキ)45g 1,188円 勝浦塩 満月の刻(マンゲツノコク) 45g 1,188円 渚100選にも選定されている鵜原理想郷の麓で 新月と満月の日の満潮時の海水からしか作ることができない 貴重な神秘なお塩です。 昔ながらの平釜式製法でゆっくり炊いてつくられています。 新月のお塩はマグネシウムが豊富で塩味も弱く素材の味を楽しむ のに最適なお塩となっております。 満月のお塩はマグネシウムが豊富でコクと塩味があります 天ぷらや、お肉料理に適しております。 売店にてご販売してございます。
房総の魅力をお届けします
0
0
2024/07/14
尾瀬・一の倉沢ハイキングツアー
皆様こんにちは。 いよいよ夏休みが始まりましたが、 軽井沢はここ数日小雨が続いており、少し肌寒い程でございます。 来週末辺りから夏本番の天気になりそうです。 それでも、東京などから比べると、とても過ごしやすい気候かと思います。 どうぞ軽井沢に涼みにいらっしゃって下さい。 お待ちしております。 さて、7/10(水)~1泊2日で、尾瀬と一の倉沢という、 群馬県のハイキングの名所を巡るツアーを開催致しました。 あいにくのお天気でしたが・・・ 先日の猛烈な暑さと比べたら、少しは歩きやすかったのかな、と感じました。 1泊目は谷川岳の一の倉沢へ。 往復約2時間のコースです。舗装されている道路なので歩きやすくあっという間に 一の倉沢が見える場所まで行けます。 一の倉沢は、剣岳・穂高岳と並び、三大岩場の一つです。 魔の山と称される谷川岳の東麓にあり、 何万年もの歳月をかけて作り出された氷河の爪痕です。 真ん中の白くなっているのは雪渓です。 剣岳や穂高岳などは上級登山者でないと、その麓までも行く事が出来ませんが、 「一の倉沢」は登らずに眺める事が出来ます。 曇っていましたが、その雄大な景色は圧巻でした。 また2日は尾瀬ヶ原にハイキングへ。 この日は・・・スタート時点でかなりの雨で、遊歩道に滝のように水が流れており、 大丈夫かな~と不安になっておりましたが、皆さん頑張って湿原まで下りる事ができ、 メインの湿原辺りで少し雨が弱まりました。 「夏が来ーれば思い出す、はるかな尾瀬」とも謡われている群馬県片品村にある尾瀬。 群馬県・栃木県・福島県・新潟県の4県にまたがり、本州最大規模の高層湿原です。 東西6キロ、南北2キロあり、6000年~7000年もの長い年月をかけて 湿原がつくりだされ、希少な自然を間近に感じる事が出来ます。 年の半分は雪の閉ざされていて、短い夏の間、たくさんの方々が訪れる場所です。 ただ当日は謡のようにはいかず・・・ でも、霧がかかったまわりの山々を見ながらのハイキングも幻想的で、 こういう日でないと体験できないハイキングとなりました。 戻りは大変な上り坂でしたが、怪我もなく、無事に戻ってこられましたのは、 皆様にご協力いただいたからこそだと思います。感謝申し上げます。 尾瀬という遠方であり、また悪天候もありましたが、 ご参加頂きました皆様に盛り上げて頂き、支えて頂いて、 とても思い出に残る旅となりました。ありがとうございました。 雨の中、踏ん張りながら尾瀬の湿原を目指した事、忘れません! また機会がございましたら、是非ご参加頂けましたら幸いです。 軽井沢でまたお会いできます事、楽しみにしております。
0
0
2024/07/14
伝説のイタリアンカフェ
こんにちは。レストランの髙橋です。 ここ最近雨が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は、箱根翡翠から歩いて5分の「IL PIACERE」というイタリアンカフェに行ってきました 店内にはお洒落な置物やたくさんのワインがあり、外にテラス席がありとても雰囲気のあるお店でした 今回私は、Ⅽセットのラザニアを注文しました ラザニアの中に入ってるチーズがよく伸び、とても濃厚で美味しかったです さらに、セットに付いているサラダが程よい量のドレッシングがかけられており、とても食べやすかったです 店員さんの対応もとても素敵で良い時間を過ごせました ぜひ夏の素敵な思い出の1つとして行ってみてください
0
0
2024/07/14
燕の巣が出来てます!
こんにちは、フロント金山です! 現在、当館の入口に燕の巣が出来ております♪ ここ一週間だけでもとても大きくなり 間もなく巣立ちとなりそうです。 ご来館頂いたお客様からも 燕が成長したら是非教えて欲しいというお声もありましたので こちらでご報告いたします♪ ヒナが巣立つまで これからご来館の皆様も 優しく見守ってあげてください!
休日は遊ぶか野球観戦をしています!
0
0
2024/07/14
イベント報告(ロビーコンサート)
こんにちは、フロントの山道です。 今回はフロントのロビーで行われました、ロビーコンサートの 模様をお伝えします!! 今回の演奏者はオーボエ奏者の”藤田有理亜さん”です。 「ムーンリバー」や「三丁目の夕日」、「人生のメリーゴーランド」といった大人の方からお子様までがしっている曲や、「summer」、「海の見える街」の夏をイメージした曲を演奏されました♬ 大人の方は勿論、お子様もうっとりと演奏を聴いていました♪ 最後の「風笛」はとてもきれいな音色で感動しました✨ 夏の一つの思い出として残れば何よりでございます。 ホテルではコンサートを行っていく予定でございますので、ご期待ください。
宜しくお願いいたします✨
0
0
0
0