スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科の記事一覧

2025/04/26

あのアニメ映画の聖地として今長野県が盛り上がっております!

こんにちは!蓼科本館の川上です! 4月21日に国立天文台 野辺山宇宙電波観測所へ行ってきました。 現在公開中のアニメ映画「名探偵コナン 隻眼の残像」は長野県が舞台となっており、八ヶ岳連峰や、私が今回行った国立天文台 野辺山宇宙電波観測所が作中に登場します。 映画の公開を記念し、長野県内では様々な名探偵コナンコラボが展開されています。   国立天文台 野辺山宇宙電波観測所のシンボルである直径45メートルの電波望遠鏡は世界最大級の大きさを誇ります。 大小さまざまなパラボラアンテナがあり、大きさに圧倒されることはもちろん、写真を撮るにも最高のスポットで、私は愛犬と時間を忘れるほど写真を撮って楽しんでいました。   施設内にはコナンのポスターが貼られていたり、コナングッズの販売、5月からは観測所とのコラボグッズも販売されるそうです。 また、野辺山駅からは映画のビジュアルがラッピングされたシャトルバスが運行しています。 私が行った日は残念ながら曇天だったのですが、晴れると美しい山々と共に名探偵コナンコラボした野辺山宇宙電波観測所を楽しめるので、是非ゴールデンウィークに行ってみてください! 蓼科本館からは1時間ほどで行くことができます! 国立天文台 野辺山 劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」× 信州特設サイト   更に!蓼科本館で名探偵コナンコラボ商品のお取り扱いが決定いたしました! 信州らしいコラボ商品をお取り扱う予定ですので、続報は売店担当からのブログをお待ちください!

  • 0

  • 0

2025/04/23

もう桜は堪能しましたか?

  こんにちは、レストランの石崎です。   皆様、長野県の桜はもうご覧になられましたか?   長野市、松本はもう葉桜になり、茅野市はあと3日で葉桜になってしまうのではないかな。といった状況です。   ここ蓼科はやっと開花し始め、今週中には満開になるのではないかな。といった感じです。   蓼科はまだまだ桜をお楽しみいただけますので この土日は是非 蓼科にお越しいただければと思います。   前回、レストランスタッフの涌嶋さんが紹介していた朝食のおにぎりが とても好評でございまして、何人かのお客様にも ブログ見ました。と言っていただけました。     大人の方からお子様まで食べやすい味付けになっており、 わかめの塩味と野沢菜のシャキシャキとした食感が食欲をそそる一品です。   きんぴらごぼうや、うめぼし、柴漬けなどもご用意いたしておりますので お気に入りのおにぎりのお供を探してみるのも楽しいかと思います。   まもなくGW。 蓼科に桜を見にいらした際には、ぜひ蓼科本館のレストランにも 足をお運び頂けると幸いです。

  • 0

  • 0

2025/04/20

【下諏訪町】水月公園の桜

皆様こんにちは、フロントの田中です。 昨日下諏訪の水月公園に桜を見に行ってきましたので、 ブログ更新させていただきます。 今まさに見頃を迎えており、あらゆる画角から写真を撮って楽しむことができました。 急勾配で狭い坂を車で登っていき、途中の駐車場に車を停め、周りを見渡すとソメイヨシノや小彼岸桜の桜並木が目に入り美しかったです。 休憩所近くの広場まで歩いて行くと、岩と野原で囲まれた桜がこれまたいい味を出していました。遠くから見るとまるで庭園のような景色です。 天気も良く、高台から見る諏訪湖と桜は特に絶景でした! ホームページの写真で見ると、写真を撮れるスポットもあまりないのかな、と 思いがちですが、園内は意外と広く、下の方から上の方まで咲いてますので、運転中も横目で見ながら楽しめます。 毎年、水月公園におじゃましていますが、私の母校も近く、部活動でトレーニングをしに長い坂を走って登ってきていたこともあり、いつも懐かしい気持ちになります。 諏訪大社下社秋宮という神社からお越しいただくのが道も分かりやすいかと思います。ぜひお立ち寄りください。   水月公園桜

  • 0

  • 0

2025/04/17

【4/17更新】周辺桜スポットの開花情報🌸

みなさまこんにちは! フロントの百瀬です。   3月に入りましたが、2週目3週目と立て続けに雪が降り、確実に2月より積雪がある蓼科です。 蓼科東急スキー場は今シーズンの営業を終えましたが、 近隣のスキー場はまだまだハイシーズンさながらのコンディションです!   さて本題です。周辺の桜スポットの開花予測の情報をお届けします。 【長野県】 ・高遠城址公園(伊那市)    散り始め🍂 ・高島公園(諏訪市)   散り始め🍂 ・水月公園(下諏訪町)  開花:🌸       満開:4/20 ・松本城(松本市)       散り始め🍂 ・上田城跡公園(上田市) 散り始め🍂 ・懐古園(小諸市)    満開🌸🌸 【山梨県】 ・山高神代桜(北杜市)  葉桜🍂🍂       ・わに塚の桜(韮崎市)  葉桜🍂🍂 ・清春芸術村(北杜市)  散り始め🍂   ウェザーニューズの調べでは以上の感じでした。 寒い冬でしたが、最近は暖かさが戻り生育も進んでいるようです。 ちなみに茅野市では毎年桜情報をHPで更新してますので、こちらもぜひご覧ください! https://www.city.chino.lg.jp/site/chinomiryoku/sakura2025.html   【3/28更新】このところの暖かさで、山梨の桜が徐々に咲き始めました! 【4/1更新】寒の戻りとなっていますが、山梨の桜は満開です!! 【4/3更新】松本城の桜が開花しました。桜前線徐々に北上しています。 【4/6更新】高遠の桜も開花しました! 【4/9更新】長野県内の桜は今週末見頃の所が多そうです。 【4/12更新】本館営業再開しました!松本や高遠が見ごろとなっています。 【4/17更新】咲いてからは結構一瞬でした。。

  • 0

  • 0

2025/04/16

ライブラリーに新しい本が仲間入り!(信州をもっと知りたい方へ)

みなさまいかがお過ごしでしょうか。 フロント 美馬です。 蓼科も最近では、日中は暖かくなり、おでかけが心地よい季節となりました! 宿泊された際、「どこに出かけたら良いのだろう」と迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その悩みを手助けしてくれる本が2冊ライブラリーに導入されました! 1冊目は「信州おでかけガイド2025-2026」です。 信州・長野の「自然」を生かし、絶景スポットやアクティビティ、食などたくさんのお出かけスポットが紹介されています。 読むだけでもとても面白く、観光した気分になります! たくさんの場所やお店が掲載されているので、みなさまの「まだ知らない長野県」がたくさん見つかるかもしれません!   2冊目は「長野Komachi」です。 こちらは長野県のレストランやカフェについて知ることができます! どのお店も写真を見るだけで食欲がそそられ、お店のこだわりやストーリーなども知ることができ、食を通じて信州をたくさん学ぶことができます! ご滞在中にお気に入りのお店を見つけ、お帰りの際に立ち寄っていただくのも旅の醍醐味です! 2冊どちらも読んでいて面白いので、ご宿泊の際は、ぜひ八ヶ岳連峰を見ながら読書のお時間をお楽しみください!

  • 0

  • 0

2025/04/13

高遠城址公園お花見おすすめスポット

こんにちは、フロントの川上です! 4月12日土曜日に桜が現在満開の高遠城址公園にお花見に行ってまいりました。 高遠に咲く「タカトオコヒガンザクラ」は、ここでしか見ることができない固有種で、ソメイヨシノよりもピンクが強く、豪快に咲くその姿は「天下第一の桜」と名乗るのにふさわしい桜です。 さて、今回は私の高遠城址公園のおすすめの回り方をご紹介いたします。 まず、駐車場なのですが、高遠城址公園のすぐ近くではなく、高遠ダムの近くにある「ほりでいパーク」の臨時駐車場に停めることをお勧めします。この、ほりでいパークの桜もとても美しく、高遠城址公園の桜は背の高い桜が多いのですが、ここの桜は足元近くで咲く花を見ることができ、桜と近い距離で撮影ができるので、お子様と桜のベストショットを撮ることができます!私も愛犬と桜の写真をたくさん撮りました! ほりでいパークを抜けると高遠ダムが見えてきます。高遠ダムも迫力があり、絶景を楽しむことができます。(高所恐怖症の方は注意が必要です) さらに進むと桜のトンネルが見えてきます。桜のトンネルでは、桜の裏に抜けるダムの写真を撮るのがお勧めです! 桜のトンネルを抜けると高遠城址公園南口に到着します。ほりでいパークから少し距離がありますが、それが気にならないくらい道中楽しみながら歩くことができます。 高遠城址公園内は桜が1500本あり、現在満開ですが、今週末辺り桜吹雪の頃に訪れると、花びらが降り続け、とても幻想的な光景を目にすることができます! 美しさに圧倒され、時間を忘れて滞在してしまっても、桜まつりが開催されている間は屋台が出ているので、小腹が空いたら食べ歩きをすることもできます!私はイワナの塩焼き屋さんがあったので食べてみました。香ばしく炭で焼かれたイワナは中も火がしっかりと通っていて頭まで食べることができました。 今週いっぱい桜が見頃なので、ぜひ蓼科に訪れた際には、 高遠城址公園の「天下第一の桜」を見に行ってみてください! 令和7年度(2025)高遠城址公園さくら祭り – 天下第一のさくら  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)