スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科 フロント 美馬 啓汰 のブログ一覧

蓼科

2025/09/14

秋を感じる本日の蓼科 

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。   今年も残すところ約3カ月半、時が経つのが年々、非常に早く感じます。 時の早さに少し寂しさを感じることもございます。   しかし、これからの季節は「食欲の秋」、紅葉など、日本の四季のすばらしさを実感できる季節です。 2025年もまだまだ、多くの楽しみがございます!秋の予定を計画されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。   そんな9月14日の蓼科ですが、気候は曇り時々雨、気温は19度と(正午ごろ)、蓼科の気候も秋らしくなってきました。ご来館の方は上着をお持ちいただくことをおすすめいたします。   昨日の蓼科は雲に覆われ山肌も見えないほどでした。しかし、本日はみなさまの期待に天候も答えてくれたのか、山肌が少し見え、山のふもとあたりは綺麗に見ることができました。   明日以降の天気は晴れの日が続く予報ですので、蓼科からの絶景がみられることを祈ります!   全国では残暑が続いている地域も多いかと思います。蓼科はまだまだ避暑地として活躍しております!みなさまもぜひ、一足早い秋を感じに蓼科へのご来館はいかがでしょうか。   スタッフ一同、みなさまのご来館を心よりお待ちしております!  

  • 0

  • 0

蓼科

2025/09/04

朝散歩 in 蓼科

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。   早速ですが、みなさまは旅行に行かれる際、どのようなことを楽しみにされていますか。 景色、お食事、温泉など多くのことを楽しみにされてご来館いただく方も多くいらっしゃると思います。   私がおすすめする蓼科の過ごし方は、当ホテルより1キロ離れた、からまつ池周辺の朝散歩です。 特に朝は空気が気持ちよく、何度でも深呼吸したくなるような気持ちになります。   からまつ池の見どころは、森林と、池にいる生物です。   遊歩道沿いの森林はとても美しく、太陽に照らされるとより緑が目立ちます。もみの木なども植わっているため、ひとつひとつの植物に目に留まり、とてもおもしろいです。   一方で、私がからまつ池周辺を散策した際に、大きな白鷺2羽と鴨が気持ちよさそうに池を泳いでおりました。 周辺にいる生物も蓼科の自然を満喫しているようでした。   本館、リゾート、アネックスと蓼科には3つのハーヴェストクラブがございますが、同じ蓼科内でもまた違った自然風景を味わうことができるのが蓼科の良さです!   本館よりからまつ池までは徒歩で約20分、朝と夕方はラウンドバスもございます。   まだまだ暑い日が続きますが、ぜひこの機会に自然と癒しを求め蓼科に足を運んでみてはいかがでしょうか。   みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

蓼科

2025/08/24

夏の上高地

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント 美馬です。   お盆も過ぎ、夏も終わりを迎えようとしています。しかしながら、まだまだ暑さと戦かう日々が続いております。   そんな中、絶景と癒し、避暑を求め上高地に行ってまいりました! 蓼科付近に住み始め1年半での初めての上高地でしたが、どれを見ても美しさに感動し素敵な1日を過ごすことができました。   上高地へはマイカーでの立ち入りが禁止されており、さわんど駐車場に車を停めバスで大正池へ向かいました。   大正池に行くと、水底まではっきり確認できる透明な川と、美しい焼岳、穂高連峰を見ることができました。晴天ということもあり、まるで絵にかいたような風景を現実世界で見ているような感覚でした。   大正池から美しい川と山脈を見ながら歩くこと約1時間、目的地の河童橋に到着いたしました。河童橋もとても綺麗でしたが、何よりも驚いたことは河童橋周辺の川の水の冷たさです。手を水につけると、思わず手を引いてしまうような冷たさでした。 汗をかきながら歩いた私にとっては、とても適切な水温でした。   上高地は信州を代表する絶景スポットの1つでございます。 みなさまも、絶景と癒しを求めぜひ上高地への旅はいかがでしょうか。            

  • 0

  • 0

蓼科

2025/06/16

ライブラリーに新しい本が仲間入り!

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。   梅雨の時期に入り、晴れ間が恋しい季節となりました。 天気の良い日は、周辺の鳥たちも喜ぶかのように美しいさえずりをここ蓼科でかなでてくれます。 みなさまも鳥たちはどのような会話をしているのだろうと疑問に思ったことはございませんか。私は幼いころ疑問に思ったことが何度もあります。   その疑問を解いてくれる本をライブラリーに入荷いたしました! 作品名は「僕には鳥の言葉がわかる」です。作者 鈴木 俊貴は日本中の山や森林を歩き回り、鳥を研究しました。 研究の結果より、鳥の鳴き方や鳴き声には重要な意味があるということがわかりました。 私も読みましたが、いつもと鳥を見る目線が変わり、歩きながら鳥の鳴き声を聞くことが好きになりました。 みなさまもぜひ鳥の鳴き声を聞きながら、この本を読んでみてください! 最近は様々な鳥が美しい音色を蓼科でかなでてくれます。 お子様とご一緒にご来館の方は、夏の自由研究にもいかがでしょうか。   こちらの本もお客様のリクエストにより入荷した本です。 ライブラリーにお越しの際はぜひアンケートのご協力をお待ちしております。 みなさまのリクエストであふれるライブラリーづくりを目指しております。   スタッフ一同、みなさまのご来館をお待ちしております。

  • 0

  • 0

蓼科

2025/06/09

ライブラリー新刊の仲間入り!

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。   ライブラリーに新刊が仲間入りしましたので、みなさまにお伝えいたします! 今回仲間入りした本は「地球の歩き方信州2025-2026」です。 地球の歩き方シリーズはご存じの方もいらっしゃるかもしれません。その地域の観光スポットや文化、歴史、公共交通機関の乗り方まで記載されており、1冊でその国の特徴がわかる本です。 今回はその信州版です!信州の自然、グルメ、温泉、地元の方に愛されるあのスーパーの人気商品ランキングまで・・・この1冊で長野のすべてがわかります!みなさまもこの本を通じて長野を冒険してみてください!新しい発見がたくさんあります。   ただいま、ライブラリーではアンケートを実施しており、みなさまの読みたい本、ジャンルなどをうかがっております。こちらの本もお客様からいただいたアンケートより入庫いたしました。引き続きアンケートは実施いたしますので、みなさまのご意見をたくさんお待ちしております。ライブラリーのすぐそばにあるライブラリー用紙にご記入ください。 新刊情報を今後も定期的に更新いたしますので、みなさまも楽しみにお待ちいただけると幸いです。   みなさまのご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

蓼科

2025/05/28

緑あふれる蓼科

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。   最近の蓼科は、日中はあたたかく、過ごしやすい陽気となりました。 気温の変化に伴い、エントランス周辺の花が咲くなど植物も美しい変化を見せております。   今回は写真とともに、緑あふれる蓼科をみなさまにお届けいたします! ただいまの季節、エントランス付近でみなさまをお出迎えする花がヤマツツジです。 花言葉は、「燃える思い、努力」で他の植物に負けないほど、立派に美しく咲いております。 周辺を散策していると、つい立ち止まってしまうほど綺麗です。   一方で、ヤマツツジにも負けないくらい美しい新緑もエントランスやテラス席よりご覧いただけます。エントランス付近で、お連れ様とまたおひとりで新緑を見ながら散歩されるのも素敵な旅の過ごし方です。またテラス席ではライブラリーより本や新聞をお持ちいただき、鳥のさえずりを聞きながら読書の時間もお楽しみいただけます。 展望台からも美しい新緑と八ヶ岳連峰をご覧いただけます。記念撮影にぜひいかがでしょうか。 みなさまもぜひ新緑あふれる蓼科で素敵な時間をお過ごしください。   みなさまのご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております。  

  • 0

  • 0