2018/10/07
お酒のお供に!
皆様こんにちは! スタッフの黒田です! 先日平井のブログにもございましたように、待望のお酒の販売が始まりました! そこで今回私がご紹介いたしますのはおつまみのご案内です。 チーズや生ハムやナッツといった定番の物はもちろんのこと 色々な種類のピクルスなどたくさんのお酒のお供をご用意しております。 その中でも特におすすめする商品が写真1枚目の チーズオリーブオイル漬けです。 そのままでももちろんお召し上がりいただけますので ワインのおつまみにもぴったりです! ご家族やご友人の方々とお部屋でゆっくりとお酒を楽しみたい、 お食事の後に少し飲み足りなかったお酒のお供になど 当館のSHOPではお持ち帰りいただくお土産以外にも 数多くの商品をご用意しておりますので お帰りの際だけでなくご滞在中にも是非ご利用ください。 また、SHOPでご購入いただいたおつまみは ワインテラスでもお召し上がりいただけますので スタッフ厳選のワインと共に是非ご賞味くださいませ。 皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
0
0
2018/10/06
秋の味覚、りんご
皆様こんにちは。 軽井沢スタッフの木藤です^^ 最近の軽井沢は、秋を通り越して、冬のような寒さの日があります。 まだ厚手のコートとまではいきませんが、ニットが欠かせなくなってきました。 軽井沢へお越しの際は、ぜひあたたかい服装でお越しください。 さて、今回は秋の味覚でもある『りんご』を使ったジュースをご紹介させていただきます! ・サンふじりんごジュース 甘味と酸味のバランスが絶妙のりんごです。飲むと蜜の味が感じられます! ・王林りんごジュース 黄緑色りんごで甘味が強く、香りも芳醇な品種です。 青りんごと聞くとすっぱいかなと思いがちですが、とても甘く飲みやすいです。 ・シナノスイートジュース りんご自体は綺麗な赤色が特徴的で、みずみずしく甘い品種です。 シナノスイートと名の通り、ジュースにしてもとても甘いです。 私がこの中で好きなのは、サンふじりんごジュースです! これらのりんごジュースは各店舗に置いてあります。 ブッフェasama diningではサンふじと王林の2種。 フレンチmaison de foretではサンふじ1種のみ。 日本料理 新樹では王林とシナノスイートの2種。 それぞれの店舗で楽しんでいただけたらと思います♪ 皆様、是非お気に入りのりんごジュース見つけてみてください。
0
0
2018/10/05
温泉の季節
皆様こんにちは! 開業から2ヵ月半がたち、軽井沢もようやく落ち着いてきました。 10月に入ると、いっきに肌寒くなり、温泉に入りたくなったので、 先日佐久にある「平尾温泉 みはらしの湯」へ行ってきました。 こちらの施設では、温泉だけでなく、食事処、トレーニングルームなども充実しており、一日中楽しむことができます。 温泉も炭酸風呂、替り湯、展望露天風呂など、数種類あり、飽きずに温泉に浸かることが出来ます。 特に展望露天風呂は、北アルプス連峰、八ヶ岳などの山々を一望することができ、絶景の見晴らしです。 これからの季節は、空も澄み切っているのでとてもおすすめです。 軽井沢から車で20分ほどの距離なので、ご興味ある方はぜひ足を運んでみてください! 「平尾温泉 みはらしの湯」 〒385-0003 長野県佐久市下平尾2682 TEL 0267-68-0261 営業時間 10:00~22:00(最終受付21:30) 休館日 不定休 入浴料(税込) 大人(高校生以上)800円 中人(中学生)800円 小人(小学生)400円 (4歳~未就学児)100円 3歳以下 無料
0
0
2018/10/04
一足早く『北アルプスより紅葉』
皆様こんにちは、スタッフの小澤です。 一雨ごとに、秋の気配が深まりつつある 今日この頃、如何お過ごしでしょうか? 今日のブログは、9月26日に行って参りました 北アルプス『燕岳 ツバクロダケ』をアップ致します。 この山は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,763 mの山。 山名は、諸説有りますが、春の雪形がツバメに似ているため つけられたそうです。山体すべてが長野県に属し、 日本二百名山及び、新日本百名山に選ばれています。 常念山脈に属し花崗岩でできた独特の山体を持ち、 高山植物の女王と言われるコマクサの群生地としても 有名です。また稜線周辺のハイマツ帯には、 ライチョウが生息しています。 今回の登山は、中房温泉登山口より 北アルプス屈指の人気を誇る燕岳へは 合戦尾根ルートでアタックしました。 北アルプス三大急登 (烏帽子岳へのブナ立尾根、剱岳の早月尾根、燕岳の合戦尾根) と言われますが、標高差1,243mと十分日帰りも可能です。 危険個所は無く、初心者でも安心して登山出来る為、 北アルプス入門コースとして大変人気の山です。 駐車場が満車でないことを願いながら 自宅を4時に出発。早朝6:45から登山開始♪ この日は、県内全般曇りから雨の予報... 稜線に出る辺りで雲の上に出られたらと 祈りながら、急登の樹林帯を約3時間ほど登ります。 合戦小屋に着くと天気に変化が!! 雲の切れ間から、青空が出始めました♪ また、小屋周辺の紅葉が見頃を迎え 黄色の『ダケカンバ』 赤の『ナナカマド』 緑の『ハイマツ』 青空と雲のコントラストが最高!! 登りの疲れが一気に吹き飛びました(笑) 合戦小屋から1時間ほどで、爽やかな秋晴れの稜線歩き♪ また、稜線に建つ『燕山荘』は、山の上のホテルを思わせる佇まい。 人気No1と一度は泊まってみたい山小屋です。 さらに燕岳山頂までは、30分の稜線歩き 山頂からは、憧れ雄大な北アルプスの山々が望めます! 今回は、日帰り登山で程よく愉しみ 夕方17:00過ぎに無事下山しました。 軽井沢の紅葉は、例年だと 10月中旬から11月上旬だそうです。 私自身も軽井沢の紅葉が初めてなので とても楽しみです♪ いつか浅間山の紅葉登山も 出来たら、また皆様にブログでご案内致します。 お楽しみに★
0
0
2018/10/03
NADESHICO SPAです!
初めまして!NADESHICO SPAです! 今月よりNADESHICO SAPもスタッフブログに アップさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします! まずは当スパのご紹介から。 NADESHICO SPAは長野で創業30年の『アンジェラックス』という エステサロンが母体になっています! なのでサロン名にNADESHICO SPA by ANGELUXと入っているんです♪ エステサロンが母体のスパなので NADESHICO SPAは『結果にこだわるオイルトリートメント』を ご堪能いただけます。 ただお身体を優しく撫でるだけのトリートメントではなく その日のお客様のお身体の状態をお伺いし、 特に凝っている部位、お疲れの部位を集中して流して お身体をスッキリさせます♪ 様々なスパを経験されているお客様から 『今まで受けた事のないトリートメント!』 という嬉しいコメントもいただきました! ありがとうございます♪ そんな結果にこだわるNADESHICO SPAのトリートメントを 是非一度お試しになりませんか? 只今時間帯割引キャンペーン開催中です! 15時~19時までのご予約の場合 なんと『全てのメニューが15%割引』になります!! これは本当にお得です♪ まだNADESHICO SPAを体験されていないお客様 是非このお得な時間でお試しください。 そして既にご来店いただきましたお客様も 是非是非お得な割引時間帯でまたご利用くださいませ^^ ご予約心よりお待ちしております!
0
0
2018/10/02
お酒の販売始まります!
こんにちは ショップ担当の平井です。 会員の皆様、 大変お待たせいたしました。 本日より館内ショップにてお酒の販売が可能となりました! 酒販免許の申請の関係で 開業後もすぐには販売が出来ず、 ご不便をおかけしておりましたが、 本日よりお買い求めいただけます! 定番のナショナルビールはもちろん、 軽井沢のクラフトビール、 お隣佐久市の日本酒や果実酒、 長野ワインなどなど 取り揃えております。 お部屋でゆっくりするにも、 お土産にも是非、一度ご覧いただければ幸いです。 また、ご希望の商品がございましたら スタッフまでご遠慮なくお申し付けください。 今後の商品編集の参考にさせていただきます。 写真は全国的にも有名な 軽井沢のクラフトビール醸造元 「ヤッホーブルーイング」さんが陳列の応援に来て下さったので 一緒に写真を撮って頂きました^^ 寒くなってきましたが、 ビールは通年おいしい! 皆様のご来店、お待ちしております♪
0
0
2018/10/01
◇敬老の日の自分へのプレゼント at Church Street◇
みなさんこんにちは^^ 以前いた勝浦のブログではもうしつこいくらい書いてきましたが、 私は韓国が大好きです。 先日も昔から大ファンの、ある韓国人アーティストの コンサートに行ってきました。 久々に(といっても6月ぶりですが…)見る彼らはやっぱりかっこよくて、かわいくて…キュンキュンしながら楽しい時間を過ごしてしまいました♪ 一緒に歌って飛び跳ねて心からHOTになって軽井沢に帰ってきたのですが、 帰り道に道路脇の温度計が示していたのは、なんと11度! まだ9月だよ~!?なんて思いながら帰路について、 すぐにお風呂に入ったのでした。 そして昨日は朝から出勤したのですが、やはりこの日も気温が低く 口から出たのは、なななんと白い息! すでに駐車場やガーデンの木々も紅葉しすっかり秋モードな軽井沢。 しまっておいたコートを出すのも時間の問題かもしれません(>_ そんな、まもなく冬支度が必要な軽井沢は、快適に観光が出来るのも おそらく今が最後のチャンスです。 ぜひぜひ温かい格好をしてカメラ片手にお出かけしてほしいなと思います。 私のおすすめは旧軽井沢銀座♪ もう何年も前に家族と一度来たことがありましたが、今回軽井沢に来たので また久しぶりに行ってみようと思い、先日出かけてみました。 途中香ばしい香りにつられていくとそこはおせんべい屋さん。 店先で焼いているので焼き立てを片手に食べ歩きすることもできますよ~^^ そうしてしばらく歩くとたどり着いたのは、「Church Street」 旧軽井沢のシンボルともいえるショッピングモールで、20店以上の レストランやショップが入っています。 おしゃれな店舗ばかりで女子が好きそうなお店ばっかりなのですが、その中でも個人的にどストライクだったのが「Qcul Atelier(旧軽アトリエ)」 何気なしに入ったお店でしたが、店頭に飾ってあったコーヒーカップが あまりにかわいくて頭から離れず…。 “おじいちゃんおばあちゃんへの敬老の日のプレゼントに…” なんて書いてありましたが、結局自分用に買ってしまいました。 お店にある物が全部かわいかったです!と帰りにお店の方に伝えると、 「坪内眞弓さんという作家さんが作っていて、定期的に新商品が入るので また来てくださいね♪」と教えてくださいました。 新商品じゃなくても他にも欲しいものがたくさんあったので、 また必ず行くと思います! 箸置きも日本酒のお猪口も欲しかったし、ヘアゴムもすんごく かわいかったので、必ずまた行くと思います。(しつこい) いつか作家様にも会ってみたいなぁ~^^ この他にも軽井沢彫りの工芸品のお店やジャムやはちみつのお店、パン屋さん、お蕎麦屋さん、アクセサリーショップからもちろんお土産屋さんまで、 たくさんの多彩なお店がある旧軽井沢銀座。 以前に紹介させて頂いた「ハルニレテラス」も似ている雰囲気ですが、お店は違うので両方とも巡ってお買いものデーにするのも良いかもしれません。 ぜひぜひお出かけしてみて下さい。 皆さんのおすすめショップが見つかったら、こっそり教えて下さいね~♪
0
0
2018/09/30
キッズルーム☆
皆様、こんにちは! 今回は皆様に当館のキッズルームをご紹介したいと思います。 こちらは、センター棟2階ベンダールームのすぐお隣にございます。 廊下に映し出している、動く動物たちが目印です☆ お子様にお楽しみいただけます、ゲームコーナーと、 幼児のお子様にも安心して遊んでいただけるように、一部の床はマットになっております。 また、ルーム内の壁紙や壁掛けの絵が軽井沢らしく、 とてもかわいいです^^写真スポットにいかがでしょうか♪ キッズルームは、朝8時から夜24時までご利用いただけます。 軽井沢にご宿泊の際は是非キッズルームをご利用ください! 雨の日でも雪の日でもお楽しみいただけます。 ※ゲーム機は小銭が必要となりますのでお持ちください。 両替機はキッズコーナーの中にございます。
0
0
0
0