スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALAの記事一覧

2020/02/06

福は内、鬼は内 

増々寒さが厳しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日ご紹介致しますのは、既に過ぎてしまいましたが、有馬の節分でございます。有馬温泉での節分の掛け声は、表題にもございます「福は内、鬼は内」と言われています。 何故「鬼は内」なのか、ご紹介致します。 有馬温泉と同じ理由で、この掛け声の地域が兵庫県三田市でございます。この掛け声の所以は、江戸時代に三田藩の領主「九鬼家」の姓に「鬼」の文字があり、九鬼家に配慮した掛け声だと言われています。 九鬼家の歴史は古く、室町期の三重県尾鷲市を発祥に、戦国期には鳥羽市に勢力を広げ、織田信長や豊臣秀吉に「九鬼水軍」を率いて仕え、江戸期に三田市に入りました。 しかし、九鬼家所縁の地域の中で「鬼は内」の掛け声は、三田以外の地域にはありません。 この掛け声は、江戸期の中期から後期の『蕉斎筆記』 『甲子夜話』という書物に書き記され、当時でも大変珍しい掛け声 だった事が窺えます。 有馬温泉では節分に「有馬コスプレフェスタ節分会」という変わったイベントも開催しています。来年は、「鬼は内」という掛け声や、コスプレ節分など、少し変わった節分を、有馬で過ごしてみてはいかがでしょうか。 ※画像 九鬼家第八代当主 九鬼 嘉隆。     九鬼水軍を率いて、織田信長や豊臣秀吉に仕えた。

  • 0

  • 0

2020/01/29

リストランテ・アルトゥーラより

肌寒い季節が続く中、皆様どうお過ごしでしょうか? 改めまして今年初めてのブログを掲載させて頂きます、レストランホールの中山です。 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 今回ご紹介させて頂きますのは、始めてから一年になります、季節限定、アルトゥーラ限定のオリジナルカクテル、 去年の季節毎のカクテル、クリスマス、正月と ご好評頂き、本当にありがとうございました。 今年は新しいカクテルに挑戦させて頂こうと思います。 まずは、二月初めに 『健康を意識したオリジナルカクテル』 只々、美味しいカクテルを作るのではなく 美味しく、料理に合い、そして健康を意識する この三つを重点に置き、作成させて頂きました。 お客様に「美味しかったよっ」 ってまた言っていただけるように 二か月間アルトゥーラスタッフ全員が知恵を振り絞り 完成致しました。 こちらのカクテルは2月~3月限定でお出しさせて頂きます。 また、2月10日~15日には、バレンタイン限定カクテルも お出しさせて頂きます。 是非この機会にアルトゥーラにお越しいただきお召し上がりくださいませ。 リストランテ・アルトゥーラスタッフ一同より

  • 0

  • 0

2020/01/14

透明醤油 レストラン物販コーナーより

皆様こんにちは、レストランスタッフの小原です。 本日はレストラン物販コーナーよりすこしかわったお醤油をご紹介致します。 ヒルナンデスや王様のブランチなどメディアでも多数紹介されている今話題の商品、その名も【透明醤油】!! 写真の通り、色がついていない透明のお醤油です!! 通常のお醤油よりほのかに感じる甘みと酸味は、お造りにはもちろん煮物や漬け料理、洋食のお料理にもぴったり! また透明醤油の特徴である無色透明なその見た目は調理の過程で素材の色を邪魔することなくそのまま活かすことができ、茶色くなってしまいがちな漬け料理や煮物も透明醤油で味付けすると鮮やかなまま仕上げることができますよ! 日本料理『澪里』ではお造りに添えて提供しておりますがお客様より大変好評いただいております。 実際に物販コーナーでお買い求めいただくことも多く、人気の高さに驚いております。 有馬六彩にお越しの際はぜひ5階レストラン物販コーナーで透明醤油をお買い求めくださいませ! ☆透明醤油100ML 756円 物販コーナーでは透明醤油の他にも ☆丹波篠山産こしひかり2キロ 1,080円   (ブッフェ『万彩』/日本料理『澪里』で使用) ☆エキストラバージンオリーブオイル  1L 2,700円  500ML 1,400円   (リストランテ『アルトゥーラ』で使用) などを販売しております。 (価格はすべて8%の税込み価格となっております。)  

  • 0

  • 0

2019/12/30

カップヌードルミュージアム

皆様こんにちは。 今年も残すところ2日(今日は2019年12月30日です)。2019年はどのような一年でしたでしょうか。 私は、年齢を重ねるごとに一年が短く感じられるようになって参りました。 さて、世間は年末年始ということで、新しい年を迎える準備に追われているかたも多いかと思いますが、先日私は、有馬から高速道路を使っておよそ30分のところにある「カップヌードルミュージアム」に友人と行って参りました。 前々から一度行きたい!と目論んでいたのですが、ようやくです。 日本の世界に誇れる発明品であるインスタントラーメンにまつわる食育の体験型ミュージアムとなっています。冬休みということもあり、館内はご家族連れや海外からのゲストのかたで大変賑わっていました。 館内はインスタントラーメンの歴史や開発者・安藤百福氏の紹介、グッズ売り場等いろいろありますが、一番の目玉は「マイカップヌードルファクトリー」! スープや具材を組み合わせてオリジナルのカップヌードルを作ることができるのです。 1食300円(4月1日から400円に値上がりするそうです)で容器を購入し、カップをデザイン⇒スープと具材をチョイス⇒エアパッケージに空気を入れて完成!と、お子様でも大人でも楽しめる内容となっています。 他にも前日迄の予約でチキンラーメンを手作りできる工房「チキンラーメンファクトリー」もありますので、こちらも楽しそうです。 12/30~1/2までは年末年始の休館日となっているようですが、私が体験した「マイカップヌードルファクトリー」は予約不要ですので、有馬の行き帰りに一足伸ばしてみてはいかがでしょうか。 「カップヌードルミュージアム大阪池田」   大阪府池田市満寿美町8-25   TEL:072-752-3484   開館時間 9:30~16:30(入館は15:30まで)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)