2011/04/09
周辺情報
こんにちわ。 箱根もだいぶ暖かくなり、春の訪れを感じます。 仙石原から車で20分ほどの御殿場では、毎年恒例の桜まつりが行われます。 第9回 御殿場桜まつり 桜並木が美しい東山地区、秩父宮記念公園、平和公園を中心に御殿場桜まつりを行います。 秩父宮記念公園前の御東原循環線は、約1kmに渡って桜並木が続き、訪れる人たちの目を楽しませてくれます。桜のトンネルをくぐった後は、秩父宮記念公園へどうぞ。こちらには樹齢130年を超える枝垂桜があります。富士見十景の一つでもある平和公園は、富士山の絶景と約600本の桜を同時に見ることができます。 桜まつりコンサートでは、アマチュアバンドのコンサートや、太鼓演奏などが行われ来場者の皆さまを盛り上げます。春とはいってもまだまだ冷え込む御殿場地区ですので、御殿場市観光協会や地元地区によるおもてなし事業などもあります。また御東原循環線秩父宮記念公園付近及び公園内では、多数の出店もあります。 ■開催期間:2011年4月2日(土)~4月17日(日) ■イベント開催日:2011年4月9日(土)・4月10日(日) ※夜桜ライトアップと夜の部のイベントは中止となりました。 ■お問い合わせ: 秩父宮記念公園 0550-82-5110 御殿場市観光協会 550-83-4770 御殿場市商工観光課 0550-82-4622
0
0
2011/04/08
SPADA
こんばんは。 本日の蓼科はとても暖かい1日となりました。 先日、茅野市の「SPADA」というイタリアンレストランへ行ってきました。 自宅から近く、ずっと行きたい!と思っていたのですが・・・ なかなか行く機会がなく、やっと行くことができました!☆ 店内に入ると、とても落ち着いた雰囲気で、様々な種類のワインがお出迎えをしてくれました♪ 周りのお客様はほとんどが女性の方でしたが、中にはご年配のご夫婦もいらっしゃり 楽しそうに会話をしているところを見て、とても和やかな気分になりました★ ぜひ足を運んでみてください。 〒391-0001 長野県茅野市ちの2669 コモドクアルト1F 0266-73-0080
0
0
2011/04/08
浜名湖ワイン日和
皆さんこんにちは。レストラン・ラ・マレーの播間です。 さて、桜の花も開き、少しずつ春の温かい風も感じられるようになりました。 浜名湖でも、桜がそろそろ見頃を迎えると思います。 今回も当レストラン自慢のワインをご紹介したいと思います。 今回のワインは「マルセル・ダイス・リースリング」です。 リースリングという白ブドウ100%で作られる、スッキリとした白ワインです。 さて、リースリングと申しますと、まず思い浮かべるのがドイツのワインだと思います。冷涼な気候にこそ適したブドウ品種で、ごく甘口のワインがドイツで名を馳せ、この品種と言えば甘口の白ワインを先ず連想すると思います。 しかし、このマルセル・ダイスはドイツではなく、フランス・アルザス地方産。スッキリとした口当たりと軽快なアロマを持った辛口のワインです。 フランスではもっとも冷涼なアルザス地方で作られるワインは、気候が似ているドイツのワインとの関わりが深く、アルザスワインの代表ブドウ品種といえば、このマルセル・ダイスに使われているリースリングなんです。 フランス・アルザス地方で作られるワインはスッキリとした白ワインに仕上げられると事がほとんどで、リースリングのミネラルたっぷりな味わいとスッキリとしたフルーツの香りを上手く表現したこのワインもそのうちの一つと言えますね。 さて、アルザス地方の代表的なワインと言ってもよいリースリングで作られたマルセル・ダイスなんですが、作り手もすごいんです。 約250年の歴史を持つ畑を使ってアルザスで伝統的な白ワインを作り続ける、アルザスの代表的な作り手であるダイス氏が舵をとっています。 その作り手が作ったアルザス代表品種のリースリングワインなので、アルザスワインの良いところが凝縮され、存分に楽しめるワインになっていると思います。 さて、味わいなんですが、香りは印象深くさっぱりとした果実の香りとミネラル(鉄分というとわかりやすそうですね)のアロマが広がります。 飲み口はすっきり。口に含んでしまうと、少しのスパイス風味を感じさせながら軽快に喉を通っていきますので、本当にさっぱりとした印象を受けます。 様々なお料理に合うワインだと思いますが、貝や柑橘系のソースを使ったお魚料理とのマッチングは絶妙だと思いますよ。 また、アルザス地方の地元の方々は豚肉料理と合わせて飲む習慣がありますので、肉料理とあわせてもスパイシーでスッキリとした味わいがお料理を引き立ててくれます。 当レストランの「アレシャン」コースにて提供させていただいているお魚料理「真鯛のポアレ グレープフルーツのソース」と合わせてご注文頂ければ、お料理を引き立て、ワイン本来の味わいも存分に楽しんでいただけると思います。 是非、お食事のお供にご注文ください。 その他、実はさっぱりとした味付けの多い和食のお料理全般に合わせやすいということもこのワインの凄いところなんです。 ¥7500/フルボトル で提供させていただいていますので、是非お試しください。 しっかりとした作り手のこだわりとアルザス地方の伝統を楽しめるワインなのできっとご満足いただけると思います。 それでは、皆様のご来店をお待ちしております。
0
0
2011/04/08
売店だより~オリジナルパッケージになって再登場!!-その1-~
こんにちは。 ここ数日、とても暖かな陽気が続き、春の陽射しを浴びながら、ちょっとそこまでお散歩に・・・そんな言葉がぴったりな日々が続いています。 箱根の桜もいよいよ花が開き始めそうです。 さて、売店では、 この春、会員様のご要望にお応えして、 以前より人気のあった商品をいくつか選定し、 “ハーヴェストクラブ箱根甲子園”限定のオリジナルパッケージへとリニューアルを進めています。 そこで第一弾。 レストラン“四季彩”の朝食ビュッフェでも登場する『つけものやシリーズ』。 かわいらしい野菜と力強い文字が特徴のかわいらしいパッケージです。描いたのは、なんとフロントスタッフの渡邊なんですよ!! 朝食では、3種類のお漬け物が月替わりで楽しめます。 お土産にはもちろん、旅の思い出にぜひお買い求めください。
0
0
0
0
0
0
0
0