2016/05/11
緑がいきいきしております
こんにちは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ご挨拶から始めさせて頂きます。 4月より甲子園の仲間入りをしました、山岸由実と申します。 生まれは長野県安曇野市、山に守られ、自然大好きな女の子?です。 宜しくお願い致します。 さて、私の事は置いておきまして・・・・ 梅雨入りもまだ先ではございますが、連日雨が降り続いております。 しかし、ふとまわりを見渡してみると、緑の木々たちが風に揺られながら、喜んでいるように見えます。 5月に入り、新緑の季節なのだと改めて感じました。 その他に、数日前より筍が生えており、立派に成長をしています。 ここまで成長が早いものかと、驚いておりますが、このままのびのびと成長してほしいと見守っております。 明日より、天気も回復し、栄養を得た木々たちも、より一層輝くことでしょう。 太陽に照らされ、きらきらと光る緑が今から楽しみです。 ぜひとも皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2016/05/11
勝浦施設紹介♪
こんにちは!フロント渡邊です!(^^)! GWも終わり、学校、仕事が始まりましたが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか?? GWはたくさんの会員の皆様にご来館いただき、誠に ありがとうございました! 皆様の楽しそうにな笑顔が私の励みになりました(*^_^*) それと同時に今回のGW期間での先輩方の会員様への対応を見て、 さらなる精進が必要だと感じた渡邊でもありました!! 今日は、勝浦にある施設について載せたいと思います。 それは「勝浦こども館」です。 勝浦にもお子様向けの施設がありました(笑) お子様を連れて勝浦にお越しの会員様も多数いらっしゃると思いますので簡単で ございますが、ご紹介いたします。 特に小さいお子様向けの施設です。 館内で簡単な受付をすれば、無料で利用することが出来ます。 1階に広間があり、玩具や人形、色塗り、シール貼り、卓球台、授乳室、ベビーベッド、キッチン 他 2階には図書室があり、絵本などお子様向けの本がありました。 それほど広くはありませんが、園庭もあり、ブランコ、滑り台、三輪車等の遊具もありました。 乳幼児をもつ親子を対象に、遊びや子育ての情報交換及び相談に子育てアドバイザーが相談に応じて くれる活動もしているとのことです。(←ネットで調べました) 開館時間:9:00~18:00(月曜日が休館日です) ※食べ物、ゲーム、玩具の持ち込み、ペット同伴のご利用は遠慮いただいております。 場所:勝浦市墨名662-1(駅前通りです。勝浦市商工会議所の隣) もし機会があれば、お立ち寄りください!
0
0
2016/05/11
つるし端午の福まつり
こんにちは、レストランの小山です。 5月9日より無料送迎では伊豆稲取 「つるし端午の福まつり」が始まり 行ってまいりました。3月は桃の節句の 「雛のつるし飾りまつり」で女の子らしく 可愛らしい雛人形や花や巾着の形の つるし雛がありましたが、今回の5月は 端午の節句で健康や立身出世を 願った鯉のぼりや竜の形の物が ありました。 日本三大つるし飾りの一つである 伊豆稲取つるし飾りを文化公園「雛の館」へ ご案内致しますのでお楽しみください。 文化公園には、「雛の足湯」もあります。 海水の影響をうけた温水は10分ほど入っていると、 血行が良くなったのか身体が温まってきました。 ぜひおすすめです!期間5月9日~5月13日 ご一緒にいかかですか!
0
0
2016/05/10
Pizzeria Pokopocino
こんにちは。 4月より、タウン内の東急ハーヴェストクラブ蓼科のフロントから 蓼科東急ホテルのブライダルに異動してまいりました朝日小春と申します。 美味しいものを食べること、綺麗な景色を見ることが大好きなので こちらのブログでもたくさん紹介していけたら…と思っております! これからよろしくお願いいたします。 早速ですが、今回は諏訪にございます 【Pizzeria Pokopocino-ピッツェリア ポコポキーノ-】さんをご紹介します! 住宅街のなかに入っていくと平屋の建物が見えてきます。 石窯で焼いたピッツァはもちろんおすすめですが、 パスタやリゾット、デザートまでどれをとっても美味しいです。 季節ごとに変わるメニューも楽しみのひとつです♪ 気づくとおしゃべり上手の店員さんにすすめられるままに たくさん注文してしまいます。 諏訪インターから約15分でお店があるので こちらにお越しになる前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? ♪♪お問い合わせ♪♪ 住所:長野県諏訪市大字豊田1332-1 TEL:0266-75-2332
0
0
2016/05/10
【イベント告知】 伊豆半島一週の旅 ~伊豆半島の偉人巡りツアー~
皆さんこんにちは、フロントの松浦です。 ゴールデンウィークが終わり、世間も静けさを取り戻している様でございます。 天城高原でも訪れた鹿の親子を眺めたり、小鳥達の会話が聴こえたりと、 のんびりとした静かな時間を感じる事ができます。 ・・・鹿はゴールデンウィーク後でなくてもよく来ておりますが(笑 さて今回はもうすぐ来ます梅雨の時期に天城高原で行われますイベントについての告知です。 伊豆半島一週の旅 ~伊豆半島の偉人巡りツアー~ ●日時 2016年6月19日(日)~6月20日(月) ●行程 ◇1日目 天城高原ホテルチェックイン(1泊朝食付き) ◇2日目 天城高原出発 8:15 ⇒ 下田ロープウェイ ⇒ 郷土割烹伊豆の味おか田(昼食会) ⇒ 長八美術館、長八記念館 ⇒ 土肥金山(買い物・休憩) ⇒ 修善寺駅着 16:40頃 ⇒ 伊東駅着 17:30頃 ⇒ 天城高原帰着 ●旅行代金 おひとり様15,980円 ※宿泊代、朝食代、昼食代、バス代、施設入場料、ガイド代込み 伊豆に縁のある東急グループ創始者の顕著碑を訪れ、下田のロープウェイや紫陽花の見学、 昼食に伊豆の名物である『金目の煮付』を召し上がっていただき、 西伊豆は松崎出身の名工・入江長八の美術館、記念館を見学していただきます。 伊豆を一週ぐるーっと巡って堪能していただく行程となっております。 お申込みは下にございますリンクからよろしくお願い申し上げます。 >>お申し込みはこちらからお進みくださいませ。 先のブログでも触れておりますが、これから天城高原周辺では万二郎、万三郎岳で『しゃくなげ』や『アマギツツジ』が満開の時期を迎えます。 夏には白い砂できれいな下田の白浜ビーチが賑います。 ご旅行の予定には是非伊豆半島の中央にありアクセスのよい天城高原をご利用下さいませ。 それでは今回はこの辺で失礼致します。
0
0
2016/05/10
新緑の森へバードウォッチングに行ってまいりました
皆様こんにちは。 フロント内藤です。 本日は「軽井沢ネイチャーツアー第一弾~新緑に映える野鳥の森~」が開催されました。 今回のネイチャーツアーは「軽井沢野鳥の森」でのバードウォッチングです。 数日前よりあいにくのお天気…と予報されていた本日ですが、 イベント中は雨に降られることもなく、時より青空も垣間見られるほどのお天気に恵まれました。 双眼鏡を首から下げて、いざ出発! 野鳥たちの楽しげな囀りや、小川のせせらぎに耳を傾けながら森の中を進みます。 水浴び中のキセキレイや「青い鳥」として有名なオオルリ、子育て中のシジュウカラなど たくさんの野鳥たちの姿を見ることができました。 ちなみに野鳥の森にある巣箱には、そこに住んでいる野鳥と共に名前が付けられているんだそうです。 今回巣箱の中を覗かせて頂いたシジュウカラのおうちは「森口家」でした。 そんな楽しいお話を交えながらガイドをして頂いたのは「森のいきもの案内人・ピッキオ」の桑田さん。 野鳥だけでなく植物や森全体のお話など、皆様興味深く聞き入っていらっしゃいました。 双眼鏡で野鳥を観察することはなかなか難しくありましたが、 最後にはまるでお見送りのように現れたオオルリの姿を、皆様しっかりと見ることができたようです。 今回ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 またご一緒できることを楽しみにしております。
0
0
2016/05/10
竹
皆さんこんにちは。 レストラン松本です。 先日、竹を切りに行ってきました。この竹の用途は 写真にあるように竹の中に生冷酒を入れて提供しています。 (竹に入れてのご提供は2F「旬彩」のみとなります。) お酒の種類は勝浦の地酒「東灘」と「腰古井を」ご用意しています。 どちらのお酒共一本1512円(300ml)となっております。 他の地酒でも期間限定で二種類の飲み比べをお用意していますので、この機会に是非ご賞味ください。 皆様のご来店お待ちしています。
0
0
2016/05/10
森林浴ウォーク
こんにちは。 フロント岩田です。 箱根仙石原は新緑の季節となり 毎日 緑がまぶしいです! さて、今日は 今月15日に開催される、 『箱根路森林浴ウォーク2016』 を紹介します。 富士を仰ぐ景勝と数々の名湯に恵まれた 国際観光地「箱根」を舞台に、 自然や歴史、またジオサイトなどの魅力を堪能しながら、 多くの人々とふれあい、 心と身体の健康づくりを図るため、 箱根の魅力を楽しめるコースが用意されています。 私も何度か参加していますが、 おすすめは・・芦ノ湖周遊コースです! 芦ノ湖を見ながら、富士山を仰ぎながら、 そして自然とふれあいながら、 湖岸からの爽やかな風を感じ、 緑のトンネルの中を ウォーキングされてみては いかがでしょうか。
0
0
0
0
0
0