2016/05/09
5月の一押しおすすめスポット
こんにちは フロントの春本です。 今回は、5月の一押しのおすすめスポットをご紹介いたします。 【太田神社の杜若】 今日は、国の天然記念物に指定「大田神社」の杜若をご紹介です。 上賀茂神社境外摂社「大田神社」の杜若は、平安時代より美しく咲いていて平安時代には、和歌にも詠まれています。 【藤原俊成 】 神山(こうやま)や 大田の沢の かきつばたふかきたのみは 色にみゆらむ 希少なカエルもいて、とても自然豊かな場所です。 周辺の観光スポットには、上賀茂神社や京都市植物園があります。 お食事は、北山駅直ぐ近くの東洋亭がおすすめです。 大田神社 開花状況:見ごろ 電話番号:075-781-0907 アクセス 市バス 佛教大学前京都市営バス46番にて、上賀茂神社前下車 徒歩10分 地下鉄北大路駅京都市営バス4番にて、上賀茂神社前下車徒歩10分 キャピタル東洋亭 本店 (キャピタルトウヨウテイ) 営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)ランチ営業、日曜営業 電話番号:075-722-2121 アクセス:地下鉄北山駅徒歩約5分
0
0
2016/05/09
ここはどこでしょう!!
皆様こんにちは。 本日、箱根はあいにくの雨… 皆様がお住まいの地域ではお天気いかがでしょうか。 前回のブログに続きまして、かわいいきれいなお花の画像を 皆様にお見せしたいと思います。 こちらは箱根甲子園内に咲いているものです。 どこに咲いているかご存知でしょうか? 箱根甲子園にご来館頂いた際はぜひ探してみてください!!
0
0
2016/05/09
エンザイムドリンク
皆様、こんにちは。エンソウスパの萬田でございます。 ゴールデンウィーク最後までとても良いお天気でしたね! リフレッシュできましたでしょうか? 今回は【酵素ドリンク】をご紹介致します。 美容と健康に『酵素』が大事!なのは今ではもうご存知かと思います。 『酵素』は、私達が普段口にする食べ物の消化や体内の代謝に大きく関わっています! その酵素が少なくなっていくと、やせにくくなったり、 腸内環境がよくない状態になり様々な症状が出て来ます。 酵素は体内の温度が37℃前後になると活発に働くそうですよ。 体内の酵素は、添加物や喫煙、体温変化等によっても多く使われます。 常に元気な状態へ保とうと働く、人間にとってとても大切な酵素。 化学肥料を一切使っていない土から野菜などを育てて 抽出して作った、生きた酵素ドリンク 【ティルスプラス】 TILTH(ティルス)とは、最低でも7年間一切の化学肥料を 使わずに育てられた土で野菜や果物を育てるという アメリカでもほんの数百件しかしていない特別な農法です。 その土壌は、水の浸透力が高く、通気性があり、 栄養、養分、phの濃度が適度に保たれています。 さらにバクテリアが土壌そのものの栄養を作りだすために、 有機植物を生育成長させるための無機質ミネラルが 豊富に存在する昔ながらの土壌です。 オレゴン州の認定のティルス農家が年に1度しか同じ畑で生 産せず、自然の営みに左右されるため、 収穫時期にしか入手ができず、大量に入手できることはほぼありません。 【ティルスプラス】は、そんな希少なティルスフードを 贅沢に45種類を使用しています。 その他、100種類以上の有効成分が高濃度で配合されているので、 飲んでみるとその濃厚さにびっくりします。 普段の食生活改善に、またプラスαとして、お身体を元気にしていくのはいかがでしょうか。 トリートメント後にもオススメです。 【ティルスプラス 450ml】 ¥20,000(税抜)
0
0
2016/05/09
~イベント情報~ 2016天城山しゃくなげハイキング
こんにちは。 フロント山地です。 GWも過ぎ、若葉の季節がやってきました。 最近はポカポカとした陽気が続き、天城高原も過ごしやすい天候が続いております。 本日のブログでは『天城山しゃくなげハイキング』についてご紹介いたします。 こちらのイベントは毎年恒例のイベントで天城高原が企画・開催しております。 日本百名山のひとつである天城山のしゃくなげコースを巡ります。 ちょうどイベント開催日はピンクと白が美しいしゃくなげも咲く時期です。 昨年のイベントには私も参加致しまして、会員様とたくさんお話をしながら、ハイキングを楽しみました。 自然ガイドさんと一緒に歩き、草花など自然に関するお話や歴史についてのお話もたくさん聞くことが出来ました。 イベント詳細は下記の通りです。 日程:2016年5月24日(火) 締切:5月18日(水)※定員になり次第締め切りとさせて頂きます。 定員15名(8名未満中止) 参加費 3,800円(昼食代(お弁当)・ガイド代込) ※特典としまして 天城山登山記念バッジのプレゼントもさせていただきます。 ※その他、行程や注意事項等は ●イベントHP● をご覧ください。 現在も残りわずかではありますが、参加者を募集しております。 皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げます。
0
0
2016/05/09
富士急ハイランドへ行って来ました
皆様こんにちは、フロント赤堀です。 先日、もうすぐ3歳になる長男と、もうすぐ1歳になる次男を連れて、 富士急ハイランドに行ってきました。 お目当ては富士急ハイランド内にあるトーマスランドです。 機関車トーマスに出てくる可愛いキャラクター達が出迎えてくれて、 また園内は小さな子供も楽しめるアトラクションがたくさん! 最近トーマスに大はまり中の長男は大喜びでした。 富士急ハイランドは御殿場インターから30~40分位で、 箱根翡翠からだと約一時間ですね。 お子様連れのお客様にお勧めです!
0
0
2016/05/09
静岡ならではのオススメ商品♪
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 GWは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 今回は売店のオススメ新商品 「茶っぷこーん」を紹介させていただきます!! 実はこちらの商品、テレビで紹介されました♪ 静岡県の名産”お茶”を使用したポップコーンです。 静岡県ならではのアイデア商品で売店でも人気商品の1つです。 珍しい商品なのでお土産にいかがでしょうか? 熱海伊豆山のお越しの際は、是非売店にお立ち寄り下さい。 ■売店(ロビーフロア)で販売 ■営業時間 8:00~21:00 ■1袋 ¥464税込み
0
0
2016/05/09
グランビュッフェ~彩~
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 本日は、グランビュッフェ『彩』のご案内です♪ 今月のテーマは 【ファミリーバイキング】 お子様からご年配の方までお楽しみいただける 和洋共にバリエーションに豊んだお料理をご用意しております☆☆ 今月のイチオシメニューは ・屋台にて和食料理人が握る「日替わり寿司」 ・ジューシーで旨味たっぷりのイタリア産ソーセージ「モルタデッラ」 ・彩り豊かな野菜と、豊富なドレッシングが楽しめる「ベジタブルガーデン」 ・子供も大人も楽しめる「チョコレートファウンテン」 日替わりライブキッチンでは ・ローストビーフ または ミニステーキ ・海老の天婦羅 または 串揚げ など 皆様の目の前で出来立てのお料理をご用意いたします!^^ また、 毎月皆様にご好評いただいております、メインディッシュが付いた 『プレミアムビュッフェ』もとてもオススメです^^♪ 今月は ・和食【金目鯛のしゃぶしゃぶ】 クセがなく脂ののった金目鯛をしゃぶしゃぶでご用意いたします 素材そのものの味を充分にご堪能いただける逸品です 昆布出汁に橙とかぼすを合わせた総料理長オリジナルのポン酢で お召し上がりください ・洋食【牛ロース肉の酒盗焼き】 牛ロース肉をオリーブオイルでのばした鰹の酒盗で漬け込み、 香ばしく焼き上げた逸品です 付け合わせの日替わりソースでお楽しみください 和洋30種類以上の日替わりラインナップにて、 “お好きな料理をお好きなだけ♪”お楽しみ頂けます^^ ご家族の軽井沢での思い出に是非一度ご来店いただき、ご賞味下さいませ☆☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----* 【料金】 大人 4,860円 シニア(70歳以上) 4,320円 中人(7~12歳) 2,700円 小人(4~6歳) 1,890円 ≪プレミアムビュッフェ≫ 大人 6,480円 シニア(70歳以上) 5,940円 ※お料理の写真はイメージです *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
0
0
2016/05/09
海。
こんにちは。フロント松本です。 4月29日から始まった大型連休も、昨日5/8で終わってしまいましたね~。 最大で10連休にもなったという今年のゴールデンウィーク。 ここぞとばかりに旅行やゴルフにお出かけされた方も多いのではないでしょうか? 私たちはそんな皆様をフロントでお出迎え・お見送りさせていただいておりました(^^)/。 なーんて言いながら、やはり私たちもお客様の楽しそうな笑顔に誘われて遊びに出かけたくなってしまうものでして…(^^;。 そんなわけで、我慢しきれなくなったので海へ行ってきました! 写真は5/5(木)午後の志田下ポイントです。 前日までの強風で荒れていた海も落ち着き、サイズは腰腹。 午前中に入っていた人たちは高速道路の渋滞を考慮してか早々と帰ってしまったようで人数も20数名と少なめ。 同僚益田と約2時間半サーフィンを楽しみました~v(^^)。 水温も上がってきているので、3ミリのウエットスーツでOKです。 すでに夏を先取りしてシーガルを着ている人もいますが、まぁ無理はしないでおきましょうね(^^;。 これから海のレジャーへ出かける方も増えてくると思います。 先日私の友人が強風の中海へ入り、テトラポットに打ち上げられたと言っていました。 一歩間違えたら大事故になるところでした。 潮干狩り会場でも潮の満ち引きによって海の景色が一変し、迷子になる子がいるようです。 保護者の方は海ではお子様から目を離さないようにしてくださいね!
0
0
0
0
0
0