2016/05/13
蓼科大滝
こんにちは!レストラン ラコルタの永山です。 本日の蓼科は「晴れ」です! 雲1つない晴天となり、八ヶ岳がより一層きれいです。 蓼科に配属となって1か月が経ちましたが、 ラコルタから眺める様々な「八ヶ岳」の表情を見るのが 私の楽しみとなりました。 先日、帰り道に「蓼科大滝」に行き「マイナスイオン」を たくさん浴びてきました。 やはり自然はいいものですね。 行くだけでエネルギーをもらえる気がします! 皆さんも機会がありましたら 是非訪れてみて下さい。
0
0
2016/05/13
ジャズコンサートが開催されました♪
皆様こんにちは! 最近自転車で田辺~白浜間を往復するのにハマっているフロント野口です。 そんなアウトドアな私は楽器が一切できません!!! (いっときピアノを弾ける様になりたいと習い始めましたが赤のバイエルで挫折しました。。。 分かる方は笑ってやって下さい) しかしながら、音楽を聴くのは好きなので本日のブログに至ります。 なんと!! 先日5/11(金)にこちら東急ハーヴェスト南紀田辺では北海道のジャズシンガーSUZIE KUROIWAこと黒岩静枝様と地元ミュージシャンの佐々木慶一トリオ様のジャズコンサートが開かれました☆★ 当日はラウンジの席がいっぱいになる程のお客様にお越し頂き、誠にありがとうございました! 私は仕事の関係上で最初の数分しか聴けなかったのですが、迫力のあるドラムと重厚感のあるバス、軽やかで繊細なタッチのピアノ、そして何よりもSUZIE KUROIWAこと黒岩静枝様の美しい歌声に魅了されてしまいました! (それらしく書いてみましたが正直な所、知識は全くありません。申し訳ございません。。。) 今回は紀伊民報様にて告知掲載させて頂いただけだったので次回もしこのようなイベントがある際にはこちらのブログでも告知させて頂こうと考えております。 黒岩様、佐々木様、大西様、安次嶺様、今回は誠にありがとうございました!! また機会があれば宜しくお願い申し上げます。 そしてお越し頂いた皆様にも重ねてお礼申し上げます☆ そして、そして!! このブログにて少しでもライブイベントにご興味が湧いた方は次回は是非ご参加下さいませ♪ ちなみに今回はお一人様、前売券4、000円、当日券4、500円でしたのでご参考にして下さい。
0
0
2016/05/13
河津七滝に行ってきました♪
皆様こんにちは! ただいま筋肉痛のフロント増井です・・・。 高校生の時はあんなに一日中走り回っていたのに・・・。 今となっては遠い昔の話・・・。 さて今回は昨日河津の七滝(ななだる)に 行ってきたことについてブログに書かせていただきます。 河津七滝は中伊豆の修善寺よりも南に45分程行ったところに ございます。(ホテルからだと約1時間30分) 文字通り7つの滝が2キロ程の近さに密集しており 一つ一つ見応えのある滝です。 僕の第一印象は 『なんて水が綺麗なんだ!』 ということ。 水が透き通っており魚は見つけられませんでしたが 泳いでいれば確実に見つけられると思いました! さらにあんなに暑かったのに水辺にいて マイナスイオンをたっぷり感じることで こんなにも涼しいと感じるものかと思いました(^^) そして、中伊豆と言えばわさび♪ わさびは綺麗な水のところで育つと言いますが、 七滝の水を見るとなるほどなぁ~と思いました。 僕が注文したのは 『泣き飯セット』 おにぎりの上にたっぷりのおかか、そしてわさびが のっているというシンプルな食事です。 辛い物が苦手な僕もチャレンジ(^^) おいしい!!と思った次の瞬間とにかく辛かった! 上にのっているわさびを端っこに寄せ チビチビ使って食べました。 こんな一日を過ごした増井でした。 これから暑い時期を迎えますが、 是非河津七滝で涼んでみてください♪
0
0
2016/05/13
~映画『いま、会いにゆきます』ロケ地巡り~
こんにちは、レストラン阿久津です。 先日、休日を利用して2004年に全国上映された映画『いま、会いにゆきます』のロケ地巡りをしてまいりました。上映日からかれこれ10年以上の年月が経過しますが、期待に胸が高まる気分でロケ地に足を運んでまいりました。 まず、初めに向かったのが諏訪市街地から霧ケ峰高原へと抜ける道沿いに存在する『蓼の海(たてのうみ)公園』です。こちらは主人公の家族達の家の場所として使用された場所です。ドライバーの方々がぞくぞくと入っていくような場所でもなく、短時間で池の周りを一周できるようなのどかな場所でした。蓼の海公園の敷地内には子供向けの広大なアスレチックコーナが設けられおり、お子様連れにはもってこいの場所でした。 次に向かったのが、『洋菓子フレール本店」です。こちらは映画もそろそろ終わりに差し掛かる時間帯で誕生日ケーキを12年分注文したシーンで使用された場所です。 お店の前には今も映画で使用された事を物語る文章が書かれておりました。店内はレトロな喫茶店を感じさせる造りで、カットケーキからホールケーキ、クッキーなど数多くの商品が並べられており目が釘付けとなりました。 今回のロケ地巡りは諏訪市でしたが、映画の作品では富士見町、岡谷市なども多く使用されているので次は別のロケ地を巡りたいです。 蓼科の海公園住所:長野県諏訪市大字上諏訪字角間沢西 フレール洋菓子店住所:長野県諏訪郡下諏訪町中央通り218
0
0
2016/05/13
ハッピー食堂へ行ってきました
こんにちは。 フロント近藤です。 今回は、茅野市にある定食屋"ハッピー食堂"をご紹介します。 蓼科から車で50分。 アクアランド茅野の向かい側にある定食屋です。 内装はとてもお洒落で、落ち着いた雰囲気でご飯を召し上がれます。 写真はハンバーグ定食! 諏訪I/Cの近くなので、高速に乗る前にぜひ食べてみてはいかがでしょうか。 営業時間 11:30~14:00(L.O) 17:30~21:30(L.O) 定休日:火曜日 0266-75-5531 長野県茅野市ちの266-1 http://happy-shokudo0123.jimdo.com/
0
0
2016/05/13
こらからの季節にピッタリ!!です。
今回ご紹介するのは、以前にもご紹介した、焼きねぎみそを 改めてご紹介いたします。 甲子園のレストラン四季彩でも以前ご提供していた、こちらの 青唐辛子入り焼きねぎみそ。 厳選した季節の幸の風味をそのままに、丹念に仕上げた上品な 味の逸品です。 これからの季節生野菜などと一緒に召し上がって頂くと とても相性が良く、暑くなってきて食欲がない時でも、 あっさりと召し上がって頂けること間違いございません!! 是非、お土産に如何ですか!! 1袋 540円
0
0
2016/05/13
新緑!
皆様こんにちは! 今日の勝浦はとてもきれいな青空と新緑になっています(^_^)/ 新緑になると田植えの時期ですね(*^^) ホテルの近くにも田んぼがあり、すでに田植えが終了していました。 お休みの日に前を通りかかったので、緑が綺麗で思わず車を路肩に停めて写真を撮りました! 勝浦は海も綺麗ですが、山の緑も綺麗な地域です。 子供の頃は磯遊びももちろんしましたが、山でターザンごっこをしたり恐怖を知らない野性児でした(笑) いつも傷だらけだったなぁ・・・としみじみ思いかえしています(笑) 海もいいですが、山などでお花鑑賞などもいいですね(*^_^*) 勝浦市内にある「花野辺の里」では6月頃から7月上旬頃まで紫陽花が見頃だそうです。 同じ頃、タイミングが合えばホタルも見れるそうですよ(*^^)v 是非、新緑の勝浦をご堪能くださいませヽ(^o^)丿 花野辺の里 住所:勝浦市串浜1830 電話番号:0470-70-1127 アクセス:勝浦駅より車で5分 駐車場:200台(大型20台まで) 営業時間:9:30~16:30 定休日:夏季休園・冬季休園期間あり(施設へご確認ください) 料金:入場料:大人:600円(中学生以上)・小人:400円(3歳以上)
0
0
2016/05/13
真田商品
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 蓼科は先日の雨以降気温が高く、春はどこへいってしまった のだろうと感じます。 周辺の田んぼも水をはるようになり、夜にはカエルの大合唱が 聞こえてきます。 そして明日からは諏訪御柱祭の下社里曳きが行われます。 御柱祭も最後になりますね。4月から始まったお祭りもあっという間 に終わりを迎えます。少しさみしい気分です。 さて、この度部屋菓子に新しくようかんが入りました。真田幸村にちなんだ 商品ですので、今回は売店に置いてある真田の商品をまとめてご紹介いたします。 一つ目は今年度から置いている「真田八割そば」。大河ドラマのロゴも入っている 半生のお蕎麦です。つゆ付で三人前入り、お値段は864円。 二つ目は今月から置いています「六文銭焼き」。こちらも大河ドラマのロゴが入って おり、どら焼きに六文銭の焼き印がついております。6個入りでお値段は648円。 最後に三つ目は本日から販売を開始しました、新しい部屋菓子にもなっています 「真田幸村花豆栗ようかん」。ようかんの中に栗ジャムと花豆が入っており、4個入りで お値段は486円。 どれもおすすめですのでぜひ1度お買い求めください。
0
0
0
0
0
0