0
0
2023/10/02
旬の松茸を楽しむ一品
皆様こんにちは、和食調理の礒部と申します。 今回紹介するのは秋の味覚である松茸の香りと旨みが引き立つ一品、土瓶蒸しです。 当店の土瓶蒸しは土瓶に一番出汁と松茸、炙り甘鯛、かぶら、紅葉人参を加えて蒸し上げた上品で風味豊かな味わいが魅力的です。 松茸香りを最大限に楽しむために土瓶蒸しの食べ方も一緒に紹介したいと思います。土瓶蒸しは最初は蓋を開けずにお猪口に注ぎ芳醇な松茸の香りを堪能します。そして、香りを楽しんだ後、出汁をいただきます。酢橘を搾ることで味の変化を楽しむことができます。お猪口で2〜3回ほど味わったら、土瓶の蓋を開けて香りを改めて味わい、具材を味わいます。 松茸と伊勢海老会席以外のメニューからでもお椀のグレードアップや単品で召し上がることができるので是非食べにいらしてください!
0
0
2022/10/03
秋が旬の美味しい食材
皆さんはじめまして!和食調理の礒部と申します。 10月に入り、軽井沢は朝夕かなり冷えてきました。 今回は9月から10月に和食レストラン新樹で食べられる会席料理から秋が旬の美味しい食材とお料理を紹介していきます。 まず1つ目は秋の味覚を代表する高級食材の松茸です。 松茸といえば芳醇な香りと風味が1番の魅力! 松茸は香りだけでなくビタミンD、ナイアシン、カリウム、食物繊維などの栄養素もしっかりと含んでいます! 新樹で提供しているお料理から松茸を使ったものを2つ紹介します。 1つ目は土瓶蒸しです。松茸の香りと旨味が引き立つ定番の松茸料理です。松茸の他に赤矢柄という淡白な味の中に濃い旨味がある魚を使うことで、より一層上品な旨味を楽しむことができます。 2つ目は松茸ご飯です。こちらも松茸料理の定番!松茸ご飯ではより松茸の旨味や香りをダイレクトに感じることができます。 2つ目の食材は、秋を代表する魚の秋刀魚です。 秋刀魚は脂の乗った濃厚な味わいが特徴で、内臓のほろ苦い味も、好んで食べられる魚です。調理法は塩焼きが一般的ですが、脂のよく乗ったものは刺身や酢の物などにしても美味しくいただけます。 秋刀魚はビタミン類が豊富です。脂の乗ったタンパク質豊富な秋刀魚を食べることにより体のだるさが解消され食欲が増すと言われています。 新樹で提供している秋刀魚を使った料理を2つ紹介します。 秋刀魚と千枚大根のぼうずしと秋刀魚と錦糸瓜の浸しです。 どちらも脂の乗った美味しい秋刀魚を使用しておりこの時期だからこそ堪能できるお料理です。ぜひ秋の美味しい会席料理を食べにいらしてください!
0
0