2021/05/08
ワイングラスで味わうお茶~ORTIVO
こんにちは! レストランから鷹峯を眺めていると、心落ち着きほっこりするほど新緑がとてもきれいです🌳 今回は店内でアルコールが飲めない今だからこそお勧めしたいドリンクを紹介いたします(*^^*) 『The Uji』 ROYAL BLUETEA 「ロイヤルブルーティー」は、ワインボトル入りの水だし高級茶です🍾 ワイングラスで飲むお茶としても知られております🍷 数ある中でもORTIVOでは 京都宇治碾茶 The Uji をご用意しております(^O^)/ 碾茶は抹茶を挽きあげる前の茶葉なので、あまり市販されていません。しかし、茶農家では昔から自宅で嗜んできました。その香ばしい美味しさは、だから秘密にしておきたかったのではないかと思うほどです🍵 ワインの様に愉しめるお茶。ぜひこの機会に!! 値段🍾グラス150ml 1,650円 (この値段ではなかなかお飲みいただけません!) 場所🍾本館2階 Restaurant ORTIVO
0
0
2021/05/08
新プロジェクト経過報告 ~苗植え~
みなさん、こんにちは!!! 作物栽培プロジェクト始動から1か月、 苗植え作業にとりかかりました。 (何が収穫できるかはまだ秘密です...) 風で倒れないようしっかり根元を抑えながら、 ひと苗、ひと苗植えていきます。 植え終えたら水を撒き、日の光で枯れるのを防ぎました。 ずっとしゃがんだ姿勢での作業でしたので、 かなり腰に負担が...(笑) 最後に、虫よけ、保温機能を兼ねてシートを張りました。 作物を育てるにはたくさんの作業と労力が必要なんだと実感できた良い1日でした。 今後、情報更新していきますのでお楽しみに!!
痩せました(嘘)!!
0
0
2021/05/08
SHOP販売商品が夜のビュッフェで味わえるんです♪
皆さまこんにちはSHOP清水です(^-^) 5月 皐月 今年は全国的に桜の開花が早かったですね… 軽井沢も例年より開花が早く、従来ですとGW中に桜🌸を愛でることができるのですが 温暖化のせいなのか年々早まっている気がします、、 そんな桜も雨のせいもあり今週ですっかりこぼれてしまいました… もうすでに来年まで待ち遠しい桜人です 皐月…食もこの時期ならではの旬の物が出回り始めました~ 近年では都会の方にもすっかり有名になった当館からすぐ近くの場所にある 「スーパー ツルヤ」の野菜、果物コーナーはこの時期しか味わえない様々な種類の山菜が並んでいます! 筍も出始めの頃は高くて小さかったのですが、最近は値段も安定しサイズも大きい物が並んでいます♪ わたしは山菜が大好きなのでこの時期はワクワクします(^^♪ 何とも言えないあの苦味と風味 たらの芽・うど・こしあぶらの天ぷら、うどの酢味噌和え、わらび・ぜんまいは辛子醤油で~ 旬を味わえる幸せを感じながら美味しく頂きます 先日、祖母の家の庭にあるうど塚?山?にうどを堀りに行ってきました~ 年々株が大きくなり、うども太く立派なのですが…昔みたいにみずみずしく柔らかい頃の方が 子供ながらに美味しかったと記憶しています でも天然物はやはり美味しいですね♪ 天ぷら、酢味噌和えにして頂きました(*'▽') 今年はあと何回味わう事ができるのか楽しみです♪ さて……味わえるといえば 現在、asama diningの夕食ビュッフェで当館オリジナル商品の野沢菜こんぶ(しょうゆ)味が味わえます⁉ 以前から人気の商品でしたが、今回数あるSHOPの商品の中から料理長、調理スタッフが厳選し この野沢菜こんぶ(しょうゆ)が選ばれました~♪ 厳選した野沢菜と、とろみが特徴の根室産こんぶを合わせたご飯が進む野沢菜です! 1cmほどにカットした野沢菜のシャキシャキ感ととろみが絶妙でクセになります 私も大好きな商品でして、そのまま食べても十分に美味しいのですが……もちろん!ご飯のお供として、 冷や奴にのせてワンランクアップに、これからの暑い季節はそうめんなどの冷たい麺の薬味や付け合わせに、 パスタにからめて和風パスタとして…色々なバリエーションでお召し上がり頂ける事と思います ビュッフェでは現在SHOPで販売しているそのままの形状で、お客様にお好きにお取り頂けるように入れ物に スプーン、小さなトングをつけてお出ししております。今後はアレンジを加えお召し上がり方の参考になるような メニューを現在考案中との事です。楽しみにして頂けたらと思います 実はこの野沢菜こんぶ(しょうゆ)には、もう一つ違った味があります!野沢菜こんぶ(わさび)です‼ 前回のブログでも辛い物好きと宣言したわたくしですので、どちらかと言えば(わさび)味の方がお気に入りです (わさび)のピリリとした辛さが良いアクセント!良いアテとなりついつい杯も進みます!ww ビュッフェでは広く皆さまにお召し上がり頂けますように(しょうゆ)味のみの提供となっております。 併せて【安養寺みそ野沢菜油炒め】も提供しております。 こちらもSHOPにて販売しておりますので是非お味を夕食ビュッフェでお確かめ下さい!きっとasama diningを 後にした足でそのままSHOPにお立ち寄り頂けること間違いなしです! ビュッフェでお味を確かめてクセなった方、ブログを読んで味わってみたくなった方SHOP冷蔵コーナーにて販売して おりますのでどうぞお立ち寄りください。お待ち致しております。 なお【野沢菜こんぶ】は冷蔵商品の為、保冷バック等をお持ち頂くか、 SHOPにて保冷バック&保冷剤セットのお買い求めをおススメ致します ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ・東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAオリジナル商品 【野沢菜こんぶ(しょうゆ)】 ¥648(税込) 【野沢菜こんぶ(わさび)】 ¥648(税込) 内容量230g ・佐久 和泉屋商店オリジナル商品 【安養寺みそ野沢菜油炒め】 ¥594(税込) 内容量160g ・保冷剤&保冷バッグセット 大セット295×375 ¥300(税込) 小セット210×275 ¥152(税込)
0
0
2021/05/07
駒ケ根の花桃
こんにちは、レストランラコルタの帯川と申します。 GWも一段落し、静かな日常に戻りました蓼科本館でございます。 少し前の季節にはなりますが、「中沢すみよしやの花桃」を見に行って参りました為、 ブログにご紹介させて頂きます。 駒ヶ根市の少し外れの山間の中に、その場所はございます。 ちょうど小川に沿って花桃の木々が鮮やかに花咲いておりました。 今年は桜の開花も早かった為、訪れました4/中旬頃ではやや散り際ではありましたが、 その鮮やかさを十分に堪能することが出来ました。 花桃の里と言えば、昼神温泉が有名ですが、 すこし落ち着いた場所でお楽しみ頂きたい方には そこまで大きな場所ではないですが、おすすめのスポットではないかなと感じました。 旅路の際のご参考になれば、幸いです。 それでは本日はこのあたりで失礼させて頂きます。 ありがとうございました。
0
0
2021/05/07
第2回朝活ウォーキングイベント!
皆様こんにちは!フロント須藤です。 今回は、5/9と5/31に開催される【ウォーキングイベント】のご案内です! 前回のイベントでは松川湖を歩きましたが、今回は『伊豆の瞳』と呼ばれている「一碧湖」の湖畔を、スタッフと一緒歩きます。 スタートの時間が朝6:30と少し早いのですが、一碧湖を歩き終わった後に「テラスカフェ一碧湖」さんでご朝食をお召し上がりいただきます! ご予約は前日の21時まで受け付けております。 是非一緒に伊東の思い出を作りましょう! *日時 5/9(日) 5/31(月) *時間 早朝6:30出発 *場所 一碧湖 (現地まではスタッフが送迎致します) *参加費 1.500円(朝食・飲み物代込)
0
0
2021/05/07
こどもの日
皆様、こんにちは。 フロント髙田でございます。 最近の軽井沢の気候は、朝晩がまだ冷えますが、日中は暖かい日が続いております。 日は過ぎてしまいましたが、5月5日は「こどもの日」でしたね。 菖蒲を飾ったり、柏餅を食べたり、鯉のぼりを立てたりと、いくつか 経験があるかと思います。 こどもの日が5月5日になった理由は、端午の節句が由来しているようで、 農耕文化の風習に関連した季節の変わり目を五節句と言い、端午が旬の植物から 英気をもらい邪気を払う日という点から子供の健やかな成長を祝う行事となりました。 菖蒲は薬草と、無病息災の象徴として扱われ、鯉のぼりは中国の故事にある 「鯉が竜門の滝を登ると竜となって天をかける」話から、登竜門、即ち 男児の成長と出世を願う為に飾るようです。 コロナ禍で健康管理が大事な今、改めて健康面を見直そうと思います。 皆様も体調崩さぬようご自愛ください。
0
0
2021/05/07
私のおすすめコースメニュー
こんにちは。レストラン伊藤、小笠原(絵)です。 最近は雨の日が続き、肌寒く感じていましたが、晴れる日が多くなり過ごしやすい気候となりました。 今回ご紹介するのは5、6月コースメニュー、フレンチ【空】から私のおすすめするメニュー2品です。 1品目スープ:野菜のポタージュスープ こちらは7種類の野菜(玉葱、長ネギ、人参、セロリ、蕪、キャベツ、じゃが芋)とベーコンに、フォンブラン(牛肉、鶏肉などの出汁)を合わせ、濃厚で深みのあるポタージュになっております。 2品目ポワソン:鱸のムニエル、バターソース こちらは、焦がしバターに赤ワインビネガーとレモン汁、フォンドヴォー(牛の出汁)を合わせたソースで、小角のレモンとペッパー、イタリアンパセリを加えたことで、コクと酸味がマッチしたソースになっております。 またオリジナルハウスワインや、期間限定カクテルとも合うお料理でございますので、ぜひご賞味ください! フレンチ【空】 ¥8,250(税込) ※ご予約は当日17時までにお願いいたします。 ※又【金】【銀】【翠】のコースは前日17時までの予約制となります。 日中は暖かいですが、夜は肌寒くなりますので、薄手の上着があると良いかと思います。 スタッフ一同皆様を心よりお待ちしております。
0
0
2021/05/07
はじめまして!新入社員の阿部拓郎と申します。
みなさま初めまして。 今年4月に入社致しました運営グループの阿部拓郎(あべたくろう)と申します。 出身は宮城県石巻市という港町で、美味しい海の幸や「仮面ライダー」や「サイボーグ009」で有名な石ノ森章太郎の記念館である石ノ森萬画館などが有名です。 趣味はクロスバイクに乗ることで大学時代は埼玉県の秩父や神奈川県にある三浦半島など様々な場所に自転車で旅をしてきました。長野県は雄大な山々に囲まれており、美しい景色がたくさんあるのでこれからの季節、走ることがとても楽しみです。 今はまだ不慣れなところもあり業務についていくだけで精一杯ですが、お客様から「またこのホテルに泊まりたい。」と思っていただけるようなサービスを提供できるよう、日々精進して参りますのでこれからどうぞよろしくお願い致します。 次回の新入社員のブログは5/10(月)古旗 優佳が担当します!
0
0
0
0