スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

箱根甲子園

2021/05/19

アロマでカビ対策♪

こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 そろそろ梅雨入りの季節になってまいりましたね。 湿度が上がりジメジメ、気分もなんとなくすっきりしない方もいらっしゃるかもしれません。 そして、やっかいなのがカビ!毎年悩まされます。 最近は、アロマのお勉強を再びしているので、今年はアロマを使って対策をしようと思っています。 カビ対策におすすめアロマは、ティートリー、ゼラニウムエジプト、レモングラス、ラベンダーアングスティフォリア 靴箱を閉め切っていたら、大切な靴をカビさせてしまった苦い経験があるので靴箱用に、 重曹+アロマでカビ予防をしたいと思います。 作り方は簡単です。ジャムなどの空きビンに重曹を入れ、そこに好きな香りのアロマオイルを数滴たらすだけ。 布でフタをしてひもなどでしばってできあがりです。 湿気の気になる玄関やトイレに置いて置けば、カビ予防、除湿や臭い対策にもなります♪ 使った後にはシンクやお風呂掃除にも使えますので、おうちの中もぴかぴかに♪ (※アロマオイルが直接肌にふれないように気を付けて使用してください。) アロマオイルは、植物が自らを守るために持っている香り成分を抽出したオイルです。 嗅覚が香り成分をキャッチすることで、リラックスできたり、元気になったり、自律神経系にも良い作用が期待できます♪ 便利なカビ対策グッズはたくさんありますが、気分転換も一緒にできるアロマオイルでお部屋も心も快適にしてみませんか。皆さまの健やかな毎日のお役に立てましたら幸いです。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2021/05/19

千本松牧場に行ってきました♩

こんにちは。フロントの関口です。 日中暑い日が多くなってきたので、大好きな千本松牧場のソフトクリームを食べに行ってまいりました。 千本松のソフトクリームは、牧場内でとれた新鮮な牛乳を使用して作られております。 ソフトクリームを販売している場所が3か所ほどありますが、今回は「パーラーまきば」に行ってみました! 季節限定メニューやパーラーまきば限定メニューがあるなかで、私が選んだのは・・・ 人気No.1「千本松ミルクソフト」です。 濃厚な味わいで何回でも食べたくなってしまいます。(毎年3回以上は、食べに行ってしまいます。) ちなみに、私のオススメは、牛乳の上にミルクソフトが乗った「ミルクフロート」です! 次回は、季節限定メニューに挑戦してみようかなと思っております。 皆様もお気に入りの味をみつけてみてください。 千本松牧場では、乗馬やジェルキャンドル作り、バター作りも体験できます。 新しくなったグリルハウスでは、パラソル付きのテラス席でジンギスカンをお召し上がりいただくことができます。 那須にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 千本松牧場は、現在時間短縮をして営業しておりますので、ホームページをご確認いただければと思います。 http://www.senbonmatsu.com/ 🐄千本松牧場🐄 〒329-2747 栃木県那須塩原市千本松799(ホテルからお車で約30分) 東北自動車道西那須野ICから塩原方面に約2分 TEL:0287-36-1025

  • 0

  • 0

天城高原

2021/05/19

おすすめ洋食メニュー「ソレイユ」のご紹介

こんにちは、レストラン 岡澤です。 今回ご紹介する洋食コースは 『ソレイユ』¥11,550円(2日前までの要予約)です。 こちらのコースは、地元でとれた新鮮な食材をふんだんに使ったコースで 一品一品に丁寧に作っております。 ソレイユの中でも特におすすめのお料理は、 ◆オードブル(冷製オードブル): 『伊豆鹿と季節のお野菜の菜園風 色彩りなヴィネグレット』  伊豆の鹿肉は一般的な鹿と比べ、クセや匂いがなくとても美味しいです。  山椒風味のポルト酒、赤・黄パプリカの3種類のソースで色彩り豊かに盛り付けており、  目でも楽しめる一品です。 ◆デジューム(温製オードブル): 『伊豆地サザエのグラチネ 雲丹ソースを絡めたタリアテッレを添えて』  下味をつけたサザエ、伊豆の椎茸、生クリーム、サザエの出汁、  ブールマニエ(ホワイトソース)などを サザエの殻に入れ焼き色をつけます。  タリアテッレとは帯状のパスタのことで、  雲丹の香りたっぷりのソースを絡めています。 ◆スープ:『三島産新じゃがのパリ・ソワール仕立て』  三島産のじゃがいもを使った冷製スープです。  中身が3層になっていて、一番下に香草ピューレ、中層にコンソメのジュレ、  一番上にじゃがいもの冷製スープを注ぎます。  また、「パリ・ソワール」は"パリの夕暮れ"を意味しています。   お食事をしながら過ごす時間は お値段以上の価値があると思います。 こちら天城高原でしか食べられないお料理の数々 ぜひご賞味下さい! みなさまのご来店お待ちしております。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2021/05/19

雪月花メニューはご体感いただきましたでしょうか?

皆さまこんにちは。 たくさんのご来店、本当にありがとうございます。 ただいまNADESHICO SPAでは6/30までお得なキャンペーンを開催中です! 本日は中でも1番人気のメニューをご紹介いたします。   ■雪月花コース(120分or150分)   【ご新規様:10%割引】 ・120分 ¥28,600(税込)→ ¥25,740(税込) ・150分 ¥35,200(税込)→ ¥31,680(税込)  リピーター様は、さらにお得意に!! 【リピーター様:15%割引】 ・120分 ¥28,600(税込)→ ¥24,310(税込) ・150分 ¥35,200(税込)→ ¥29,920(税込)  雪月花はNADESHICO SPAのトリートメントをたっぷりご堪能いただけるメニュー。 フェイシャル、ボディと、お客様のご希望に応じてカスタマイズ出来ます!  『ボディもフェイシャルも気になる!』 そんなお客様はこちらが一番お得に受けていたけるので、迷わず雪月花をお選びください。  『とことんボディをやって欲しい』 雪月花は、120分と150分と2コースございます。 2時間、2時間半、お疲れの箇所をとことんオイルで流していくので 終わった後は、お身体の軽さが全く違います。 どちらのメニューも、長野県産100%オーガニックオイル、化粧品を使って施術していきます。 心地良い香りに包まれて、現世を忘れ、心も体も至福の時間をお過ごしください。  是非ご体験くださいませ!  たくさんのご予約心よりお待ちしております!   週末はご予約が大変混み合いますので、事前のご予約をお待ちしております。 〜*〜*〜*〜*〜  NADESHICO SPA では   ◎使い捨てブラシ  ◎個包装の綿棒  ◎個放送の使い捨てスリッパ  ◎マスク入れビニール袋  ◎使い捨てシーツ  ◎ご来店時の「手指消毒」「検温」  など、消毒・衛生面対策をしっかり行い、全店15時〜23時の通常営業しております!  (詳しい消毒、衛生対策はインスタグラムハイライトにございます)  安心してご利用いただきお客様の心身のお疲れを癒せるよう、セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2021/05/18

甘い誘惑、取引の香り

皆様、こんにちは。 おでこ地方にて、汗の梅雨入りが発表されました。レストラン稲葉です。 自分自身によると、例年より早い梅雨入りのようです。 失礼、ハンカチを用意させて頂きます。 5月に入ったばかりだと言うのに、箱根でも蒸し暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか。 今回もブログを始めていこうと思うのですが、その前に。 皆様、少し違和感を感じませんか? いつも通りのブログ、変わらない導入、しかしそこに潜む違和感。 私はその正体を知っています。 「ブログの更新が早すぎる。」 前回のブログで更新未定と言っておきながら、まさかの半月でブログを更新。 何かがあったに違いない。私は記憶を巡らせます。 「新入社員のブログが始まるので、少し早いですがブログの更新をお願いします。ドーナツ奢るんで。」 この取引が全ての始まりでした。 後輩の中では、私が食べ物あげてれば動くちょろい奴、という認識なのでしょうか。 ここはやはり、認識を改める意味も込めて断ることも大切なはずです。 そう思い、横に振るはずだった私の首は、いつの間にか縦に振られていました。 食欲は意思にも勝る、それが証明されてしまったのです。 皆様、こんにちは。食べ物あげれば動くちょろい先輩です。 ドーナツで首輪をされた男の哀れなブログをご覧ください。 きっと今頃ドーナツの穴からこちらを観察しているでしょう。早く食べさせなさい。 しかし、取引を受けてしまったからには、先輩という緩衝材として後輩を導いてみせます。 ですが、私はプチプチではありません。 どちらかと言うならムチムチです。 どの部位が?という質問は野暮でございます。 あえて言うなら、全てを受け入れる私の心が緩衝材なのかもしれませんね。 ありがとうございました。 新入社員が入社し、早一ヶ月が過ぎようとしています。 慌ただしいGWが終わり、レストランも落ち着きつつあります。 初めて経験する繁忙期にも関わらず、しっかりと自分の仕事をこなしてくれた後輩達には感謝の気持ちで一杯です。 私が入社した頃と比べても凄まじい成長速度です。 しかし、本当に怖いのはこれからです。 数ヶ月もすれば仕事にも慣れ、徐々に私への呼び方が雑になることは間違いないでしょう。 入社した時は「稲葉さーん」と呼ばれていたのが、「稲葉さぁん!?」に変わる日もそう遠くありません。 「!?」マークは成長の証。時の流れには逆らえません。嬉しいながらも耳が痛くなる日を待ち続けます。 レストランご利用の際にはぜひ、声をかけてあげてください。新鮮な笑顔が皆様をお待ちしております。 因みに、例のドーナツは『まだ』渡されていません。 写真は衝動を抑えきれずにコンビニまで走り、手を出そうとしている様子です。 やはり甘いもの食べた後は筆が捗りますね。 次回の内容は、これからいただくドーナツを食べた後に考えましょうか。 執筆は甘味の後で。それでは。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)