2025/05/29
イベント【篠笛コンサート】を開催しました!
皆様、こんにちは、こんばんは。 東急ハーヴェストクラブ那須、フロントの若林です。 先日の5/24土曜日、ホテルロビーにて篠笛奏者【Ash】こと谷口賢一さんによる【篠笛コンサート】が開催されました! 今回で三回目となるこちらのイベント、この度も大盛り上がりでございました! 18:00の回では和を感じさせる楽曲を、 19:30の回ではジャズ調の楽曲を主に演奏され、その迫力ある演奏に私も心が躍りました♪ 最後にはアンコールまで起きるほど、とても楽しいイベントとなりました。 ご参加いただいたお客様方にも、改めて御礼申し上げます。 こちらの篠笛コンサート、次回は【8/23 土曜日】の開催を予定しております。 皆様のご来訪を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
よろしくお願いします!
0
0
2025/05/29
はじめまして
皆様初めましてこんにちは! 4月から入社し、箱根湖悠に配属となりました 小牧 知磨(こまき かずま)と申します。 京都府出身ですが、幼少期から神奈川県で暮らしています。 趣味は野球観戦やアニメを見る事、ゲームをすることですが、他にも多くの趣味をもっているので、見かけた際にはお気軽にお声掛けくださると幸いです。 出来る事はまだまだ少ないですが、一人でも多くのお客様に「箱根湖悠に来てよかった」と思っていただけるように精一杯頑張らせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
0
0
2025/05/29
5/15~5/16 戸隠善光寺開運ツアー
皆様こんにちは。 フロントの阿部です。 今回は5/15から5/16の1泊2日で催行しました、『戸隠神社と善光寺を巡る開運歩きツアー』の模様をお伝えします。 1日目は戸隠神社の参道を歩き奥社まで行きました。ガイドさんについていただきながら、参道に咲いてる植物や戸隠神社にまつわる歴史のお話を聞くことができました。杉並木はまさに圧巻の一言で神秘的な空間に触れることができました。 お昼は「徳善院蕎麦 極意」様で戸隠そばをいただきました。風味が強く、みずみずしさのある食べやすいお蕎麦でした。 2日目は長野駅から善光寺までの道のりにある七福神を巡るツアーにガイドさんと共に参加しました。ガイドさんのお話しで印象的だったのは「善光寺は宗派や性別に関係なく、誰にでも開かれている」という言葉です。多くの人達が毎年訪れる日本を代表する名刹の実感が湧きました。 お昼は「淵之坊」様で精進懐石をいただきました。精進料理は初めて食べましたが、素朴で優しい味わいのある料理でした。肉やお魚などの食品を一切使用していないのが精進料理の特徴の一つですが、とても食べ応えがあり満足感の得られる懐石料理となっていました。 昼食後は公認案内人の方と一緒に善光寺内を巡りました。実際に参拝をしたり、暗闇の中を歩く「お戒壇巡り」を体験し、とても貴重な経験を得られました。 2日間とも天候にも恵まれ、大きなトラブルや怪我もなく無事催行することができました。ツアーにご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
長野が第二の故郷です。
0
0
2025/05/29
私も大涌谷に行ってきました。
皆様こんにちは。 施設管理の中西です。 先日、4月にオープンした新スポット「ちきゅうの谷」を見るため、 大涌谷に行きました。 適度に雲があり、とても良い景色でした。 新スポットの中でも息吹のデッキは、崖に向かって突き出し、 床がガラス張りで真下が見える構造となっており、 見ごたえがあります。 大涌谷には何回も行っているという方も、 足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
0
0
2025/05/29
SHOPおすすめ商品(part4)
こんにちは!!フロント関谷です。 ここ最近の那須は暑い日もあれば涼しい日もあり、着るものが難しいです。 羽織るものがあると安心です。 さて、今回もSHOPおすすめ商品のご案内です♪ 【ささみちゃん】 こちらの商品、召し上がったことはございますか? 封を切った瞬間に広がる、スモークのいい香りが食欲をそそります。 私はそのままかぶりつくのがオススメです!!小さく感じるかもしれませんが、 食べ応えバツグンです。裂いてサラダに乗せて食べるのも、とてもおいしいです♪ ささみと言えば高たんぱく・低カロリー🍖 お酒のお供にはもちろん、育ち盛りのお子様のおやつとしておすすめです!! 【那須高原ウインナー・フランク】 ウインナーやフランクはお土産で喜ばれること間違いなしです♪ パッケージに『那須高原』と書いてあるのも お土産には嬉しいポイントではないでしょうか。 ウインナーはレンジアップでも召し上がれるので、 お部屋でもおいしく召し上がれます!! お皿はお貸出しができますので、お部屋で召し上がる場合は ご購入時にスタッフへお声がけください♪ パッりとジューシーなウインナー、ぜひご賞味ください。 那須にはおいしいものがたくさんございます。 まだまだSHOP商品の一部となっております。 ご来館の際には、ぜひSHOPへもお立ち寄りください♪
0
0
2025/05/28
はじめまして。~炅チャンネル 自己紹介編②~
皆様はじめまして。4月から新入社員として入りました加藤空と申します。 生まれてから20年間、栃木県日光市でのびのび過ごしてきました。 趣味は、バイクでツーリングをすることです。日光市内や宇都宮市の自然が豊かな場所へよく行っており、霧降高原や戦場ヶ原といった周辺の自然スポットがおすすめです。また、友達や大人数でツーリングすると日々の疲れや自然の風を直で感じることができるので、とても気持ちが良いです。車でドライブをするのも好きなので、車とバイクが好きなやつなのだなと覚えてもらえればうれしいです(笑) 私は工業高校に進学したのですが、高校3年生の夏休みに家族でホテルに泊まりに行った際に、ホテルマンのキラキラした笑顔やとても丁寧な対応に心惹かれホテルマンを目指すようになり、専門学校でホテルコース、観光コースを専攻しておりました。観光のことも勉強しておりましたので、お出かけ先に悩んでいる方がおられましたら是非お声がけくださいませ! これから、お客様とのコミュニケーションを大事にしていき、皆様に笑顔をお届けできるように精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。 そしてまだまだフレッシュな新入社員の自己紹介は続きますので、ぜひご覧ください!! 皆様のご来館を心よりお待ちしております★☆ 以上、「炅チャンネル自己紹介編」でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。
0
0
2025/05/28
はじめまして!
初めまして。 4月より中途で入社しました関 香澄です。 新しい環境の中先輩方に教わりながら日々仕事に臨んでいます。 入社から約1か月経ち、できることも徐々に増えやりがいを感じはじめています。 話すことが好きなのでお客様と様々な会話が出来ればと思っています。 まだまだ未熟ではありますが1日でも早く1人前になれるように日々努力して参りますのでよろしくお願いいたします。
0
0
2025/05/28
ATAMIジャカランダフェスティバル2025!
皆様こんにちは。 フロントの青山です。 5月も残りわずかになりましたね。 少しずつですが気温も上がっており、夏が近づいてると実感しております。 今回ご紹介させていただくのは、熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ。 「ATAMIジャカランダフェスティバル」をご紹介します。 皆様はジャカランダという花をご存知でしょうか? 世界三大花木の1つで、青紫色のラッパのような形をしているのが特徴です。 咲くかどうかはその年にならないと分からないというちょっと気まぐれな花で、 花が頭に落ちるとしあわせが訪れると言われております。 毎年6月上旬に開催しており、今年は6月1日(日)~6月15日(日) 親水公園・熱海サンビーチの区間が遊歩道にて「ジャカランダ遊歩道」となります。 毎日18:00~22:00まではライトアップされており、 ご夕食の後にでも訪れてみてはいかがでしょうか? 6月もまだまだお部屋は空いておりますので、 これを機に是非、熱海伊豆山にお越しくださいませ。
0
0
2025/05/28
浜名湖オルゴールミュージアム
皆さまこんにちは、フロント大石です。 浜名湖周辺は、明日から週末にかけて雨模様が続くようです。 本日は、そんな雨の日におすすめの観光スポット、浜松市中央区館山寺町にございます「浜名湖オルゴールミュージアム」をご紹介いたします♪ こちらは浜名湖湖畔に位置する大草山の頂上にあり、「かんざんじロープウェイ」を使ってお越しいただく施設でございます。 ご存知の方も多いかもしれませんが、浜松は楽器産業で栄えた町でございます。時は戦国、徳川家康が浜松に築城し、城下町に多くの職人が集まったことで楽器製造業が発展したとされています。 現在も、日本の三大楽器メーカーとされるヤマハ、カワイ、ローランドの三社すべてが、この浜松市に本社を構えております。 少しお話が逸れましたが、浜名湖オルゴールミュージアムは、こうした楽器産業の発展に関する歴史、そして西洋音楽の歴史を知ることができる施設となっております。約70点の貴重なコレクションが展示されており、自動演奏楽器の実演コンサートなどもお楽しみいただけます。 ミュージアムの目玉は、浜名湖の景観を360度見渡せる屋上展望台で、毎時00分に鳴り響くカリヨン(組鐘)の音色です。そのあまりの音量に圧倒されることまちがいなしです! 雨の日のおでかけの予定にお困りの際は、館内でもたっぷり楽しめる浜名湖オルゴールミュージアムに、ぜひ足を運んでみてくださいね♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 浜名湖オルゴールミュージアム 〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町1891 ※営業時間が日によって異なります。ホームページにてご確認ください。 浜名湖オルゴールミュージアム
芸術大学で作曲を学んでいました!
0
0
2025/05/28
上高地トレッキング
みなさまこんにちは!フロントの山田です! 先日、上高地のトレッキングイベントを開催いたしました! 天気予報ではずっと雨でどうなるかというところでしたが、何とか雨を回避して催行することが出来ました!実は私生粋の雨男でして、昨年その力を存分に発揮してしまい多くのイベントを雨で不催行にしてしまいました...上高地のイベントも不催行でしたので、今年こそはと強く祈っていたら見事に回避出来ました!! 夏前の上高地ということで、咲いている花は少なかったですが、ちょうどよい気温で心地よく歩くことが出来ました。カメラ好きの私は何回訪れても同じ場所で写真を撮ってしまいますが、今回もきれいに撮れました!夏の7~8月に行かれる方が多いと思いますが、自分の中では初夏の5~6月がベストシーズンだと感じます。 上高地をお楽しみいただける期間は長いので、ぜひ足を運んでみてください!
0
0