2025/05/28
緑あふれる蓼科
みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。 最近の蓼科は、日中はあたたかく、過ごしやすい陽気となりました。 気温の変化に伴い、エントランス周辺の花が咲くなど植物も美しい変化を見せております。 今回は写真とともに、緑あふれる蓼科をみなさまにお届けいたします! ただいまの季節、エントランス付近でみなさまをお出迎えする花がヤマツツジです。 花言葉は、「燃える思い、努力」で他の植物に負けないほど、立派に美しく咲いております。 周辺を散策していると、つい立ち止まってしまうほど綺麗です。 一方で、ヤマツツジにも負けないくらい美しい新緑もエントランスやテラス席よりご覧いただけます。エントランス付近で、お連れ様とまたおひとりで新緑を見ながら散歩されるのも素敵な旅の過ごし方です。またテラス席ではライブラリーより本や新聞をお持ちいただき、鳥のさえずりを聞きながら読書の時間もお楽しみいただけます。 展望台からも美しい新緑と八ヶ岳連峰をご覧いただけます。記念撮影にぜひいかがでしょうか。 みなさまもぜひ新緑あふれる蓼科で素敵な時間をお過ごしください。 みなさまのご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
よろしくお願いします
0
0
2025/05/27
アロマオイルのご紹介~スパルームより~
SPA Ondine(本館大浴場前)で使用しているアロマオイルのご紹介です。 ・ラベンダー ラベンダーは地中海沿岸を原産地とするシソ科の草木で、良い香りのする紫色の花をつける事で知られています。古代エジプトや古代ローマの時代から、その芳香がヒーリングのみならず、薬や調理にも用いられてきました。 ラベンダーには精神の安定・不眠・鎮痛・食欲増進・殺菌など様々なものへの効果が期待されており、安静・リラックスをもたらすハーブの代表と言えるでしょう。 落ち込み気味の時、ちょっと嫌な事があった時、うつうつとして気分が乗らない時などは、ラベンダーオイルの香りに包まれてみてはいかがでしょうか? ・ゼラニウム 甘いバラのようなフローラルノートに、フレッシュなグリーンのハーバルさが混ざったような香りが特徴のゼラニウムは、フウロソウ科の多年草です。南アフリカ原産で、17世紀ころにイギリスから世界に広まったと言われています。ラベンダーなどと比べると、比較的新しいハーブと言えるでしょう。 ゼラニウムにもラベンダー同様の鎮静効果がありますが、何よりもゼラニウムにはホルモンバランスを整え、生理不順など女性特有の不調をやわらげる効果、肌の皮脂のバランスを整えるスキンケア効果があると言われております。 イライラして眠れない時、気持ちが高ぶっている時、お身体もお肌もちょっと気になる時には、ゼラニウムをチョイスしてみてください。 SPA Ondineで使用している精油は、化学合成されたものではなく、全て天然由来100%の高品質のものを使用。またベースオイルには、こちらも100%天然のアーモンドオイルを使用しております。 今夜もお好みの香りに包まれて、湖悠のリラックスタイムを満喫なさってください。 皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
2025/05/27
イベント「諏訪大社めぐり下社編」へ行ってきました。
皆様こんにちは。 フロント藤森でございます。 本日お出かけイベント「諏訪大社めぐり下社編」へ行ってまいりました。 天気は曇り温度17度と絶好のお散歩日和となりました。 当日撮影いたしました写真を掲載させていただきます。 写真1枚目は、諏訪大社下社秋宮にあります国歌君が代でも歌われている「さざれ石」 になります。 2枚目の写真は、諏訪大社春宮横にあります「万治の石仏」です。1974年に下諏訪を訪れた芸術家、岡本太郎氏(1911-1996)がカメラを持つ手をふるわせながら「世界中歩いているが、こんなに面白いものは見たことがない」と絶賛したと言われています。 3枚目の写真は諏訪大社下社秋宮の駐車場からの諏訪湖です。条件が整えば富士山を見ることができます。 4枚目は同じ諏訪大社下社秋宮の駐車場にある「金刺盛澄」の銅像です。金刺盛澄は木曽義仲、源頼朝に仕えた武将です。 5枚目の写真は、「おんばしら館よいさ」に展示されている実際に設置されているマンホールのふたのレプリカになります。
趣味:音楽鑑賞
0
0
2025/05/27
白色のツツジも見頃です🌼
皆様こんにちは! フロントの高橋でございます。 今回は本館正面玄関に咲いております 白色のツツジをご紹介いたします。 中庭のピンク色のツツジも綺麗ですが、 白色のツツジも満開でとても綺麗です🌼 私はあまり白色のツツジを見る機会がなかったので、 見ていてうっとりしてしまいました。 虫もツツジを見に集まっていました🐛 正面玄関前は撮影スポットとして人気があり、 最近多くの方が写真撮影されています♩ 一面が白色ツツジで映えスポットとなっておりますので、 ご来館の際、記念に写真を撮ってみて下さい! 写真撮影の際は、お気軽にスタッフにお申しつけくださいませ。 思い出に残るような写真のお手伝いをできれば嬉しいです♪
よろしくお願いします!
0
0
2025/05/27
レストランラジュール 飲み放題
皆様こんにちは レストランの田畑です 今回はレストランラジュールにてご利用いただける お得な飲み放題プランの更なるバージョンアップのご案内です 75分の時間制限はありますが とりあえずビール!の後にワイン、カクテル、サワー、焼酎、日本酒など さらに!!今回はスパークリングワインも飲み放題の中に含め 全19種類のラインナップとなりました 1杯ずつの注文と飲み放題を比べたら・・・ 19種の中から3杯飲めば・・・ そうです!元がとれちゃうんです♪ 評判のローストビーフを食べながらのワインって最高です☆☆☆ レストランラジュールをご利用の際は、料理はもちろんですが お飲み物でもお楽しみ下さい。 飲み放題プラン 75分間 3,080円税込み
0
0
2025/05/27
月の観察をしませんか
皆様こんにちは!フロント・福井2年目の田中でございます。 気温も暖かくなってきたので、フロントスタッフは夏制服へ衣替えをいたしましたが本日お昼12時で14℃とかなり気温が低くなっております。当館へご来館の際は薄手の長袖をお持ちいただくことをお薦めいたします。 昨年より好評だったTAKIBIでございますが、今年度より8サイト(ペアサイト2・ファミリーサイト6)とかなりバージョンアップしております そこで天体望遠鏡の貸出も行っております🌙 天体観測では、満月の時は太陽の光が正面から照らされるため、上弦・下弦などの半月と呼ばれる時がクレーターの観察がしやすくなっております。 こちらの天体望遠鏡はTAKIBIご利用ではないお客様にも貸出可能でございますので、お気軽にフロントスタッフへお声がけください。
沖縄出身 様々な勝山,福井をお届けします!
0
0
2025/05/27
夕食後のひとときに ― 紅茶のマドレーヌ
だんだん暑さが増してくる頃となりますが皆様いかかお過ごしでしょうか。 さっそくですが今回は皆様にブッフェレストランで出ている紅茶のマドレーヌをご紹介いたします。 一日の終わりを締めくくる、ブッフェレストランの夕食。その最後にぜひお楽しみいただきたいのが、オリーヴァ自家製の「紅茶のマドレーヌ」です。 夕食の後にちょうど良い、甘さ控えめで香り豊かな焼き菓子。ふわっと広がる紅茶の香りが、食後の口の中をさっぱりと整えてくれます。しっかりと食事を楽しんだ後でも、ついもう一口、もう一個…と手が伸びてしまう軽やかさも魅力です。 使用しているのは、香り高いアールグレイの茶葉。生地に練り込むことで、焼き上がりと同時にベルガモットのさわやかな香りがふんわりと立ちのぼります。しっとりと焼き上げたマドレーヌは、口の中でほどよくほどけ、バターのコクと紅茶の芳香が絶妙に調和。シンプルながらも奥行きのある味わいです。 紅茶のマドレーヌは、お食事のあとに温かい紅茶やコーヒーと一緒に召し上がっていただくのがおすすめ。香りが引き立ち、ゆったりとした気分でお過ごしいただけます。特に夜の落ち着いた時間帯には、日中の慌ただしさを忘れさせてくれるような、やさしいひとときを演出してくれるでしょう。 見た目は小ぶりで可愛らしく、デザートコーナーに並んでいるとつい手に取りたくなる存在。お子さまから大人の方まで幅広く楽しんでいただける、ブッフェの“締め”にぴったりの焼き菓子です。 一日の終わりに、自分へのちょっとしたご褒美として。夕食ブッフェの最後に、「紅茶のマドレーヌ」で心もお腹もほっと満たしてみてはいかがでしょうか? ★ブッフェレストラン「oli-va」本館ロビー階 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40 ※ご予約時間より90分の入替え制でございます。
0
0
2025/05/26
勝浦タンタンメンありの焼き肉店
フロントの森谷です! 今回は勝浦でタンタンメンも美味しい焼肉店について紹介できればと思います。 実はこちらに引っ越す前から、焼肉もタンタンメンも美味しいと聞いたことがあり、すごく気になっていたお店であります。 なかなかタイミングが合わずでしたが、ついに念願として4月に行くことができました。 この日食べたのは、勝浦タンタンメンの味噌と上カルビでしたが、味は実に美味しく、このクオリティでお手頃な価格というのもありがたく思いました。 本当に美味しかったので、いろんなメニューを食べに何回でも行ってみたく思います。 明月園 〒299-5228 千葉県勝浦市新戸196-5 0470-70-7676
0
0
2025/05/26
6月にお子様コースのデザートのご紹介
皆さまこんにちは。 レストランのタオです。 さて、今回はお子様コース『デザート:オレンジのパフェ』の料理をおすすめ このデザートは、オレンジの爽やかさを楽しめるパフェです。 上にはバニラアイスとオレンジシャーベットがのり、ピスタチオやブルーベリーが彩りと風味を添えています。中にはフレッシュなオレンジ、ふんわりとしたスポンジ、甘酸っぱいオレンジのコンフィチュールが重なり、最後にサクサクのクランブルが食感のアクセントになっています。 見た目も楽しく、いろいろな味と食感が楽しめる一品です。 コース名 :お子様コース 料金: (12歳までのお子様限定) 4,400円 ご予約は、前日12時00分まで 開催期間 :5月31日~6月30日 (※6/2~6/6日は休館日となっておりますのでご注意ください。) お食事の時間17:20 / 19:45 注意事項・こちらのメニューのご用意は、ご宿泊区分「中人(7~12歳)」までのお子様に限らせていただきます。 ・食物アレルギーをお持ちの場合は事前にお申し付けください。ご来店時でのご対応はできかねます。 レストラン四季彩にてお待ちしております。
0
0
2025/05/26
夏を感じられる夕食ブッフェ
皆様、こんにちは 東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIARAの洋食調理の市村桃花と申します。 6月から8月の夕食ブッフェの料理をご紹介させていただきます。 オープンキッチンでは恒例の「ローストビーフ」に「海老と信州産茸のアヒージョ」と「夏野菜のラタトゥイユチーズリゾット バジルの香り」が加わります。イタリア料理のリゾットとフランスの煮込み料理ラタトゥイユの組み合わさった一品ぜひお召し上がりください。 その他に「冷たいポテトのヴィシソワーズ」や「信州産豆乳の冷たい担々麺」など、暑い夏にピッタリのお料理が食べられます。 軽井沢にお越しの際はぜひご利用ください。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0