2025/08/05
9・10・11月イベント情報
こんにちは。フロントの宇佐美です。 今回は夏休み明けの9・10・11月に開催するイベントについてのご紹介です。 まずは9月ですが「シャインマスカット狩りと桔梗信玄餅工場見学」のバスツアーを開催いたします。(ツアー決定前) このツアーの魅力は2点 まずは季節の果物シャインマスカット食べ放題です。 高級フルーツの定番シャインマスカットが時間の制限はあるものの何房でも好きなだけお召し上がりがいただけます。 もう1点は個人だと朝早くから並ばないと中々体験できない桔梗信玄餅の詰め放題が出来る事です。 山梨を代表する銘菓の桔梗信玄餅を袋に詰めるだけ詰めてぜひお土産に!! 10月は2本のツアーを予定しております。 1つはトレッキングツアーの「YOCADEMY仲秋の上高地 大正池~河童橋」です。 比較的短いコースの為、普段から歩き慣れているお客様であればご参加いただけます。 トレッキングデビューするにも最適な距離となっているので初心者の方も参加お待ちしております。 さらにはこの時期、タイミングが合えば紅葉の上高地を歩くことが出来るかも 10月のもう1本は「酒蔵・ワイナリー巡り 第一弾塩尻ワイナリー編」です。 長野県のブドウの産地として知られる塩尻市にあるワイナリー3軒を巡ります。 それぞれで全く違うワインが揃っているので好みのワインを見つけられるかも ※20歳未満のお客様はご参加いただけません。 最後の11月は「長野満喫旅in松本・安曇野」です。 現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝のお城松本城と長野随一のわさびの産地である安曇野を巡ります。 天守閣の入場は料金に入っておりませんが庭園は無料開放されているので外から黒く美しい松本城を眺めてみませんか? ランチには日本一の広さを誇る「大王わさび農場」にてわさびランチを予定しております。 市販のわさびと違い擦りたてのわさびは辛みが少なく香りを楽しめるのでぜひご賞味ください。 ツアーの詳しい内容については下記からご参照ください。 「シャインマスカット狩りと桔梗信玄餅工場見学」 「酒蔵・ワイナリー巡り 第一弾塩尻ワイナリー編」 「長野満喫旅in松本・安曇野」 「YOCADEMY 仲秋の上高地 大正池~河童橋」
0
0
2025/07/18
イベント告知~はじめてのスターウォッチングin蓼科~
こんにちは。フロントの宇佐美です。 今回は8月12日に開催するイベント 「【蓼科アネックス主催】初めてのスターウォッチングin蓼科」について紹介いたします。 イベント名にある通り星空観察イベントになりますが案内はホテルスタッフ(宇佐美)が行います。 星空案内人の資格を取得してから初めての星空イベントとなりますが蓼科では都会では中々見る事の出来ない量の星が輝いています。 さらには8月12日~13日は「ペルセウス座流星群」の活動が活発になりますので運が良ければイベント中に流れ星を見ることが出来るかもしれません。 ※極大予想は13日明け方3~5時ごろとなります。 少しでも興味のあるお客様はぜひお申し込みください。 ※事前予約制(当日も空きがあれば18時までは予約可能) ※星空観察の為、開催可否については18時ごろの天気次第となります。
0
0
2025/07/16
森の力実験都市フェスティバル
こんにちは。フロントの宇佐美です。 7月になりTENOHAの工事がそろそろ終わりを迎えリニューアルオープンをいたします。 リニューアルオープンを記念してTENOHA蓼科・グラマラスダイニング蓼科にて「 森の力実験都市フェスティバル 」を開催します!! ポニーが来て乗馬体験やTENOHA蓼科へキッチンカーが来たりと目白押しのイベントが多いですが中でも一番は7月26日(土)限定で「森と火と食卓 2025 in 蓼科 〜旅する料理人・三上奈緒と探る「食・自然・備え」の未来〜」です!! 「旅する料理人・三上奈緒さん」がグラマラスダイニングにてこの日限定のライブキッチンイベントを行います!! 能登サザエなどの料理も魅力的ですが1番は薪火で鹿肉を丸焼きにしたパエリアの提供です!! 鹿肉を食べる事はあっても丸焼きはみる事がないので私自身も今から楽しみです!! 三上奈緒さんのイベントに関しましては完全予約制で人数に限りがございますのでお早めにお申し込みください。 ※予約方法については こちらから ご確認ください 中々味わう事のできない体験を求めぜひ東急リゾートタウン蓼科へ!!
0
0
2025/06/25
イベント報告「YOCADEMY仲夏の上高地」
こんにちは。フロントの宇佐美です。 本日YOCADEMY 仲夏の上高地を開催いたしました。 今回は河童橋から明神池まで往復約7kmのコースを4時間ほど歩きました。 2日前には上高地へ行く道路が通行止めになり当日の開催を危惧しておりましたがなんとか天気も良くなり多少雨に降られましたが涼しい気候の中でトレッキングを行う事ができました。 朝のうちに雨が少し降ったおかげで明神池では少し霧がかかった神秘的な光景を目にする事ができました。 昼食は恒例の嘉門次小屋での岩魚定食を食べましたが頭から尻尾まですべて食べられるのが魅力です! 岩魚以外の漬物や小鉢をすごく美味しいので上高地へ行った際はぜひご利用ください!! 途中途中には上高地ならではの植物や自然を目にする事ができたので個人的にも勉強になり良い時間を過ごせたと思います!! 次回のYOCADEMYは8月12日のはじめてのスターウォッチングin蓼科です。
0
0
2025/06/24
ホテル周辺グルメ~ディナー編~
こんにちは。フロントの宇佐美です。 今回、私が紹介するのは当施設から車で約20分ほどの距離にある 高原の洋食屋さん「ドミンゴ」です。 本格的なフレンチ・スペイン料理・イタリアンが食べられるお店で 中でも人気は「究極のハンバーグ」 肉厚のハンバーグの上にソーセージがのっているのが特徴でボリューミーな1品となります。 他にも「長野県産鶏のコンフィ」などのお料理もとても美味しく お肉が柔らかくホロホロとしておりとても美味しかったです。 アルコールも珍しい物が揃えられており今回は「メキシコ風ジョッキビール」を注文いたしました。 ビール自体の味が美味しいのはもちろんの事カクテルの様にグラスに塩がついており 普通のビールとは一風変わった味わいで美味しかったです。 蓼科へご来館された際はぜひ「ドミンゴ」へ
0
0
2025/06/04
今年もやります!気球体験in東急リゾートタウン蓼科
こんにちは。フロントの宇佐美です。 今年も気球イベントを行います!! 昨年も好評いただいた気球乗車体験を6月28・29日(土・日)の2日間でスキー場にて 開催をいたします。 両日ともに朝6:30ごろから燃料がなくなるまで先着順で開催をいたしますので 乗車予定のお客様はできる限り早い時間でお越しください。 朝食として¥500で信州の食材を使用した「とん汁」・「いなり」をご用意しております。 朝は冷える日もあるので服装にはご注意ください。 当日の天候次第では予告なく中止する可能性もございますので予めご了承ください。 気球体験についてはこちら
0
0
2025/05/14
イベント報告「雪壁”雪の大谷”と世界遺産”白川郷”をめぐる」
こんにちは。フロントの宇佐美です。 今回は休日楽園倶楽部のご報告です。 まずは5/13~5/14 1泊2日のツアー 「雪壁“雪の大谷”と世界遺産“白川郷”をめぐる」へご参加いただいたお客様へ御礼申し上げます。 1日目は朝5:00と早く出発し約6時間かけて雪の大谷の会場である室堂駅へ向かいました。 室堂へは立山(富山側)よりバスで上りましたがメイン会場へ向かうまでの間も積もっている雪が徐々に高くなっていきバス車内で感動するほどでした。 今年の雪の大谷は最高地点の高さが16mと高くなっており1か月経過した今回も除雪した際と高さが変わらず16mの雪壁をお楽しみいただけました。 雪の大谷会場の室堂駅当日の気温は8℃となりますが太陽が出ていたこともあり厚着をしなくても過ごしやすい気温でした。 ホテル立山の裏にある「みくりが池」周辺はライチョウの出現スポットとなり この日もオス・メス2羽のライチョウを観察する事ができました。 宿泊は室堂駅からホテルまでは約2時間半程の距離にある「金沢白鳥路ホテル山楽」へ 金沢市街地で珍しい温泉大浴場付きのホテルとなり「美人の湯」と言われる黒湯(ナトリウム塩化物炭酸泉)が特徴です。 ホテル到着後は夕食までの時間は温泉に入られたり、歩いて10分程の距離にある兼六園へお散歩にお出かけになられたり等皆様思い思いの滞在を楽しんでいただけました。 夕・朝食どちらにも郷土料理が出てきて金沢を満喫することが出来ました。 個人的に朝食(ブッフェ)に出てきた「のどぐろの一夜干し」がオススメでその場で七輪で焼いてから食べられるのが良かったです。 2日目の観光は岐阜県にある白川郷で自由観光 展望台に片道30分程かけて登られるお客様もいればメインの通りでお買い物や食べ歩きなど楽しんでいただきました。 白川郷は約20℃と前日と違いかなり気温が高かったです。 白川郷も雪の大谷と同様に混み合っており9:30前後に到着しましたが「せせらぎ公園駐車場」は観光バスや自家用車でほぼ満車に近い状態でたくさんのお客様で賑わっておりました。 昼食は「飛騨牛御膳」をお召し上がりいただきましたが「陶板焼き」と「すき煮(すき焼き)」の2種類の食べ方でお楽しみいただくことができました。 次回のツアーに関しては現状未定となりますので決まり次第HPへ掲載いたします。 詳細が決まるまでもう少々お待ちください。
0
0
2025/04/16
ホテル周辺グルメ~ランチ編~
こんにちは。フロントの宇佐美です。 先日、メルヘン街道から1本それた縄文の道沿いにあるお蕎麦屋さん 「手打ち蕎麦 12ヶ月」へ行ってきました。 12ヶ月は昔ながらの民家を改装した店舗になりどこか懐かしさを感じるような店舗です。 今回は「12ヶ月デザートセット」を注文しました。 内容は前菜に季節の野菜・だし巻き玉子・ホタルイカの香焼き・桜道明寺でしたがホタルイカが苦手なのでカボチャの天ぷらに変更していただきました。 前菜のだし巻き玉子は噛んだ瞬間、口の中に出汁が広がり程よい甘さで美味しく 季節の野菜に付ける酢味噌もくどさなく食べられ美味しかったです。 そば自体も香りが強くそのままでも食べられるくらいでした。 合わせるタレも抜群の美味しさで食後のトロッとしたそば湯を入れて飲むには最高でした!! デザートには「ココアシフォンケーキ」「ミルクプリン」「レモンジャム添えヨーグルト」が出てきました。 シフォンケーキはものすごくフワフワでミルクプリンは程よい甘さ・ヨーグルトはそのままでも美味しいですがレモンジャムとの相性抜群でどれもすごく美味しかったです。 蓼科へ来館された際はぜひ「手打ち蕎麦 12ヶ月」へ行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2025/04/09
イベント報告「天下第一の桜 高遠城址公園へ行く」
こんにちは。フロントの宇佐美です。 蓼科では最近になりやっと春と思える暖かさを感じるようになりましたが朝・晩はまだまだ寒いので蓼科へご来館のお客様はご注意ください。 さて本日は「天下第一の桜 高遠城址公園へ行く」バスツアーへ行ってまいりましたのでご報告です。 高遠の桜は3・4分咲きと聞いていましたが本日は暖かかったこともあり昼過ぎ頃には木によってですが5分~8分くらいまで咲きました。 ご参加いただいたお客様も桜の変化を楽しんでいただけたかと思います。 高遠の桜はほぼ予報通り10・11日頃には満開を迎えるかと思いますので高遠城址公園でお花見を検討しているお客様はお早めに!! 次回のイベントは4月22日(火) 「ホテルスタッフと行く諏訪大社めぐり(上社編)」 こちらのイベントは残り2枠しかないのでお早めにお申し込みください。
0
0