スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALA フロント 下久保 結稀 のブログ一覧

京都鷹峯 & VIALA

2025/09/17

【京都鷹峯】いよいよ開催!イベントのお知らせ♪

皆様こんにちは。 フロントの下久保でございます。 8月も終わりが近づいてまいりましたが、もう暫く残暑が続くようです…☼ いよいよ以前も告知させていただいておりましたイベントが近づいてまいりました! 当館レストランの「オルティーヴォ」にてご利用いただける 【500円クーポン】を進呈いたします♪ 9月1日以降ご宿泊のお客様を対象にチェックイン時 「ブログもしくはインスタグラムを見たよ」とおっしゃっていただいた方へ先着でのお渡しとなります。 クーポンはオルティーヴォのご利用であれば、  「夕食」や「朝食」のご料金にはもちろんですが  ラウンジの「飲み物代」や「物販商品」にもご利用頂けます♪  クーポンはご宿泊の大人の方にご人数分お渡し致します。 (※宿泊プランの食事にはクーポン割引は適用できません) 必ず・・・チェックイン時に「ブログを見たよ」または「インスタを見たよ」 と おっしゃっていただく必要がございますのでご注意ください。 また、公式インスタグラムでは 館内情報や周辺の観光情報など発信していきますので 是非フォローしていただけますと幸いです!! 詳細はこちら 皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ちしております!!!!

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/08/22

正寿院風鈴まつり🎐

皆様、こんにちは。フロントの下久保です。 今回はこの季節にぴったりな、 「正寿院風鈴まつり」をご紹介させていただきます。 境内に2000個を超える沢山の風鈴が奏でる 夏の風物詩。 気温が京都市内と比べても夏は5℃ほど涼しいことから、 別荘宅もある避暑地にあります。   気温だけではなく風鈴の見た目や音など、人間の五感「眼耳鼻舌身」で涼を感じて頂きたい思いと、 昔から風鈴には厄除けの意もあることから、 御本尊である観音様の厄除けにもあやかり、風鈴を吊ったことが始まりとのことです。   「眼」全国ご当地風鈴を見る 「耳」風鈴の音を聞く 「鼻」自然と茶畑の香りを 「舌」茶のまちで、本場のお茶を味わう 「身」風鈴絵付け体験 客殿には猪目窓という窓があります。 猪目はハート型になっており、色鮮やかな160枚の天井画も 是非見ていただきたいポイントでございます。   風が運ぶ涼の音を求めて、 足を伸ばして訪れてみてはいかがでしょうか。   「正寿院(風鈴時)」 📍京都府綴喜郡宇治田原町大字奥山田小字川上149 開催期間■2025/6/1~2025/9/18 営業時間■9:00~16:30  定 休 日  ■無休 ※2025/8/17は終日拝観中止

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/07/12

【京都鷹峯】イベントのお知らせ♪

皆様こんにちは。 フロントの下久保でございます。 本日は、2件お知らせがございます。 ①この度インスタグラムを開設いたしました! 館内情報や周辺の観光情報など発信していきますので 是非フォローしていただけますと幸いです!! 詳細はこちら ②当館レストランの「オルティーヴォ」にてご利用いただける 【500円クーポン】を進呈いたします♪ 9月1日以降ご宿泊のお客様を対象にチェックイン時 「ブログもしくはインスタグラムを見たよ」とおっしゃっていただいた方へ先着でのお渡しとなります。 クーポンはオルティーヴォのご利用であれば、  「夕食」や「朝食」のご料金にはもちろんですが  ラウンジの「飲み物代」や「物販商品」にもご利用頂けます♪  クーポンはご宿泊の大人の方にご人数分お渡し致します。 (※宿泊プランの食事にはクーポン割引は適用できません) 必ず・・・チェックイン時に「ブログもしくは、インスタを見たよ!!」 と おっしゃっていただく必要がございますのでご注意ください。 皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ちしております!!!!

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/06/25

館内レストラン「ORTIVO」のオススメ料理

こんにちは!フロントの下久保です。 紫陽花が色鮮やかに咲く季節となりました。 少し蒸し暑い季節となってきましたが、 そんな初夏の季節にぴったり! 食欲をそそるお料理のご紹介です。 館内にございます「オルティーヴォ」にて お召し上がりいただけます。 【6/1~7/31 】Piace(ピアーチェ)コースのご紹介。 全てのお料理をご紹介したいところですが、 今回はオススメの一品を… "旬魚と茄子の重ね焼き" でございます!! 私がお伺いした際は旬魚はスズキでした!京野菜の賀茂茄子を使用しており、 色鮮やかなお野菜のソースと黄色いパプリカが器を彩り、さっぱりと夏を連想させます。 ドルチェはほどよい酸味が美味しいアメリカンチェリーを使用したタルトを… 梅雨から初夏にかけて旬を迎えるアメリカンチェリー。 私の梅雨の楽しみです。 また、オルティーヴォ特製炊き込みご飯もいただきました。 炊き込みご飯の中には夏ならではの〇〇〇〇〇〇が!!! 是非1度お召し上がりいただき、 感想をお聞かせいただければ幸いです。  

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/05/18

Café MALDA

皆様、こんにちは。 フロントの下久保です。 今回は烏丸御池の近くで見つけたカフェをご紹介いたします! お店の名前は「Caf'eMALDA」さん。 目に留まり、気になったので中に入ってみると、 店内は落ち着いた雰囲気が漂っておりました。 今回はテイクアウトで利用させていただきました(o^―^o)ニコ 本日のマフィン”苺の米粉マフィン”を注文。 季節ならではのイチゴを使用しており、 自然な甘さで何個でも食べることができちゃいそうでした! 素材がいかされており、生地もふわふわもちもちで美味しかったです。 なんといっても、こちらのマフィンやクッキー。 砂糖・卵・乳製品を使用していないのです! また、ランチタイムの11:30-14:00では、 季節の野菜をたくさん煮込んで レンズ豆のダールカレーを ブレンドした、 スパイスとハーブの香り豊かな、体に優しいカレー”マルダのカレー” も提供されています🍛 今度はゆっくりと店内で過ごしながら、美味しいマフィンと食べたいなと。 皆様も是非訪れてみて下さい🍂 【Caf'eMALDA】 ■住所 〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下る丸木材木町684 ■営業時間 Cafe 11:30 - 19:00 (lunch 11:30-14:00) カフェ定休日 /月曜・火曜 ◎電車のご利用 JR線・近鉄線京都駅から京都市営地下鉄烏丸線乗換え、 「烏丸御池」駅下車、3-1出口より東へ徒歩5分。 烏丸より5筋目角「堺町通」を南へ  

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/04/15

4月10日催行「春の桜を彩る。京都桜ツアー」

皆様、こんにちは。フロントの下久保です。 春風が心地よく、過ごしやすい毎日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 この度4月10日に休日楽園倶楽部「春の桜を彩る。京都桜ツアー」を 開催いたしました。   まず最初に訪れたのは、「半木の道(なからぎのみち)」。 70本程の紅枝垂桜を約800mを賀茂川のせせらぎと共に。 八重紅しだれ桜がトンネルのように咲き誇る桜に囲まれて散策していただきました。 次に隠れた桜の名所「雨宝院」へ。 落ち着いた雰囲気に囲まれており、残念ながら”御衣黄桜”は 御覧いただくことができませんでしたが、 貸切でゆったりと桜をご堪能していただけました。 昼食は、「天ぷら圓堂 岡ざき邸」さんにて天ぷら会席をご準備。 熟練天ぷら職人が揚げる天ぷらは、 季節の京野菜、魚介、京都清流の川魚等どれもあっさりしており、 祇園辻利の抹茶と併せた抹茶塩、引き立てる塩や天つゆなど独自の調配合を施され 素材の味や風味を生かした名代天ぷらのおすすめの食べ方を教えてくださいました。 その後、「妙心寺退蔵院」へ参りました。 まずは宇治のお抹茶とともに退蔵院でしか お召し上がりいただけないお菓子”是什麼(これなんぞ)”を庭園内のお茶席で...。 方丈(本堂)内、枯山水庭園「元信の庭」を方丈内部からご見学いただき、 国宝「瓢鮎図」(模本)や書院にある「囲いの席」(かくれ茶室) を特別拝観という形でご案内していただきました。 そしてなんといっても目の前に広がる紅枝垂れ桜。 迫力があり圧巻でした!✨   ご参加いただきました皆様誠にありがとうございました。 今後とも楽しんでいただけるような企画を考えてまいりますので、 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/03/21

「一之船入」監修のリーズナブルな餃子専門店

 皆様、こんにちは! フロントの下久保です。 少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたが、 皆様どうお過ごしでしょうか。 しょうざんリゾート内の梅の開花状況は 3/21 現在 見頃 になります🐥 本日は烏丸御池駅から徒歩10分! 本格的な中華料理を楽しむことができるお店を紹介いたします! 店内は落ち着いた雰囲気が漂っており、 ご家族・友人とのお食事や、お1人様でもご利用いただけます。 なんといっても食べて欲しい1品は”魏飯餃子”です。 肉を多めに使用しており、ジューシーで食べ応え抜群です(o^―^o) 私はランチタイムに訪れ、油淋鶏セットと特製餃子を注文しました。 その他、担々麺はゴマが香りそこまで辛くないので。 辛いのが苦手な方にもおすすめです。 そんなここは「魏飯餃子」さん!! 是非足を運んでみて下さい! 【魏飯餃子(ぎはんぎょうざ)】 ●住所 京都府京都市中京区堺町通姉小路下る大阪材木町697番地 ●電話番号 075-432-8022 ●営業時間 月~金、祝前日: 11:30~14:30 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)  17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)  土、祝日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)  17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30) 平日ランチタイムのアラカルトオーダーは13:00より承ります。 ●定休日 日 日曜日 不定休あり

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/03/15

城南宮~しだれ梅と椿まつり~

皆様、こんにちは。 フロントの下久保です。 春といえば「桜」を思い浮かべる方が多いと思われますが、梅も忘れてはいけません!! 今回は梅の名所である「城南宮」をご紹介いたします。 是非、一度訪れてほしい春の名所でございます。 城南宮は約150本ものしだれ梅と、約300本もの椿が順に花を咲かせます。 昨年ですと2月の中旬頃が見ごろではありましたが、今年は梅の開花が遅く只今が見ごろとなっております。 日にち(咲き具合)や時間帯、風の影響などで景色が異なるのも魅力の一つです!! この時期だけの景色を見に訪れてみてください。 ※写真は3/15のものです。 【令和7年”しだれ梅と椿まつり”】 ■開催期間 2月18日から3月22日 ■拝観時間 午前9時~午後4時30分(受付 午後4時終了) ■拝観料 大人(中学生以上) 1000円、小学生 600円   「障がい者手帳」を提示の方 500円(付き添いの方1名まで、500円)    *団体 20名以上の場合、大人 900円(中学生以上)、小学生 500円 ※神苑内での飲食、撮影時の三脚・一脚・脚立・自撮り棒の使用、スケッチはご遠慮ください。   平成28年4月1日より、介助犬や盲導犬を除き、犬やペットが手水舎の手前より中の神域に入ること   (キャリー・抱っこを含む)を禁じています。ご理解ご協力をお願いします。  

  • 0

  • 0