2025/05/25
葉っぱの切り絵【リト リーフアート ミュージアム 福島】
こんにちは~~ お久しぶりの投稿です! だいぶブログ投稿から遠ざかってしまっておりました💦💦 そして、思いついたかのようないきなりの投稿ですみません。。 さて、今回はどうしてもみなさんにご紹介したいミュージアムがあるので 急遽!突発的に!!久しぶりに!!! 投稿させていただきます。 お隣の県 福島県にある◆リト リーフアート ミュージアム 福島◆です! 以前からインターネットで画像を見て素敵だなぁ~~と思っていました。 そして、とある日。家族との会話で福島にこのミュージアムがあるということを知り、待望の来訪が叶ったわけです。 リト@葉っぱ切り絵 さんの葉っぱの切り絵が、とても繊細で、且つ、動物がなんともかわいい💛 ご本人のご意向で、館内の作品はALL撮影可です!どんどんInstagramやXなどで広めて、作品の良さを知って欲しいとのことでした。 ハーヴェスト那須からはだいぶ足を延ばしていただく距離ではありますが(お隣の県とは言え、福島県は大きい!!広い!!)、ご興味ある方は是非♪ ◆◆リト リーフアート ミュージアム 福島◆◆ 〒960-0201 福島県福島市飯坂町字銀杏1-13 tel 090-8783-1313
0
0
2025/05/25
フォンドボーについて
こんにちは。箱根甲子園洋食の山内です。 今日は、ディナーのイタリアンコースで使われているフォンドボーについてお話しようと思います! フォンドボーはフランス料理の基礎となる「出汁」のひとつで、イタリア料理でもよく使われます。 牛の骨やスジ肉・香味野菜を使い、じっくり煮込んで作られ、旨味が凝縮された重厚で奥深い味わいが特徴です。 人によって作り方が異なり、どのように仕上げるかによって料理人の色が出ます。 時間と手間を惜しまず、甲子園では約2日かけて作っています。 何時間もかけて煮込むことで生まれる複雑なコクと香りは、ソースや料理に加えることで一気に味の格を上げるものとなります。 5月のメニューではインコントロのカルネに使われています。 甲子園を訪れた際には、フォンドボーが使われていることを気にかけて召し上がって頂けると、より一層料理をお楽しみいただけると思います。
0
0
2025/05/24
大多喜の隠れ蒸留所
大多喜町に蒸留所があるのはご存じでしょうか。 本田忠勝の治めた城下町として知られる大多喜、今なお現存する大多喜城のそばにブランデーを筆頭とした蒸留酒を精製するmitosaya薬草園蒸留所がございます。 mitosayaでは敷地内に蒸留所のみならず、ニガヨモギやアニスなどの栽培所や果樹園、養蜂場を備えており、栽培した原料を蒸留所にて加工、醸造、蒸留、熟成、製品化にいたるまでのすべての作業を行っております。 事前予約制の蒸留所見学では蒸留酒の作り方から熟成の方法、蒸留酒に適した素材の解説などを交え1時間たっぷりと味わうことができます。 果物やハーブだけでなくシカの皮や虫の糞といった一見変わった素材を使用し醸造を試みていたのが挑戦的で興味深いと感じました。 また、見学の後には1杯お酒が試飲できるサービスもございます! 今回私は車で訪れたため泣く泣くノンアルコールを選びましたがお酒がお好きな方はぜひ一杯お試しくださいませ! mitosaya薬草園蒸留所 ※見学は公式サイトにて予約制 ¥3,300 ・住所 〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486 大多喜駅より徒歩20分
グルメと地酒が大好きです!
0
0
2025/05/24
天竜産ヒノキを使用したアロマディフューザー
こんにちは。 ここ数日天気が不安定でムシムシとした気候が続いております。梅雨入りはそろそろか...と身構えている私でございます。 少し憂うつな気分になりそうなときには、色々な気分転換方法があると思いますが、皆様は「香り」についてどの程度普段の生活で意識されていらっしゃいますでしょうか? 香りを司る嗅覚は、五感の中でも他の視覚、聴覚、味覚、触覚とは異なり、大脳辺縁系に直接的に情報が伝達されると考えられています。これにより、感情や本能に直接働きかけるため、記憶や感情に強い影響を与え、様々な感情を引き起こすとともにリラックスやストレス軽減にも効果があると言われています。 そんな香りをテーマにした商品を売店でお取り扱い中でございます。地元浜松産の「天竜ヒノキ」を使用したアロマディフューザーです。 お好みのアロマブレンドオイルを本商品に2~3滴垂らして手軽に香りをお楽しみいただけます。しみ込んだオイルが徐々に揮発して、ふんわり穏やかに香りが広がります。おすすめポイントとしましては、本商品は熱や電源を使用いたしません。手軽に持ち運びができることから、外出先やオフィス、玄関や枕元など、お好きな場所においてご使用いただけます。 天竜ヒノキは浜松の山林で採れるヒノキ材で、日本三大美林の一つである天竜美林で育った高級材です。ヒノキは地元の山を守り、緑のダムとして生活を支えてくれています。森を適切に管理するために正しい干ばつや伐採が必要です。地元の木材を活用し、消費していくことで地産地消の循環に繋がります。 ディフューザーにはヒノキ材の他、ストーンタイプがございます。また、ハーヴェストクラブオリジナルのアロマオイルの販売もございます。 小さな商品に込められたメッセージが、ディフューザーという形になって多くの皆様に届きますように!是非とも売店でお手に取ってみてください。
大人になって身長が伸びました
0
0
2025/05/24
売店 新商品のお知らせ
皆様こんにちは。箱根湖悠スタッフの赤羽です。 箱根も5月に入り少しずつ気温が上がってはきておりますが、朝晩や曇りの日は肌寒く感じることもありますのでお越しの際は羽織などお持ちいただけると快適にお過ごしいただけると思います。 今回はセルフショップでの新商品のご案内です。 以前からお声の多かったドリップコーヒーの取り扱いを開始いたしました! 種類は1種で【ヨーロピアンブレンド】。深いコクと苦味のある、しっかりした味わいがお楽しみいただけます。 『ドリップコーヒー』 170円 セルフショップは本館2階にございます。 決済方法がクレジットカードとQRコード決済のみとなりますのでご了承くださいませ。 6月に3階の売店でも新商品が順次取り扱い開始となる予定でございますので、お時間ある時はぜひお立ち寄りくださいませ。
0
0
2025/05/24
第48回楽打倶楽部ゴルフコンペ、無事に開催いたしました!
皆さま、こんにちは。 軽井沢は新緑が目にまばゆい季節となりましたが、 いかがお過ごしでしょうか。 さて先日、季節外れの暑さと松の花粉という強烈なパンチを 受けながらも(笑)、第48回楽打倶楽部(ゴルフコンペ)を無事に開催いたしました! ご参加いただいた皆さま、早朝から夕食会まで一日がかりのイベントとなりましたが、お付き合いくださり誠にありがとうございました。 今回は久しぶりに40名を超える大所帯でしたが、皆さまゴルフをしながら打ち解け合い、また昼食、午後のプレーと楽しうな歓談がしばしば聞こえてまいりました。 先述した、松の花粉は黄砂と見まごうばかりに飛散しており、 午前中のプレーが終わって、マスター室に戻ってきた際に、皆さまが衣類や靴についた黄色い粉(花粉)を一生懸命エアーブラシで除去しているのがとても特殊な光景で印象的でした。 プレー後は皆さまお待ちかねの表彰式をレストランAvantにて、 夕食会も兼ねて執り行いました。 プレー後、お部屋で小休憩した後にお越しになった皆さまは、ゴルフウェアとは 異なる印象のシックないで立ちで、ゴルフが紳士淑女のスポーツと言われる所以のようで、ドレスアップした皆さまはとても素敵でした。 ほどよくアルコールも入り、軽妙なトークや笑い声も随所から聞こえ、 見ているこちらもとても心地よい空間に包まれました。 翌日の軽井沢&VIALAが主催するゴルフコンペにご参加なさった方も多数 いらっしゃったかと思いますが、このような企画を今後も進めて参りたいと思っております。 また秋ごろに皆さまにお目にかかれる日(開催日は現在未定ですが…)を 楽しみにしております。
猫派です
0
0
2025/05/24
◆那須温泉神社◆
皆様、こんにちは。フロントの齋藤です。 今回ご紹介するのは、ホテルからお車で約10分程の距離にあります 「那須温泉神社」でございます。 行った日は気温が高く暑かったですが、空と緑のコントラストがとても綺麗でした。 そして皆様、【御朱印】ってご存じですか? 御朱印とは、神社やお寺に参拝した証として、印章または印影を記されたものです。 もともとは、写経を納めた証明として渡されていたものが、参拝の証として授与されるようになったとされています。 那須温泉神社にも御朱印があり、九尾稲荷神社の御朱印と合わせて、2種類購入することができます。 (※貼り付けの紙のみの対応 1枚500円) ご興味ある方はぜひ足を運んでみてください♪ 那須温泉神社 (なすゆぜんじんじゃ) 住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本182
0
0
2025/05/24
SHOPより♪
みなさまこんにちは☺ だだいまショップ入口にて八幡屋礒五郎コラボ商品の数々を 集めて展開をしております😊 (八幡屋礒五郎・・・善光寺門前で江戸時代より続く七味唐辛子の老舗です) おすすめは 当館総料理長監修のオリジナルブレンドの七味唐辛子¥980(税込) 日本食をはじめ洋食や中華にも合う七味唐辛子でございます 当館のオリジナルイラストのパッケージもかわいいです♪ 人気なのは 亀田の柿の種とのコラボ商品 小袋6袋入¥993(税込) 七味缶ビックサイズ風の箱がインパクト大です! その他にも 野沢菜ご飯にのせてみそ ¥486(税込) 食べる七味しょうゆ ¥756(税込) などもおすすめです ぜひショップにお立ち寄りくださいませ♪
0
0
2025/05/24
ヤマツツジが見頃です!
みなさまこんにちは! フロントの山田です! 少しずつ気温も上がっていますが、朝と夜はまだ冷え込み寒暖差に体が戸惑っております... さて、プライベートガーデンのヤマツツジが満開に咲いております! ヤマツツジは4~5月に咲く花で、山野や丘陵で普通に見られる代表的なツツジで、蓼科の敷地内でも多く見られます。当館のガーデンでも赤いツツジがたくさん咲いていており、池の周りを歩きながら見ることが出来ます。私も写真を撮りながら歩いていて、ツツジに癒されながらリラックスできました! もちろんツツジ以外でも素敵なガーデンですので、 ご来館の際にはぜひ散策してみてください。
0
0
2025/05/24
【6/1】ウォーキングイベントのご案内
みなさまこんにちは。フロントの村上でございます。 先日5/18に開催しました「ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~滑沢渓谷から太郎杉へ~のイベント」に参加させていただきました。 道の駅天城越えからスタートして、約2時間で滑沢渓谷や太郎杉など天城の自然の歴史をめぐるウォーキングイベントでした。前日雨が降っていたこともあり、草木の香りがより感じられる素敵な環境でした。私自身まだまだ天城の歴史について知らない内容が沢山あるので、お客様と一緒に楽しみながら学びを得られる良い機会でした。 6/1にも「ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~城ヶ崎海岸と 門脇吊り橋~」というウォーキングイベントが開催されます!今回は城ヶ崎海岸をメインに伊豆の自然の歴史に触れていく内容となっております。締切は本日5/24までとなっておりますが、ご興味のある方はぜひホテルまでご連絡くださいませ。 イベントについてはこちらから
パン屋巡りが趣味です
0
0