2025/05/22
草津&VIALAの模型をご覧いただけます!〈説明会開催中〉
こんにちは! 東急リゾート担当です。 草津&VIALA の第1次会員募集が始まり、おかげさまで多くのお問い合わせをいただいております。 皆さまは、いくつかのハーヴェストクラブで、滞在される際に館内に模型が設置されているのをご覧になったことがありますか? 私はつい立ち止まって、細部まで見てしまいます。 同じように草津&VIALAの模型も東急リゾート本社でご覧いただけます。 平面の図面やCGではなかなかイメージを持ちづらい施設の全体像を立体的にご覧いただけます。 上から見ると、湯屋棟と本館、Retreat greenの位置関係もより分かりやすくなります。 本社での個別説明会にご参加いただくと、営業担当より模型を使ったより詳しい説明を聞くことができます。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に個別説明会をご予約ください。 ご予約はこちらから 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
会員権のご検討・ご利用にも役立つ情報をご紹介いたします!
0
0
2025/05/22
トレッキング「まぼろしの滝と小富士 須走五合目散策」
全国的に暖かい陽気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。山中湖でも日中暖かい日が増えてきており、寂しい色だった景色も新緑へと変化していっています。ただ、朝晩はまだまだ冷え込むので羽織る物が欠かせません。今はそんな半分半分な顔の5月の山中湖です。 さて今回はタイトルの通り、富士山の須走五合目から「まぼろしの滝と小富士」へトレッキングに行ってきたので、お話させていただきます。 「まぼろしの滝」とは、富士山の雪解け水が溶岩の岩肌を勢いよく流れ出来た滝の総称です。例年4月下旬から6月上旬頃の限られた時期に見られます。前回までは拝むことが出来ていなかったのですが、今回は気象条件が良く、初めてまぼろしの滝を見ることができました。流れる水は透明できらきらとしていて綺麗でした。また行く道中で、御殿場市や山中湖まで望むことができ壮観でした。 「小富士」は、砂礫の台地で、富士講の祠があり、富士山を正面に拝むことができるパワースポットです。しかし、小富士に向かった時には雲の中に入ってしまい、富士山や景色を見ることはできませんでした。ですが、木々の中を歩き、まぼろしと滝とはまた違った雰囲気で自然を堪能できました。 まだまだ伝えきれていない魅力がたくさんありますが、言葉ではどうにも伝えられないのでこの辺で。撮ってきた写真は数枚掲載しますのでご覧ください。トレッキングは定期的に開催していますので、気になる方はぜひぜひご参加ください。 それではまたの機会に。
0
0
2025/05/22
田植え日和♪
こんにちは、フロントの阿部です。 やわらかな初夏の陽射しを浴びながら、青空の下で田植えをしてきました! 赤と白のカッコイイ田植え機に乗り、風を切って進んで行くのはとても気持ちが良かったです♪ 今年はGPSアシストの付いた機械! AUTO機能をONにすると、手を離しても真っ直ぐ綺麗に植えてくれました♪ 農業技術の進歩は本当に素晴らしいですね。 田んぼ脇の水路の水はとても澄んでいて、長靴のまま入ってもわかるほど冷たくて気持ちが良かったです☆彡 9月には稲刈り体験を開催予定♪ お子様も大歓迎です!! 大自然の中で、一生の思い出になる収穫体験をしてみませんか? 少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 秋に収穫したお米はホテルのレストランでご提供し、環境負担の軽減、食の循環と地産地消、地域共創の推進に取り組んでいます♪ ぜひ、美味しいお米を食べにいらしてください☆彡
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2025/05/22
季節限定カクテル販売開始のお知らせ🌼
みなさまこんにちは☀ レストランラコルタの河西です。 すっかり暖かくなった蓼科では、新緑やツツジが見頃となっております! 今回は、初夏限定のカクテルを考案させていただきましたのでご紹介いたします。 キキョウ (アルコール) ¥1,210 6月頃から花を咲かせるキキョウの花をイメージしたカクテルです。 キキョウの花弁は青色や紫色で、柔らかいお花の香りを漂わせます。 今回は初の色が変化するカクテルに挑戦いたしました! 青色の状態からお客様ご自身でシロップを注いでいただき、色の変化をお楽しみください。 バタフライピーやディタを使用し、柔らかいお花の香りを再現しました♬ ヒペリカム (ノンアルコール) ¥990 初夏から花をつけるヒペリカムをイメージしたカクテルです。 黄色い花弁のほかに赤い果実を付けるとてもかわいらしい花です。 花弁はレモンを使用して表現しています。 信州産リンゴジュースや紅茶を使用してフルーツティーのようなフレーバーを目指しました。 暑い夏にさっぱりとしたヒペリカムはいかがでしょうか♪ レストランラコルタでは夕食時に大自然に囲まれ、夕日に照らされた八ヶ岳を眺めながらお食事を楽しむことが出来ます! スタッフ一同是非お待ちしております。
宜しくお願いします
0
0
2025/05/22
コース料理の新メニューのご紹介
こんにちは! レストランの礒野です。 本日は2階レストラン旬彩の5月からの新メニューの内の一つをご紹介いたします。 本日ご紹介するのはコース料理「汐香」のお肉料理です。 「牛ロースとアスパラガスのアンルレ チーズとマルサラワインのソース」 こちらのお料理はまず、アンルレというのがフランス語で巻く、包むという意味でこのお料理では牛ロースでアスパラガスを包んでおります。 ソースはチーズのソースそしてマルサラワインのソースをかけてご用意しております。 本日ご紹介したのはお肉料理ですが他にも突出し、温物、オードブルなどのお料理も新しくなっておりますので、ご宿泊の際にはぜひご利用下さい。
勝浦1年目です!よろしくお願いします!
0
0
2025/05/22
復活!すき焼き鍋のご紹介
皆様こんにちは。気温が高くなり、夏ももうすぐですね。 今年の夏の計画はお決まりでしょうか。私はまだ決まっていません... 今年だけの最高の思い出ができるといいですね。 さて、今回ご紹介するのはすき焼き鍋です。 一時販売を見合わせていた、すき焼き鍋は今年の6月からいよいよ!復活します!! すき焼きのお肉には黒毛和牛のロースを使用し、新鮮なお野菜もふんだんに盛り付けてご用意しております。特製の割り下と卵をからめて贅沢にお召し上がりいただけます。 バイキングもお楽しみいただけるようなボリュームでご用意しております。 バイキング会場で目を引かれた様々なお料理や食後のデザートもお取りいただけます。ぜひこの機会に、バイキングのお料理とすき焼き鍋をご一緒にお楽しみくださいませ。 店舗:ザ・ダイニング「万彩」 お食事の時間:17時/19時 価格:【黒毛和牛すき焼き鍋付き】ディナーブッフェ 大人…8,800円(税込) 4歳~12歳…6,600円(税込) ※シニア料金の設定はございません。 ※ご予約は3日前までです。 皆さまのご来店をお待ちしております。
0
0
2025/05/21
信州牛🐄
皆様こんにちは! フロント髙野です。 本日は軽井沢町長倉にございます【ダイニング福万寿】という信州牛や手打ちそばを中心としたお店を紹介いたします。 信州牛を使用したステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きや定食、そば、うどん、ハンバーグなどたくさんのメニューがあり、また行きたいと思える味です。ドリンクや単品メニューも品数が豊富で何回でも足を運べる美味しいお店でした! ランチとディナーでやっているメニューも変わる為、足を運ぶ前に一度ホームページを見てみるといいかもしれません! 軽井沢に遊びに来た際にはぜひ一度足を運んでみてください!! 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉1870-15 アクセス:中軽井沢駅より車で5分 定休日:月曜日、火曜日 最後までご覧いただき、ありがとうございました!
0
0
2025/05/21
平安鎌倉古道
こんにちは! 先日箱根町から出発し、三島へ続く箱根旧街道と平安鎌倉古道を歩いてきました。 先週イベントで箱根旧街道の一部を歩いたので今回は初めて静岡県側へ。 初めは箱根旧街道の石畳を通り、途中から平安鎌倉古道を通りました。 この平安鎌倉古道は江戸時代に箱根旧街道が整備される前までは箱根越えルートとして、足柄古道と共にこの古道が使われていたとのことです。 また源頼朝も箱根権現や三島大社へ詣でる際にはこの古道を使い箱根越えを行っていたそうです。 約18km 5時間ほどかかりました。 ゴールの三島では三島大社でお参りしてきました。 次回は箱根旧街道も歩いてみたいと思います。
0
0
2025/05/21
信州牛🐄
皆様こんにちは! フロント髙野です。 本日は軽井沢町長倉にございます【ダイニング福万寿】という信州牛や手打ちそばを中心としたお店を紹介いたします。 信州牛を使用したステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きや定食、そば、うどん、ハンバーグなどたくさんのメニューがあり、また行きたいと思える味です。ドリンクや単品メニューも品数が豊富で何回でも足を運べる美味しいお店でした! ランチとディナーでやっているメニューも変わる為、足を運ぶ前に一度ホームページを見てみるといいかもしれません! 軽井沢に遊びに来た際にはぜひ一度足を運んでみてください!! 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉1870-15 アクセス:中軽井沢駅より車で5分 定休日:月曜日、火曜日 最後までご覧いただき、ありがとうございました!
0
0
2025/05/21
今月のサンセットギャラリー
皆さまこんにちは、フロント大石です。 じめじめした空気で、いよいよ夏の訪れを感じる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 わたしは寝苦しい夜が続いているので、最近はエアコンをつけて寝ています。 そんな本日は、当館にご宿泊のお客さまからご投稿いただいたサンセットギャラリーのお写真をお見せいたします♪素敵なお写真ばかりで、皆さまの心も晴れやかになることまちがいなし! 今月も引き続き、皆さまからのご投稿お待ちしております。 ぜひ浜名湖の美しい風景をカメラに収めていってくださいね😊
芸術大学で作曲を学んでいました!
0
0