2025/05/21
本日の蓼科アネックス
こんにちは中里です。 本日の蓼科アネックスは、温かい日差しを浴び、27度と過ごしやすいお天気でした。 23日以降からは、最高気温が21度ほどと長袖が必要なお天気が続きそうです。
0
0
2025/05/21
和食の【煌の杜-KIRAMEKI-】のご紹介
皆様こんにちは! レストランの佐藤です! 本日は和食の特別会席【煌の杜-KIRAMEKI-】の5・6月のお品書きをご紹介します! 【先附】新緑野菜ゼリー寄せ 抹茶胡麻クリーム 最初にご用意するのは泉に咲く睡蓮をイメージしたお料理。 アスパラ・キャベツ・大葉・蓮芋・ズッキーニを鰹と昆布のお出汁のゼリーで寄せました。 新緑の季節もあり抹茶と胡麻のクリームを合わせたソースでお召し上がりください。 【前菜】 前菜は3つのお料理をご用意。 筍・独活・椎茸・ホタルイカの栄養豊富なスーパーアボガド和え。 軽井沢産アメーラトマトと帆立のさわやかな土佐酢のジュレかけ。 山葵の香る汲み湯葉を和えた海老と一寸豆。 【お凌ぎ】温燻サーモン麦餅 乾酪信州味噌漬 3年かけて育てた燻製シルクサーモンに信州味噌漬けのクリームチーズ・山葵風味の海苔の和風ミニバーガーは和食だけではできない大胆なメニュー。 総料理長の市村こだわりの逸品をお楽しみください! 【お椀】清汁仕立 鱧葛打ち うすい豆胡麻寄せ 葛をまとわせた鱧(はも)と夏越の祓にあわせて水無月豆富をイメージしたうすい豆と胡麻豆腐のお椀。 蓴菜・クレソン・干し梅でアクセントをつけました。 【お造り】初鰹叩き 鱧炙り 鱸洗い 本鮪 生雲丹 季節のおすすめは鱸の洗い。脂がのった臭みのない鱸をお造りでそのままお召し上がりください。 【焼物】匠天龍鮎炙り 東京の有名店でも使われている長野県飯田市で育てられた若鮎を塩焼きにして頭から尻尾までお楽しみいただけます。 味の変化にライムをお使いください。 【焚合せ】冬瓜スープ煮 チキンスープと鰹出汁で味付けしたやわらかい冬瓜と翡翠茄子・贅沢にフカヒレを盛り合わせ、実山椒卸しと旨みたっぷりの共地餡をかけます 【進肴】信州牛フィレ炙り 信州牛を醤油で照り焼きに。 付け合わせのゆかりをまぶしたきゅうりとミント風味の酢漬けトマトもさっぱりした風味でお肉にピッタリ! オレンジ香るバルサミコソースは大胆な組み合わせ! 【お食事】新生姜御飯 桜海老添え 新生姜の季節になりました。 生の新生姜を刻んで焚いて揚げ桜海老も合わせた香りの良いご飯に仕上げております。 【水菓子】大人のメロンソーダ マスクメロン・メロンシャーベット・さくらんぼ(土佐錦)・若桃が入ったグラスにスパークリングワインを注いで贅沢な大人のメロンソーダに。 ※ノンアルコールに変更できます
0
0
2025/05/21
蓼科アネックスご宿泊の方限定モーニングプレートのご案内
こんにちは。フロント田村です。 昨日は気温が高く蓼科では日中26℃茅野市街では30℃まで上がりました。 蓼科アネックスではご宿泊の方限定で「EMMA's HOTDOG」のモーニングプレートを 販売することになりました。 ロビーに専用のQRコードをご用意しておりますのでそちらからご予約と決済できます。 【料金】2,300円 【受取場所】EMMA's HOTDOG (店内飲食もしくはテイクアウトも可能) 【受取時間】9:00 or 10:00 【予約時間】14:00~19:59 毎日10食、数量限定となり、無くなり次第終了となります。
0
0
2025/05/20
ご挨拶
日頃より旧軽井沢をご利用いただきまして有難うございます。 今年度もコース・ブッフェを楽しんで頂くための室礼と 皆様が「口幸」になるような、お料理をご提案いたします。 どうぞお楽しみ下さいませ。 総料理長 市村浩志 皆様初めまして。 4月に箱根甲子園より異動して参りました水口と申します。 旧軽井沢の料理の魅力をより高めていけるよう 尽力して参りますのでよろしくお願いいたします。 和食料理長 水口浩昌 皆様、いつもハーヴェストクラブ旧軽井沢を ご愛顧いただき誠にありがとうございます。 今年度は「四季を味わう、心に残る一皿、メニュー名に込めた思い」 をテーマに地元の旬食材を活かしたメニュー開発に力を入れてまいります。 お食事のひとときがご滞在の思い出を更に豊かに出来るよう 味はもちろん、見た目にもこだわりお料理を提供してまいります。 皆様にお会いできますことを心より楽しみにしております。 洋食料理長 朽木穂高
一期一会
0
0
2025/05/20
新入社員のご挨拶①
皆様、はじめまして。 2025年4月に入社いたしました、澤田 茉莉愛(さわだ まりあ)です。 出身地は神奈川県です。ものづくりが好きで、休日は裁縫を楽しんでいます。 nol hakone myojindaiの魅力を多くのお客様に伝えられるよう頑張りますので、ご来館の際に見かけましたら、ぜひお声掛けくださいませ。
0
0
2025/05/20
休館日をいただいております
こんにちは。フロント酒井です。 伊東でも梅雨入りし、雨が降り続いたと思えば、すっかり夏日和の日差しに焼かれています。5.6月お越しになる際は、暑さ対策と雨具を忘れずにお持ちください。 さて当館では、5/18(日)~5/23(金)まで休館日をいただいております。ゴールデンウィークも終わり、夏に向けてみんなで小休止をしているところです。 他施設のブログでも目にしますが、伊東の休館中の様子を共有いたします。いつもは多くのお客様がお食事を楽しんでいるレストランも、このようにブッフェ台ごと洗浄中となっています。伊東では夜・朝とも毎日ブッフェ・コース料理を営業するので、ある意味レアな光景と言えるでしょう(笑) 休館明けからも、皆様を笑顔でお迎えするための用意をすすめますので、引き続きどうぞよろしくお願いします♪
ロウリュと寺社はおまかせを♪
0
0
2025/05/20
ヨカデミー”沼の原湿原トレッキング”開催いたしました🍃
フロントから見える黒姫山、妙高山にはまだ雪が残り、冬の名残を感じさせる景色が広がっておりますが、日中の日差しが暖かくなり、過ごしやすい季節となってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか😊 先日、5/18(日)にハーヴェストクラブヨカデミーを開催いたしました。 北信五岳のひとつでもある斑尾山の麓に広がる、斑尾高原内の「沼の原湿原」へ行ってまいりました。 ホテルからバスで出発し、10分ほどの場所にある「万坂峠」よりトレッキングをスタートしました🚶♂️ 陽が当たらない場所にはまだ雪が残り、キクザキイチゲやミヤマカタバミなどたくさんの花々を見ながら歩き進めました。 ガイドさんのわかりやすい解説を聞きながらわたし自身も新しい知識を得ることができました。 お昼過ぎから霧が濃くなり、あいにくのお天気になってしまいましたが、見ごろを迎えたミズバショウ、リュウキンカがとても綺麗に咲き、壮大な自然と景色を堪能することができたトレッキングツアーになりました。 次回の斑尾ヨカデミーは6/21(日)”笹ヶ峰夢見平トレッキング”を予定しております。 初めての方でも安心してご参加いただけるトレッキングツアーです。 詳細はハーヴェストクラブ斑尾のHPに掲載しております。 https://www.harvestclub.com/Un/holiday/detail.html?CN=168159 ガイドさんと一緒に自然散策しませんか🚶♂️🍃 皆さまのご参加、お待ちしております😌
0
0
2025/05/20
6月の箱根で、花を楽しんでみませんか?
皆様こんにちは。フロントの袴田でございます。GWも終わり箱根は時に汗ばむ季節になりました。 自然豊かな箱根ですが、この季節は一層緑濃く・華やかな季節のイベントも催されます。中でも当館近隣で今年も開かれる「お花」に関する2件のイベント・名所をご紹介させて頂きます。 1.恩賜箱根公園恒例「初夏のバラ展」:5/17~6/13(28日間) 入場無料 http://www.hakonenavi.jp/_wp/wp-content/uploads/2025/05/0903cf95c1fe34e8b3bb682e8d3223a2.pdf 16回目の恒例イベントですが、今年は「2027国際園芸博覧会 PR イベント」として開催のため、例年比1.5倍の鉢数での展示となっています。そして展示終了の、6/14~15の週末には、展示品の即売も実施されるため、特にご愛好のお客様には、非常に良い機会かと感じます。6月中旬までが見頃の様です。 2.当館至近「ガラスの森美術館」は、あじさいも綺麗です。 http://www.hakone-garasunomori.jp/garden/ajisai/ 箱根のあじさいと言えば、湯本~強羅の「あじさい電車」がとても有名ですが、 当館至近の「箱根ガラスの美術館」も、実は「アジサイ庭園」を擁する名所であり、早咲きから遅咲きまで、実に約70 種4,500 株のあじさいが楽しめます。 平地との標高差があるため、見頃は6月中旬から7月下旬と、他所より少し長い間楽しめそうです。 便利な入場券も、箱根甲子園フロントでお求めになれます。 初夏の箱根に、ぜひ花を愛でにいらっしゃいませんか?お越しをお待ちしております。
0
0
2025/05/20
皆様へのご挨拶
皆様こんにちは! 4月中旬より東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山より伊東に異動してまいりました、 松本 侑也(マツモト ユウヤ)と申します。 いままで約10年、熱海伊豆山でフロント業務を行ってまいりましたので見知ったお客様もいらっしゃると思いますが、皆さまの滞在がより良い思い出になるように精一杯お手伝いさせていただきますので改めてよろしくお願いいたします。 以下簡単に自己紹介させていただきます。 神奈川県横浜市出身で身長は182cmあり、上背があるので皆様にすぐに気づいていただけると思います。 食べ歩きが趣味で伊東のおいしい飲食店も徐々に開拓中です。 皆様のオススメのお店があれば是非教えてください! 異動してきて約1ヶ月経ちましたが、私自身「伊東」という大室山をはじめとした雄大な自然が広がる美しい地に徐々に魅了されております。 今後も更なる「伊東」が発見できるのだと思うと、これからとても楽しみです。 皆様とは、主にフロントでお会いすることになるとは思いますが、 もし、私を見かけましたらお気軽に声をかけてくださると、とても嬉しいです。 皆様とお会いできることを楽しみにしております。
0
0