2025/06/01
二社一寺近くのおススメ
こんにちは フロント青木です。 当館にご宿泊された方は日光方面へお出かけされる事が多いと思います。 世界遺産に登録されております二社一寺【日光東照宮・二荒山神社・輪王寺】 にお越しいただいた際のオススメランチ・カフェを紹介したいと思います。 【茶まびこ】 二荒山神社の参道(西参道)にございますこちらのカフェは 「蕎麦処 本家やまびこ」が2階部分で蕎麦をはじめ、日光湯波を使用した 郷土料理など日光を堪能できるお食事処を、1階部分にこちらの茶まびこを カフェとして運営されています。 そば粉100%のガレットやクレープ、そばソフトクリームやドリンク類など 地元食材を使用しており、落ち着いた雰囲気の店内でお召し上がりいただけます。 またテイクアウトでの販売も行なっております。 お店の一押しは「日光サーモンのガレット」だそうです。 こちらのサーモンは日光の奥地大滝にて清らかな水で卵から製品まで 一尾一尾丁寧に育てられたオーガニックな大滝日光サーモンを使用しております。 今回、私は日光ゆばのガレットと、友人がデザートガレット(内容はその日の気まぐれとの事でこの日はバナナのキャラメリゼと蕎麦アイス・苺でした)をいただきました。 蕎麦の香りと適度な塩気があり、ゆばもたっぷり乗っていてボリュームがあり とてもおいしく大満足でした。 一緒に手作りレモネードをいただきましたが、こちらも甘過ぎず酸っぱ過ぎず ガレットにとても合っていたと思います。 他のメニューもとても気になるので、またリピートしてお伺いしたいです。 二社一寺参拝の寄り道としてカフェでゆっくりランチ・お茶をしたり テイクアウトで甘いもの補給をするのにちょうどいいカフェですので ぜひ訪れてみてください。 ~店舗情報~ 住所: 栃木県日光市安川町10-8 TEL:0288-53-1556 営業時間:10:00 - 17:00 定休日:不定休 (※季節により変動します) ●【茶まびこ】お店のホームページ ●【メニュー】 ●【本家 やまびこ】お店のホームページ
0
0
2025/06/01
【お知らせ】自動パンケーキマシン「POPCAKE®」を導入! 朝食和洋ブッフェ
皆さまこんにちは フロントの君嶋です。 今回は5月下旬にご朝食ダイニングブッフェにて新しく導入された、自動でパンケーキが作れるマシン「POPCAKE®」についてご紹介をいたします。 ”手をかざすだけでパンケーキが出来上がる” 機械左下のセンサーに手をかざすとベルトコンベアーに生地が乗せられ、移動しながら焼き上げます。出てくる頃にはアツアツのパンケーキが完成してるので誰でも簡単に作ることができます。触らずに作れるので小さいお子様でもご利用頂けます。 パンケーキは甘さ控えめなのでかなり自由にアレンジをすることができます。トッピングはバターやホイップクリーム、メープルシロップなど様々ご用意しておりますが、わたくし君嶋はパンケーキを2枚取り、お野菜とお肉を挟んでマフィン風にアレンジして食べるのが好きです。(見た目はどら焼きみたいになります) この自動パンケーキ機をお楽しみ頂けるのは、朝食のブッフェとなります。皆様のご利用を心よりお待ち申し上げます。 朝食和洋ブッフェはご予約不要でご利用頂けます。 営業時間:7:30~10:00(最終入店9:30) ※お日にちにより営業時間が変更となる場合がございます。 13才以上 2,695円 7~12才 1,705円 4~6才 1,100円
0
0
2025/05/31
美味しいお蕎麦!
皆様、こんにちは! フロントの増澤でございます。 軽井沢は木々の緑が多くなり、 春から夏へと切り替わる季節になりました。 昼夜の寒暖差が激しいので急な体調の変化には 十分にお気を付けください。 今回皆様にご紹介いたしますのは、 当館からお車で15分ほど 『手打ちsoba 香りや』 でございます。 浅間サンライン沿いにございますこちらのお店は、 お蕎麦の美味しいお店です! 追分にあるお蕎麦屋さん『きこり』の支店になります。 隣接の製粉、製麺所で作られた自家製そばと こだわりのそばつゆが絶品です。 中でもオススメなのが長野県産のくるみを使用した、くるみダレ! くるみの香りと甘さが際立ち、最高でした。 天ぷらも揚げたてサクサクでとても美味しかったです。 見かけたらぜひお立ち寄りください! 所在地 〒389-0201 長野県北佐久郡御代田町塩野3371-1 (上記は本店です。発地市庭にも支店がございます。) 営業時間 11:00~15:00(L.O 14:45) 定休日:火曜日 ペット入店可能(テラス席のみ) 楽天ペイ利用可能
0
0
2025/05/31
6月開催ワークショップについて
こんにちは。フロントの中村です。 早いところでは梅雨入りしておりますが、皆様のお住まいのところはいかがでしょうか。早速ではありますが、雨でも楽しめる館内のワークショップ、今回は、bea-blueさんのワークショップのご紹介です。 こちらのワークショップでは、6月はスイーツデコとふるぷるマジックの2つを楽しめます。 スイーツデコは、「クリームソーダ何色にする?」の通り、お好きな色のスライムとパーツを選んでデコレーションするものです。 ふるぷるマジックは、動物・食べ物・海の生き物などの型に色液を流し込み、プルプルして水槽に入れて遊ぶものです。 時間を忘れてしまいそうになるくらい集中して自分のオリジナルのものを作る体験は、大人ももちろんお子様の思い出作りにピッタリです。
0
0
2025/05/31
季節先取りひまわり✨
皆様こんにちは。 フロントの古川です。 館内のお花は、いつもお花屋さんがきれいに活けたものを届けてくださっているのですが 昨日届いた今週のお花は、季節を先取りした綺麗なイエローの向日葵が主役の生け花たちです。 フロントカウンターにございますので、チェックイン時やご滞在中にぜひご覧ください🌸 また、明日6月1日ですが、お部屋の空きと夕食ビュッフェのお席にまだ余裕がございます。 ご当日のご予約受付も可能でございますので、ぜひお越しください。 週末とはまたちがった、落ち着いた雰囲気の浜名湖で癒されてくださいませ🌸 皆様のお越しをお待ち申し上げております☺
やぎと仲良しになりたい
0
0
2025/05/31
ご挨拶
みなさま、初めまして。 今年度から新しく京都鷹峯に配属になりました下司愛華と申します。 高知県出身で、趣味は旅行に行くことです。 最近ですと、ヨーロッパへ行きました^-^ パスポートの査証ページを埋めることが目標です‼ 京都鷹峯にいらっしゃる際は、お声がけいただけると嬉しいです。 これからよろしくお願い致します。
0
0
2025/05/31
6/15(日)まで!「磯野宏夫」展 ~森が森であるように~
皆様こんにちは。 軽井沢は少し肌寒い日が続いております。 寒暖差が激しい季節ですので、皆様お身体ご自愛くださいませ。 当館の隣「軽井沢タリアセン」は緑が美しい季節となって参りました。 園内には美術館がいくつかありますが、 現在「旧朝吹山荘 睡鳩荘(すいきゅうそう)」では「磯野 宏夫」展が開催されています。 軽井沢タリアセンのリーフレット、カワセミが飛んでいる可愛いデザインですが、 こちらは磯野氏の作品です。 磯野氏は亜熱帯の森に出会ったことがきっかけで、約40年間にわたり、 国内外の亜熱帯雨林を取材し豊かな自然や動物たちの作品を手掛けています。 劇団四季のポスターやスクウェアRPG聖剣伝説のメインビジュアルなども担当、 晩年は世界各地を訪れ自然を描くとともに環境危機に警戒を促されていらっしゃいました。 緻密な技法と卓越した彩色で独自性に満ちた幻想的な作品達、 実際の大きな作品を目の前にすると、本当に感動します! ~6月15日(日)までの開催です。 この時期に当館へご来館のお客様は、是非!お立ち寄り頂ければと思います。 ◆~森が森であるように~ 磯野宏夫 展 軽井沢タリアセン内 睡鳩荘にて(当館より徒歩5分程度) 9:00~17:00 軽井沢タリアセン入園料とは別途、入館料400円掛かります。 ※当館にお泊りのお客様は、 当館フロントにて、入園無料券(ハーヴェストポイントカードをお持ちの方対象)や 入園半額券を販売しております。お出掛けの前にフロントへお立ち寄り下さい。
0
0
2025/05/31
美味しいお蕎麦!
皆様、こんにちは! フロントの増澤でございます。 軽井沢は木々の緑が多くなり、 春から夏へと切り替わる季節になりました。 昼夜の寒暖差が激しいので急な体調の変化には 十分にお気を付けください。 今回皆様にご紹介いたしますのは、 当館からお車で15分ほど 『手打ちsoba 香りや』 でございます。 浅間サンライン沿いにございますこちらのお店は、 お蕎麦の美味しいお店です! 追分にあるお蕎麦屋さん『きこり』の支店になります。 隣接の製粉、製麺所で作られた自家製そばと こだわりのそばつゆが絶品です。 中でもオススメなのが長野県産のくるみを使用した、くるみダレ! くるみの香りと甘さが際立ち、最高でした。 天ぷらも揚げたてサクサクでとても美味しかったです。 見かけたらぜひお立ち寄りください! 所在地 〒389-0201 長野県北佐久郡御代田町塩野3371-1 (上記は本店です。発地市庭にも支店がございます。) 営業時間 11:00~15:00(L.O 14:45) 定休日:火曜日 ペット入店可能(テラス席のみ) 楽天ペイ利用可能
0
0
2025/05/31
SHOPおすすめ商品(part5)
皆様こんにちは!! フロント 君島です。 那須では暑い日も出てきたからか、虫たちをよく見かけるようになりました🐞 先日は敷地内でカナヘビを見つけました!! 爬虫類や両生類が苦手なもので、思わず「ハッ💦」と声が出てしまいました。 さて、暑くなってくるとなぜか辛い物が食べたくなりませんか? 今回はSHOPおすすめ辛い物商品のご案内です♪ 【葉唐がらし】 びっくりとうがらしと同じ鈴木食品さんのお品物です。 びっくりとうがらしはもちろんですが、この葉唐がらしもとても美味しいです✨ 葉唐がらしの風味もしっかり感じられますが、最初は甘辛いながらも最後にはピリッと感が残ります。 ごはんのお供にぴったりです。 またこれからの季節は冷奴にかけて召し上がるのもおすすめです。 【カレー】 夏と言えばカレーではないでしょうか🍛 SHOPにもたくさんのカレーが並んでおります。 たくさんあって目移りしてしまいますよね。 とちぎ和牛のカレーから矢板市のりんごを使用したカレーなどさまざまご準備しております。(実は矢板市はりんごで有名なのです🍎) SHOPスタッフいちおしは... 【御養卵キーマカレー】だそうです♪ 御養卵を産む鶏さんを使用したカレーだそうです。 一緒に販売しております御養卵を乗せて召し上がると絶品だそうですよ♪ 食べたくなってきてしまいますよね!! 私もこの夏試してみようと思っております。 これからますます暑くなって参ります。 美味しい物を食べて暑い夏を乗り切りましょう!! ご自愛くださいませ...♪
0
0
2025/05/31
ネモフィラの青に癒されて
皆さまこんにちは、箱根甲子園フロントの渡邊でございます。 間もなく6月を迎えますが箱根はまだまだ涼しく、過ごしやすい日が続いておりますが 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は箱根甲子園から車で1時間ほどの距離にございます、「山中湖花の都公園」を紹介いたします。 こちらの公園では1年を通して様々な種類のお花を楽しむ事ができます。 私が今回訪れた時はネモフィラが満開で、鮮やかな青色に心が癒されました。 園内では他にも数種類の花が見頃を迎えており、そちらも眺めながら楽しく散策する事ができました。 皆さまもぜひのんびりとお花に癒される時間を過ごされてはいかがでしょうか。
0
0