スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2018/09/05

9月5日現在オススメワインテラスアイテム

皆さまこんにちは、軽井沢スタッフの内田です。 今回私は、ワインテラスにあるオススメワインを3点ご紹介します。 ~白ワイン~ 【ブルーノ ジャコザ ロエロ アルネイス】 このワインは青林檎や桃、レモンのような豊かな香りで清涼感がありスッキリとした味わいですが、ミネラル感がしっかりと感じられ厚みのある味わいです。 バローロ最高峰の造り手の一人との呼び声も高いワインです。 ~赤ワイン~ 【シャトー・メルシャン 椀子シラー】 このワインは、スパイスカシスやチェリーなどの果実、ヴァニラやチョコレートといった樽由来の香りが複雑に調和し、心地よい酸と豊かなタンニンが長い余韻を与えます。 このワインは出荷本数も少ないので希少価値の高いワインです。 私も飲んでみて一瞬でファンになりました。 【シャトーマルゴー2008】 メドック格付け第1級で最も高貴なるワインの女王と呼ばれる、 シャトーマルゴー。 なかなか飲む事が出来ない5大シャトーの一つがここでは、 飲む事ができます。 是非お早めにテイスティングされてみてはいかがでしょうか? その他にも全部で16種類のワインを試飲できます。 なくなり次第新しいワインに変わりますので色々、試してみて下さい。味わいも異なるので気に入ったワインが見つかるはずです。 気に入ったワインがあれば教えてください。 是非、ワインテラスをご利用下さい。

  • 0

  • 0

2018/09/03

■軽井沢ビール

皆様こんにちは、小澤です。  本日の軽井沢は、最高気温も21度と涼しく 曇り空ではありますが過ごしやすい一日です。 明日の台風がとても心配ですが・・・ 今日のブログは そんな雨の日でも楽しめる施設をご紹介いたします。  ◆ 軽井沢ブルワリー    軽井沢ビールの醸造をされているこの工場は クラフトビール最大の規模と最新鋭の設備で、 精選された麦芽を使った 仕込の香り、音、温度、全てを実感し見学できる「体感工場」です。 軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込み、喉越し爽やかで何杯でも 美味しく飲めるのが「THE軽井沢ビール」の特徴です。  私は、今までに他社のビール工場見学を 行ったことがありますが、こちらの工場の印象は まるで美術館の様な印象でした。  館内には、千住博画伯の絵画が展示してあり ビールの醸造工程を学びながら、名画を鑑賞出来 また、出来立ての地ビールを楽しめるラウンジスペースも ありそこから八ヶ岳や浅間山の眺望も良く 五感で楽しめる工場でした。  工場見学もあり、予約制でお一人¥500で 約1時間の見学がお楽しみ頂けます。 お好みの地ビール1杯とお土産で1本頂けます。    勿論こちらの軽井沢ビールは、 ホテル館内のレストラン3店舗でも お楽しみいただけます。  雨の日は、軽井沢ブルワリー工場見学で 愉しまれてみては、如何でしょうか。  ホテルからは、車で約40分 新幹線では、佐久平駅からタクシーで約6分  ■所在地:長野県佐久市長土呂64-3   電話番号:0120-919-144

  • 0

  • 0

2018/09/01

◇秋色の軽井沢◇

みなさんこんにちは^^ 今日から9月です。 軽井沢は7月20に開業し、初めての夏を終えました。 私がこれまでいた勝浦はもちろん夏が最盛期なので、極端にいうと 9月1日になった瞬間、これまでの忙しさはどこへ!?って思ってしまうくらい 落ち着いてしまう事もあるのですが、軽井沢は秋もベストシーズンなので まだまだ忙しい日々は続きそうです(^_^;) でも、開業を待ち望んでいた一人でも多くの会員様に、早くこのお部屋や お料理を見て頂きたいので、秋も引き続きスタッフ全員が協力して 頑張っていきたいと思います。 ただ、軽井沢の季節の移り変わりは早いです。 ここのところ、朝晩は20℃を切る日も多くなってきていますので、 ご来館の際には、長袖や羽織り物があった方がよさそうです。 せっかく軽井沢に来たのに体調を壊した…なんてことがないように お気を付け下さいね。 そうそう、これまでは毎日海を見ながら出勤していた私ですが、こっちに来てからは毎日雄大な浅間山を見ながら車を運転しながらホテルまで来ています。 先日駐車場を歩いていると雲一つない浅間山を拝むことができたので ありがたや~♡と思って朝から写真を撮ってしまいました。 この上の方のくぼみがハート型に見えるのは私だけでしょうか?? 駐車場からだけではなく、ブッフェ会場のasama diningからも、この立派な景色を見ることができますので、お食事の際にはぜひカメラ持参でお越しください♪ そして、そんな浅間山は、ある場所からもキレイに見ることができました。 それは…ゴルフ場です^^ 8月のある日、勝浦スタッフなら知らない人はいない、 勝浦の会員様が軽井沢に遊びに来てくれました。 (この度、軽井沢の会員権も購入して下さったんです!ありがたや~♡) その時にゴルフに誘って下さり、一緒に行ってきました。 …といっても、私はまだゴルフ初心者で、12打までしか数えられないカウンターでは間に合わないこともよくあるくらいの腕前。(腕前って言わないですね。) でもその時に行った「軽井沢プリンスホテルゴルフコース」は 9ホールで、当日予約なくプレーができるところだったので 少し気楽な気持ちで臨むことができました。 結果は相変わらずでしたが、その日はあまり混んでいなかったので、 途中で気持ち良い風を感じながら浅間山を眺めたり、みんなで 記念撮影をしたりと、楽しくプレーすることができました♪ その後お食事にも誘って頂き、Maison de foretで一緒に 「シャルマン」というコースを食べさせてもらいました。 正直、開業してから、直接フレンチコースを見るのは初めてだったので すごく良い勉強になりました。 レストラン内の雰囲気やテーブルから眺められる外の景色も素敵で おいしいお料理やお酒がさらにおいしく感じられ、さらには4.5枚目の 写真のように細かいところにまでセンスが行き届いていて 目で見ても楽しむことが出来ました! (4枚目はデザートの後に出てきたプティフール!ハーブティーと一緒に召し上がりましたが、一気にブルジョワな気分になってしまいました♪) 本当にお世辞抜きで一度利用して頂きたいです。 9月になり、メニューも秋色に一新されております。 和食、ブッフェもお席に限りがありますが、フレンチは特にお席が少ないので、ぜひ早めにご予約下さいね♪ お電話、お待ちしております♡

  • 0

  • 0

2018/08/31

「日本料理 新樹」でおいしい朝食はいかがですか♪

みなさんこんにちは、有松です! 8月も終わり、9月になりましたね。軽井沢も朝晩が冷え込む季節になりました。 ご家族の方はお子様の夏休みが終わり、いよいよ新学期ですね。 楽しい夏休みをお過ごしいただけたでしょうか。 さて、先日私は当館のレストラン、「日本料理 新樹」の朝食を利用しました。 皆様にもぜひご利用していただきたいので、今回はそちらについてご紹介させていただきます。 こちらのレストランでは、和食ご膳の朝食営業を致しております。 現在のメニューは「蒸し野菜膳」「とろろ膳」「焼き魚膳」「蕎麦米粥膳」「お子様膳」がございます。 私は今回、「蒸し野菜膳」をいただきました! 写真はその時にとったものです。 蒸し野菜はオクラやキノコ、カリフラワーなどの沢山の新鮮なお野菜と、 信州ブランドの太郎ポークの肉団子を3種類のタレに付けてお召し上がりいただきます。 その他にも、自家製のお豆腐や、御飯がすすむおかずを数多くご用意しておりまして、 なんと、すべてのメニューに炭の上で焼いた「信州サーモン」がつきます。 脂がのっていて、とてもおいしかったです。 (焼き魚膳にも信州サーモンが付きますが、大きいものをご用意します) ご飯とお味噌汁はおかわりが出来ますので、おなか一杯満足できます。 私はついついおかわりしてしまいました。 また、食後にはヨーグルトとお煎茶をお出しします♪ ヨーグルトにはドライフルーツやきな粉がのっていますよ! 四季折々の中庭の景色を眺めながら、ゆったりと落ち着いた雰囲気のなかで 朝の特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 「日本料理 新樹」の朝食は7時30分から10時30分(最終入場10時)まで営業致しております。 皆様のご利用をスタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)