2018/08/19
ライブラリー
皆様こんにちは、スタッフの東海林です!! 今朝の軽井沢は気温10℃、とても寒い朝となりました。 軽井沢の夏を初めて経験しましたが、こんなにも早く気温が 下がるとは思いませんでした。 暑いのが苦手な私にとっては非常に助かる気候です(笑) 開業日から一か月が経ち新しいスタッフも増え、会員様からはたくさんのお声をいただき、新たな発見があったり改善をしたりを繰り返しており、日々新鮮な毎日を過ごしています。 さて本日は館内のお気に入りの場所であるライブラリーをご紹介いたします。 ハーヴェスト側フロントカウンターのすぐ上の階にあるこのスペースですが、 フロントロビーとビュッフェレストランを見渡すことができるようになっております。 まだ当館が開業する前はここでよく休憩をしていた思い出があります。 本は洋書・ワイン本・絵本・画集・写真集などさまざまなジャンルが置かれており、腰かける椅子や机があるので、ご来館された際はぜひ一度覗いてみてください。
0
0
2018/08/18
少し遠出
皆さまこんにちは。軽井沢スタッフの橋本です。 開業してそろそろ1ヶ月が経とうとしてます。まだ慣れないことが多く日々勉強しながら仕事に取り組んでいます。私は主にブッフェを担当しています。 この前の休日、上田城まで行ってきました。最寄りの駅中軽井沢駅から電車で約40分ほどで着きます。上田城は真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城されたお城で難攻不落と言われたお城です。本丸はすでに残っていませんが、大きな石垣や櫓などが残っていて、中は博物館になっており楽しく見ることができました。 軽井沢は夜はもう寒くなっており上着がないと肌寒い気温になりました。体調を崩さないよう気を付けてください。
0
0
2018/08/16
日本料理と梅酒
皆様こんにちは! 軽井沢スタッフの木藤です。 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は日本料理【新樹】で揃えている3種類の梅酒についてご紹介させていただきます。 ・大信州みぞれりんごの梅酒 最上級「サンふじ」をみぞれ状にし、そのまま梅酒に入れた大信州酒造さんの自信作。 甘みと果実感が楽しめます。 ・あまざけ梅酒 長野県産米100%の純米酒に長野県産の梅をじっくり漬け込んだ梅酒。 米こうじのみで造った甘酒の優しい甘さと心地よい酸味が楽しめます。 ・八海山の焼酎で仕込んだ梅酒 八海山本格米焼酎の原酒に国産の良質な梅を仕込み、梅の自然な酸味と上品な甘さを楽しめます。 3種類の様々な梅酒を食前酒にいかがですか? ちなみに私の一押しは、梅酒のみぞれりんご梅酒のソーダ割り。 甘くてつぶつぶとしたりんごが梅酒とよく合います!ぜひ飲んでみてください! その他にも日本料理に合うお酒をたくさん揃えておりますので、またの機会に紹介したいと思います。 お気に入りのお酒が見つかると食事も楽しくなりますよね♪ ぜひ、日本料理【新樹】で楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2018/08/15
オリジナル商品のご紹介
皆様こんにちは 平井のぞみです! 軽井沢に住んで5年、すっかり暑さが苦手になってしまいました。 皆様はお盆の休暇、いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢はトップシーズン!町内全域非常ににぎわっております。 さて、本日はハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA オリジナル商品のご紹介をしたいと思います。 どの商品も館内ショップにて販売中です。 ご来館された方は施設各所でご覧になったかと思いますが、 可愛い施設のイラストロゴを使用した商品がいくつかございます。 ・軽井沢&VIALA限定ミカド珈琲(ドリップタイプ5袋入) 軽井沢の老舗「ミカド珈琲」さんが軽井沢&VIALAの為にブレンドしてくださったコーヒーです。 こちらは館内VIALAラウンジのマシーンで提供しているものです。 ・オリジナルハーブティ こちらはお隣「軽井沢タリアセン」さんとのコラボ商品です。 フルーツミックスとグリーンハーブの2種類のお味がございます。 ドライフルーツのようなごろごろした茶葉が特徴の贅沢なハーブティです。
0
0
2018/08/14
日本料理 新樹より
初めまして、こんにちは。 この度、京都鷹峰から移動して来ました石田二郎と申します。 有馬で3年、京都で2年勤務してこの度軽井沢で働かせて頂いてます。 転勤して早2ヶ月が過ぎ、ようやく私生活も落ち着きこれから 軽井沢を満喫していこうと思っています。 私は主に日本料理 新樹にて業務にあたっておりますが、何せこれまでイタリアンしかやってこなかったので初めての事だらけで 日々勉強の毎日です。 お越し下さったお客様に楽しんで頂けるよう、そして自分自身楽しめるよう精進していきます。 そんな私が今回紹介するのは新樹で夕食営業後にやっております お夜食でございます。 信州の食材を使った料理をそろえて皆様をお待ちしています。
0
0
2018/08/13
真夏の夜の幻想
皆様こんにちは、黒田です。 今回私がご紹介いたしますのは 白糸の滝プロジェクションマッピングでございます。 軽井沢といえば名の知れた観光地「白糸の滝」でございますが いつもとは変わった様子が期間限定で見られることをご存知でしたでしょうか。 昼間とはガラッと変わったその姿に一度行かれたことがある方でも 全く変わった魅力を感じることができるのではないでしょうか。 本来の自然と人の手が織りなす芸術を是非一度ご覧くださいませ! 開催期間:8月26日(日)まで(期間中の金・土・日開催) ※8月10日~8月15日は毎日開催 時間:各日19:00~21:00 ※映像ショーは毎時00分・15分・30分・45分実施 また8月13日・14日限定で軽井沢チョコレートファクトリーの スウィーツが頂けるそうです! 先着200名様ですのでご都合が合う方は是非行ってみてくださいませ。 連日猛暑が続いておりますが、皆様体調には十分お気をつけて 軽井沢の夏をお楽しみくださいませ。 皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
0
0
2018/08/12
オススメカレー屋さん
皆様こんにちは、中津です。 季節がら台風も多く、軽井沢も不安定な天気が多いです。 怪我や体調にはお気を付けくださいませ。 さて、今回はスパイスカレーのお店「ピース軒」をご紹介いたします。 軽井沢駅から歩いていくのには少し遠いですが 軽井沢駅から軽井沢銀座に向かう途中にお店はあり、内観や外観は落ち着いた雰囲気です。 カレールウには香辛料を独自にブレンドしており、スパイシーな(甘口のメニューもあります)仕上がりになっています。 私は、お店の名前が冠されたピースカレーを注文してみました。 こちらのカレーには軍鶏肉がたっぷり使われており、 辛さ(中辛)や香辛料の風味も自分には合っていて、とても美味しくいただけました。 ボリュームも1皿でしっかり満足できる量でした! その他に焼き豚も注文してみましたが、こちらも少し甘めのタレと絡めてあり、 美味しくいただけました。 当ホテルや軽井沢駅周辺お立ち寄りの際は、こちらのお店も選択肢の1つに如何でしょうか。 [ピース軒] ・アクセス:ホテルからお車で約20分 ・軽井沢駅からお車で約5分、徒歩15分 ・住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1274-1 ・TEL:0267-41-6808 ・営業時間:11時~15時(LO 14:30) 17時~20時(LO 19:30) ・定休日:水曜日、第2火曜日 ・駐車場:有 しかし台数が少ない為、近辺の有料駐車場推奨
0
0
2018/08/08
黒斑山 登山
皆様こんにちは、小澤です。 今年は暑い毎日が続いておりますが 如何お過ごしでしょうか? 本日は、涼しい高原のブログ 先日行って参りました 黒斑山(くろふやま)の登山をアップ致します。 黒斑山(くろふやま)は、群馬県嬬恋村と 長野県小諸市にある浅間山の第一外輪山の 最高峰である標高2,404 mの山です。 ホテルからは、浅間山の左側に位置します。 今回は、浅間サンラインでへ小諸市方面へ 「チェリーパークライン」を通り、 車坂峠の高峰高原ビジターセンターから 登山開始スタートしました。 山頂までは、約2時間の表コースを 花の百名山としても名が知られ 様々な高山植物を観ながらの登りです。 「マツムシソウ」「あざみ」 「ハクサンフロ」 「ツリガネニンジン」等 また、下山中の林の中では アサギマダラに出会いました。 浅葱色の美しい文様の翅を持つ大型の蝶で 長距離を移動することで知られており、 なんと日本から南西諸島や台湾まで旅すると いわれています。 この日は、好天に恵まれ佐久市内では 気温36度でしたが、高原では涼しい風が吹き抜け 山頂では22度と最高のコンディション 稜線に出るとダイナミックな浅間山が望めます! 下山もゆっくりと約2時間で 日帰りコースに最適な山です。 ホテルからは、登山口まで車で約40分 是非、ハーヴェストクラブ軽井沢を ベースに登山を楽しまれてみては如何でしょうか?
0
0
0
0