スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2024/12/11

吉野酒造

皆様こんにちは!フロントの龍野です! 今回私は、ホテルからお車で5分ほどの所にございます、吉野酒造をご紹介させていただきます。 吉野酒造は江戸後期の天保年間(1830年)に創業したとても歴史のある酒造です。 その中で吉野酒造を代表する腰古井は、広大な敷地内の横穴式井戸から、湧き出る自然水を仕込み水としています。この山から引く自然水は軟水で、この軟水を使用して造った腰古井は飲むと口あたりがとても柔らかく感じられます。 この腰古井(コシゴイ)と言う名前は、地名 腰越・コシゴエから由来していて、「越」ゴエを、吉野酒造の特徴でもある横穴式井戸(古い井戸)の「古井」ゴイに当て、命名したものだそうです。 吉野酒造のお酒は、様々な賞も受賞している他、過去にはANAの国際線のファーストクラスで提供もされています。 皆様もご友人やご家族への旅のお土産やご自身が飲むご自宅用にいかがでしょうか。 又この腰古井はコースレストラン「旬彩」や、ホテル売店にもご用意がございますので、ご滞在中は是非レストランやお部屋でお楽しみくださいませ。 吉野酒造株式会社 住所    〒299-5265千葉県勝浦市植野571 営業日    月~金 8:00~17:00土・日・祝日 10:00~17:00 定休日    元旦、毎月第三・第五日曜日 ※毎月第三・第五日曜日の前後が祝日の場合は、連休となります。

  • 0

  • 0

2024/12/02

いすみで味わう南インド

皆様こんにちは!勝浦フロントの岡田です! 今回はいすみ市は岬町井沢にございます、南インド料理専門店『巡るインド』をご紹介します。 南インド料理はチェティナード料理とも呼ばれ、貿易で財を成した商人が各地から手に入れたスパイスを贅沢に使用したものがルーツとされています。 お店を一人で経営されている真更薫さんは、本場南インドのカライクディにあるホテルThe Bangalaで修行された経験を活かし、塩とスパイスのみの調味料を使用し化学調味料を使わないこだわりの一品を提供しております。 ベジタブルの料理をベースにオプションでノンベジタブルの料理を追加できるシステムとなっておりますので、お肉が食べられないお客様でもお気軽にご注文いただけます。 料理と一緒にスパイスの効いたホットチャイを飲むと身体の芯まで温かくなれるのでおすすめです!お立ち寄りの際はぜひご賞味くださいませ!   ・巡るインド 所在地:〒299-4615  千葉県いすみ市岬町井沢300-1 アクセス:JR外房線 長者町駅より徒歩およそ15分      当ホテルより車でおよそ40分 営業時間:月、火、土、日曜日 11:00~15:00 ※人気のお店のため、事前に公式サイトかお電話でのご予約をお勧めします。 電話番号:050-3479-3339 公式サイト:https://masala-kaoru.com

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)