スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2025/01/01

和洋折衷 海里 お料理紹介

お料理説明 本日はレストラン旬彩にご来店いただきまして有難うございます。 こちらのページでは本日ご提供のお料理についてもう少し詳しくご説明をしております ぜひご覧ください^^ 南房和洋コース 海里~Kairi~ 《おすすめアペリティフ》 シャンパーニュ ポメリーPOP 200ml ”エドシック・モノポール”でお馴染みのブランケンポメリー社と東急ハーヴェストのコラボ商品です 泡は繊細ですがフレッシュで洗練されたシャンパーニュ、ミニボトルでのご用意ですので2名様の乾杯に最適です 【突き出し】 柚子膾        菜の花と芹のお浸し        あん肝と奈良漬け      (仕入れにより内容が変わります) 菜の花は千葉県の特産品で1~2月ごろに旬を迎えます。 千葉県は収穫量が全国1位 県の花も菜の花でございます! 【お椀】  潮仕立て 魚介を煮出した出汁に味を整えた汁ものです 寒ブリは今が旬です。少し炙った寒ブリとともにお召し上がりください 【オードブル】薩摩芋とフォアグラのクレープ クランベリーソースは赤玉ワインという甘口のワインとともに煮詰めております。 【お造り】みはからい ”みはからい”というのは見計う(又はみつくろう)という由来です その日の仕入れによって刺身の内容が変更になるためこちらの表記をしております 《おすすめペアリング》 ・東灘  生貯蔵酒   300ml (勝浦 淡麗すっきりとした味わいがGOOD!!) ・岩の井 山廃純米辛口 (御宿 辛口の純米酒 お燗でもキレ良く味わえる 地元以外での流通量が多くないのでぜひ^^) 【温物】 蕪蒸し 蕪の白さを冬の雪景色に見立てた和食料理です 雲子とはタラの白子のことで、その名の通り雲に似ていることからそう呼ばれるようになったそうです ふわふわの食感と蕪の甘さをお楽しみください 【肉料理】 和牛のグリエ 《おすすめペアリング》 ハーヴェストクラブ オリジナル 赤ワイン ・ラ クロワザード  (フランス カベルネソーヴィニヨン) ・Unir ユニール    (スペイン テンプラリーニョ) ・シャトーサミヨン (フランス ボルドー メルロー) 滑らかな果実味とフレッシュな酸、豊かな気品を備えた赤ワインです 【お食事】楚蟹の炊き込み御飯 赤出汁 香の物 お米は千葉県いすみ市 いすみ米 コシヒカリを使用しております 冷めても美味しく甘味が豊かなお米です  

  • 0

  • 0

2024/12/29

ハーブ好きにはおススメのレストラン

フロントの森谷です! 今回2回目のブログとなりますが、「暮らしに、ハーブを。」をテーマとしている、大多喜ハーブガーデンについてあげていきたいと思います。 大多喜ハーブガーデンは、入園料無料の屋内型テラスハウス型ガーデンであり、来園者様にゆったりと過ごして頂きたいという思いから、入園料を頂いていないそうです。 併設のハーブレストランでハーブ系の料理が美味しく食べられれば、ガーデンショップにてゆっくりと自然を満喫できる! さらに!わんちゃんも一緒に入園頂けるということで、犬を飼われている方には是非とも行って頂きたいスポットであります!   写真にある料理は、冬の季節限定であるバジルチキンです! たっぷりのバジルを使用したソースは、こんがりジューシーなチキンと相性抜群であり、さらにはライスとスープ付きなので、これだけで満足のいくランチになるのではないでしょうか!? 他にも、バジルを使った定番メニューや、他の季節限定のメニューもあるので、是非一度食べに行ってみてはいかがでしょうか!?   大多喜ハーブガーデン 〒298-0201 千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423 0470-82-5331

  • 0

  • 0

2024/12/28

房総半島最南端 野島埼灯台

皆さんこんにちは!勝浦フロントの岡田です。  この投稿が私の年内最後の投稿となります。今年もたくさんの方々にご覧いただき、時にはお会いした際に直接感想をいただく機会もあり本当に嬉しい限りです! 来年もまたお付き合いいただければ幸いでございます。 さて今回はタイトルの通り房総半島の最南端にある灯台、野島埼灯台をご紹介します。 こちらの灯台は明治2年に点灯した日本で2番目に歴史のあるものとなっております。 残念ながら当時のものは大正12年の関東大震災の際に倒壊し、その後復旧するも太平洋戦争中も大きな打撃を受けることとなりました。 幾度の被害を経ても復旧し、平成24年には国の固有有形文化財にも登録された野島埼灯台は現在も稼働しており、一般の方でも内部に入ることが可能な灯台となっております。 私が訪れた際は時間が合わず上に登ることができませんでしたが、房総の先端から一望できる太平洋は絶景ですので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!   野島埼灯台 〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜630 Tel:0470-38-3231 野島埼灯台(のじまさき) | 「灯台のことなら」 公益社団法人 燈光会    

  • 0

  • 0

2024/12/26

関東屈指のパワースポットで初詣はいかがですか? かの有名な“さざれ石”が祀られた由緒ある神社

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、早朝に今季の初雪が見られ、日中の風も一段と冷たくなり、年の瀬を感じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!     今回ご紹介するのは、千葉県長生郡一宮町にある「玉前神社」さんでございます。   こちらの神社は、1200年以上の歴史がある格式高い由緒ある神社でございまして、女性を守護する玉依姫命が祀られている為、縁結びや安産などにご利益があるとされています。   また、開運や商売繁盛を祈願する参拝者も多く、これは玉前神社が風水学的に東京からの「最大の吉方位」に位置するため、よい気があるといわれている為でございます。   さらに、境内には国家「君が代」の歌詞にも登場する「さざれ石」が祀られています。 「さざれ石」は小さな石や細かい石のことを指していて、時間をかけて自然の力で一つになって巌となるそうです。長い年月をかければ、小さな石もここまで大きくなるということに、パワーをもらえるスポットとなっております。     今回ご紹介した「玉前神社」は、当館から車で40分ほどでございます。   玉前神社の近くには、私のブログで紹介したお店もいくつかございますので、是非こちらにお立ち寄りの際にはそちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)