スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2025/01/08

自家製ベーコンをたっぷりと!“自然豊かな土地でいただく本格ナポリピッツァ!!”

皆様こんにちは!フロント小林です! 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も房総半島の魅力を皆様に発信していきたいと思います! 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回ご紹介するのは、千葉県君津市にある「村のピザ屋 カンパーニャ」さんでございます。   こちらのお店では、店主こだわりの千葉県産の食材を、ヨーロッパ伝統ピザ職人協会の大会優勝者の店主が焼くピザで味わうことが出来ます! さらに、お店自体も明治17年に建設された古民家を改装している為、どこか落ち着きのある暖かみのある店内と季節の草花が植えられている庭園などがあり、ピザだけではないこちらのお店ならではの雰囲気があるお店となっております。   今回私がこちらのお店でいただいたのは、一番人気の「ビアンカハーブ」というピザでございます。こちらは、地元で採れた新鮮なベビーリーフと大きくスライスした自家製のベーコンをたっぷりのせた味付けは非常にシンプルなピザでございます。 大きなベーコンの塩味と新鮮なベビーリーフの相性が良く、さらに本格的なナポリピッツァの生地が具材との味わいに食感をプラスさせ、味わい深いピザでございました! 「村のピザ屋 カンパーニャ」さんのピザは多くの種類がある為、一度ではなく、二度、三度と足を運んでみたくなるピザ屋さんでございました!     今回ご紹介した「村のピザ屋 カンパーニャ」さんは、当ホテルから車で50分ほどでございます。   地産地消にこだわった本格ナポリ風ピッツァ、是非近くにお立ち寄りの際には足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2025/01/07

おすすめ道の駅「道の駅 保田小学校」

皆様こんにちは、フロント秋谷です!     今回のブログは、ホテルよりお車で約1時間ほど南房総の鋸南町にある道の駅を紹介いたします。   『道の駅 保田小学校』は、1888年の設立から2014年まで126年続いた学校です。 少子化による廃校の翌年(2015年12月)に、名前と校舎とどちらも残したまま都市交流施設・道の駅として生まれ変わりました。   校舎の1階には様々な飲食店がございます。 小学校と言えば給食!懐かしい給食のメニューをいただける食堂もございます。 2階部分は宿泊施設になっております。 お部屋には黒板や机などがあり、まるで学校の教室に泊まっているような体験が可能でございます!   敷地内の右側にはお土産が買える「きょなん楽市」がございます。 広々としたお店は元々体育館だったそうです。 品数も多く、保田小学校限定のグッズやお土産も購入いただけます。     見て回っているとどこか懐かしい気分を味わうことができます。 来館の際はぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。     「道の駅 保田小学校」 住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 TEL:0470-29-5530 駐車場:有 営業時間:9:00~17:00      ※施設ごとに営業時間・定休日が異なります。 ●道の駅保田小学校公式サイトこちら    

  • 0

  • 0

2025/01/01

お料理説明 汐香 Kiyoka

お料理説明 本日はレストラン旬彩にご来店いただきまして有難うございます。 こちらのページでは本日ご提供のお料理についてもう少し詳しくご説明をしております ぜひご覧ください^^ 南房和洋コース 汐香~Kiyoka~ 《おすすめアペリティフ》 シャンパーニュ ポメリーPOP 200ml ”エドシック・モノポール”でお馴染みのブランケンポメリー社と東急ハーヴェストのコラボ商品です 泡は繊細ですがフレッシュで洗練されたシャンパーニュ、ミニボトルでのご用意ですので2名様の乾杯に最適です 【突き出し】 二種盛り 【スープ】  オニオングラタンスープ くたくたに煮込んだ玉葱にバケット・チーズ盛り付けオーブンで焼き上げたコンソメスープです 【オードブル】ズワイガニのタルト・ランベルセ ランベルセとはフランス語で逆さまになったの意味で、タルトをひっくり返したようなお料理です オレンジソースを泡立てたエスプーマの中には、ズワイガニと柚子風味のクスクス、タルト生地に見立てた春巻きの皮を飾り付けており、見た目も鮮やかなお料理に仕上げております クスクスとは世界最小のパスタでプチっとした独特の食感です 【お造り】みはからい ”みはからい”というのは見計う(又はみつくろう) という由来です その日の仕入れによって刺身の内容が変更になるためこちらの表記をしております 《おすすめペアリング》 ・東灘  生貯蔵酒   300ml (勝浦 淡麗すっきりとした味わいがGOOD!!) ・岩の井 山廃純米辛口 (御宿 辛口の純米酒 お燗でもキレ良く味わえる 地元以外であまり出回らないのでお勧めです^^) 【温物】 冬野菜の炊き合わせ 季節のお野菜と魚を盛り合わせ、あんかけで仕上げたお料理です 香煎揚げはあられをまぶし揚げる和食料理のことです 【メイン】 ローストビーフ OR 旬魚パイ包み焼き 今月のメイン料理はチョイススタイルです^^ ●ローストビーフ じっくりと火入れをしたローストビーフはボリューミーで満足感のある一皿でございます。 おソースは赤ワインとフォンドヴォーを煮詰めており、お肉との相性も抜群です^^ 《おすすめペアリング》 ハーヴェストクラブ オリジナル 赤ワイン ・ラ クロワザード  (フランス カベルネソーヴィニヨン) ・Unir ユニール    (スペイン テンプラリーニョ) ●旬魚パイ包み焼き パイ生地に白身魚、ドライトマト、帆立すり身を包みオーブン焼きしたお料理です ソースは白ワインベースのヴェルモット酒と生クリームを合わせた濃厚なソースです 《おすすめペアリング》 ハーヴェストクラブ オリジナル 白ワイン グラス ・ラ クロワザード   (フランス シャルドネ) ・Lier リエ      (フランス ボルドー ソーヴィニヨングリ) ・クローズ エルミタージュ 白 マルサンヌ100%によりしっかりとした果実味を感じることができます 【お食事】白米 赤出汁 香の物 お米は千葉県いすみ市 いすみ米 コシヒカリを使用しております 冷めても美味しく甘味が豊かなお米です  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)