2024/12/30
ゆったりと満喫できる古民家カフェ
皆様、こんにちはフロント小宮山です。 今回は当館から45分ほどは離れた場所にあります「杢珈琲」を紹介します! 外観は古民家のような雰囲気で、店内もゆっくりと時間が流れるような落ち着いた雰囲気でコーヒーやスイーツが味わえます。 店内自慢の珈琲はマスターがこだわった豆を使用していて、珈琲があまり得意でない私もとても飲みやすく感じました! スイーツも見た目、味全てが満足できるメニューが豊富となっています。 私は、紅玉リンゴのシブーストを頂きましたが、リンゴの爽やかな香りと甘すぎない味が珈琲とも合ってとても美味しかったです! 落ち着いた雰囲気でスイーツも味わえるのでドライブなどの休憩時間にもおすすめです! 当館にお越しの際は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
宜しくお願いします
0
0
2024/12/29
ハーブ好きにはおススメのレストラン
フロントの森谷です! 今回2回目のブログとなりますが、「暮らしに、ハーブを。」をテーマとしている、大多喜ハーブガーデンについてあげていきたいと思います。 大多喜ハーブガーデンは、入園料無料の屋内型テラスハウス型ガーデンであり、来園者様にゆったりと過ごして頂きたいという思いから、入園料を頂いていないそうです。 併設のハーブレストランでハーブ系の料理が美味しく食べられれば、ガーデンショップにてゆっくりと自然を満喫できる! さらに!わんちゃんも一緒に入園頂けるということで、犬を飼われている方には是非とも行って頂きたいスポットであります! 写真にある料理は、冬の季節限定であるバジルチキンです! たっぷりのバジルを使用したソースは、こんがりジューシーなチキンと相性抜群であり、さらにはライスとスープ付きなので、これだけで満足のいくランチになるのではないでしょうか!? 他にも、バジルを使った定番メニューや、他の季節限定のメニューもあるので、是非一度食べに行ってみてはいかがでしょうか!? 大多喜ハーブガーデン 〒298-0201 千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423 0470-82-5331
0
0
2024/12/28
房総半島最南端 野島埼灯台
皆さんこんにちは!勝浦フロントの岡田です。 この投稿が私の年内最後の投稿となります。今年もたくさんの方々にご覧いただき、時にはお会いした際に直接感想をいただく機会もあり本当に嬉しい限りです! 来年もまたお付き合いいただければ幸いでございます。 さて今回はタイトルの通り房総半島の最南端にある灯台、野島埼灯台をご紹介します。 こちらの灯台は明治2年に点灯した日本で2番目に歴史のあるものとなっております。 残念ながら当時のものは大正12年の関東大震災の際に倒壊し、その後復旧するも太平洋戦争中も大きな打撃を受けることとなりました。 幾度の被害を経ても復旧し、平成24年には国の固有有形文化財にも登録された野島埼灯台は現在も稼働しており、一般の方でも内部に入ることが可能な灯台となっております。 私が訪れた際は時間が合わず上に登ることができませんでしたが、房総の先端から一望できる太平洋は絶景ですので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか! 野島埼灯台 〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜630 Tel:0470-38-3231 野島埼灯台(のじまさき) | 「灯台のことなら」 公益社団法人 燈光会
グルメと地酒が大好きです!
0
0
2024/12/27
千葉・房総かつおラーメン
売店に新商品が入荷いたしました ご当地「かつお和風醤油ラーメン」 950円 千葉県産 醤油使用、房総産 かつお使用 千葉県は、旬の時期にかけ初カツオ水揚げ量がなんと全国1位。 その中でも勝浦市内の漁港は、県内外からの一本釣漁船、ひき縄漁船 などの水揚げで大賑わいとなります。 「日戻りカツオ」とも呼ばれる漁獲した日のうちに水揚げされた 鮮度抜群のカツオは、透き通るような身のもちもちの食感が人気の逸品です。 こちらのカツオ出汁をたっぷりと使用したラーメンを是非、お召し上がりください。
房総の魅力をお届けします
0
0
2024/12/26
関東屈指のパワースポットで初詣はいかがですか? かの有名な“さざれ石”が祀られた由緒ある神社
皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、早朝に今季の初雪が見られ、日中の風も一段と冷たくなり、年の瀬を感じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、千葉県長生郡一宮町にある「玉前神社」さんでございます。 こちらの神社は、1200年以上の歴史がある格式高い由緒ある神社でございまして、女性を守護する玉依姫命が祀られている為、縁結びや安産などにご利益があるとされています。 また、開運や商売繁盛を祈願する参拝者も多く、これは玉前神社が風水学的に東京からの「最大の吉方位」に位置するため、よい気があるといわれている為でございます。 さらに、境内には国家「君が代」の歌詞にも登場する「さざれ石」が祀られています。 「さざれ石」は小さな石や細かい石のことを指していて、時間をかけて自然の力で一つになって巌となるそうです。長い年月をかければ、小さな石もここまで大きくなるということに、パワーをもらえるスポットとなっております。 今回ご紹介した「玉前神社」は、当館から車で40分ほどでございます。 玉前神社の近くには、私のブログで紹介したお店もいくつかございますので、是非こちらにお立ち寄りの際にはそちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
勝浦や南房総の情報をお届けします!
0
0
2024/12/25
初日の出を見るのにおすすめです
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今年も残り1週間となりました。 昨年同様初日の出スポットのご紹介でございます! 守谷海岸や部原海岸、海岸から見る日の出も素敵ですが、 高台から景色を楽しみながらみるのはいかがでしょうか! 勝浦駅からお車で8分、2月3月には河津桜もお楽しみいただける「官軍塚」 明治2年(1869年)北海道へ向かっていた熊本藩士の乗った船が暴風雨に遭い難破し、その時の犠牲者を埋葬・供養した場所で、千葉県指定史跡でございます。 勝浦市の南東部の高台にございますので、遮るものもなく太平洋を一望いただけます。 向かう途中は道が細いのでお気を付けください。 『官軍塚』 住所:千葉県勝浦市川津1394 駐車場:あり トイレ:あり ホテルよりお車で約25分 駐車場は数に限りがございますのでご注意ください。
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/12/24
冬にぴったり こだわりのコーヒー
皆様こんにちは!勝浦フロントの岡田です。 今回は寒い今にピッタリの珈琲店をご紹介します。 千葉県館山市長須賀にあるodaka coffeeはコロンビアやエチオピア、イエメンといった世界各国の豆を厳選し、一杯ずつネルドリップで抽出する拘りをもった珈琲専門店となっております。 今回、私はイエメンのコーヒー豆を使用した珈琲を注文しました。ほのかな苦みの後に、爽やかな酸味のスッキリとした味わいがきており大変美味しくいただけました! 2名様のお席のみをご用意しているため、暖かな色を基調とした店内にて少人数でゆっくりとお過ごしいただけます。 珈琲と時期によって限定のスイーツをお出ししているのでぜひ旅のご休憩にいかがでしょうか。 odaka coffee(オダカ コーヒー) 〒294-0037 千葉県館山市長須賀67 営業時間 12:00~21:00(定休日:木曜日)
グルメと地酒が大好きです!
0
0
2024/12/23
おすすめの日本酒 ~年末年始~
みなさんこんにちは。 レストランの青木と申します。 本日は、レストラン旬彩にてご用意いたします年末年始期間限定のお酒をご紹介いたします。 ※レストラン ラ・ジュール(ブッフェ)では提供はございません。 2024年12月26日(木)より提供開始いたします。 ①久保田萬壽(まんじゅ) 言わずと知れた久保田の最高峰。 複雑で深みのある口当たり、ふくらみのある柔らかさ、上品な甘味と優しく存在感のある味わい、そこにフルーティーでありながら重厚な香りが広がります。 ②東灘 大吟醸 勝浦が誇る東灘酒造の大吟醸です。 華やかで甘味のある香りとなめらかで心地良い味わいがあとを引く逸品です。 口に含むと、果実のように芳醇な香りが広がります。 150ml 各2,420円 お得な飲み比べ 4,400円 杯数限定となっております。 ぜひ年末年始は、おいしいお酒とお料理でごゆっくりお過ごしください。
0
0
0
0