スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

VIALA箱根翡翠

2022/10/02

「箱根の秋」2022 室内楽コンサート〈弦楽四重奏とトロンボーンの響き〉

東京ハルモニア室内オーケストラによる美しい調べが秋の箱根に響きます。将来有望な若手ゲストを迎え、国内でも歴史ある音楽祭です。 ■開催日時   2022年11月20日(日) 開演15:00 ■会場   箱根町仙石原文化センター   ※当ホテルより徒歩約5分 ■チケット   前売券:大人 2,000円 小中学生 1,000円   当日券:大人 2,500円 小中学生 1,500円      ↓   当館では、前売・当日を問わず   大人 2,000円 小中学生 1,000円で販売いたします。   ホテルフロントでご購入ください。 ■曲目   W.Aモーツァルト 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より   L.モーツァルト トロンボーン協奏曲   W.Aモーツァルト 弦楽四重奏曲 第14番 KV387                            ほか ■出演   ヴァイオリン  平岡陽子 有馬玲子   ヴィオラ    佐々木真史   チェロ     平田昌平   トロンボーン(ゲスト)  笠間勇登(東京藝術大学)* ■笠間勇登 1999年生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科トロンボーン専攻を卒業。 2019年セイジ・オザワ松本フェスティバルに参加。 公益財団法人青山音楽財団2021年度奨学生。 2021年東京藝術大学奏楽堂モーニングコンサートにて藝大フィルハーモニアと共演。 2022年東京藝術大学同声会新人賞ならびに、取手市長賞を受賞。 ■東京ハルモニア室内オーケストラHP   https://www4.hp-ez.com/hp/thco

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/10/02

セゾン現代美術館

皆様、こんにちは。運営グループの増井です。 本日は当館から車で約10分、千ヶ滝方面にある「セゾン現代美術館」についてご紹介いたします。 セゾン現代美術館は、「軽井沢の森の中アートと呼吸する/自然と共生する美術館」というコンセプトの元造られています。そのコンセプト通り、入口を進んでいくと森に囲まれた素晴らしい庭園が広がっており、その先に美術館があります。時期によってコレクションを展示しているようなので、色々な内容の展示が楽しめたり、庭園にも彫刻が展示されておりますので、軽井沢の空気を感じながら見ることができます。庭園を見るだけでも楽しめると思いますので、まだ行かれたことのない方はぜひ一度足を運んでみてください!! ※庭園をご覧いただくにも入館料が必要になりますので、ご注意ください。   住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ヶ沢2140 tel:0267-46-2020 fax:0267-46-2021 開館期間:2022年4月29日(金・祝)−11月23日(水・祝) 開館時間:10:00 – 18:00(11月−17:00/入館は閉館の30分前まで) 休館日:木曜日(祝日は開館)、展示替期間、但し8月無休 入館料:一般1500円 大高生1000円 HP:https://smma.or.jp/

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2022/10/02

コート・エ・シエルにてペアリング販売いたします🍷

みなさま、こんにちは。 最近は秋らしい気温の日も増え、いよいよ食欲の秋本番ですね! さて、10月からコート・エ・シエルにて 昨年好評をいただきましたペアリングを販売いたします☆彡   ペアリングとは、『お料理に対して相性の良いワインを合せること』です。 お料理に対して、それぞれ違ったワインをご提案いたします。 香り、酸味、渋み、味わい、温度、産地等々 ペアリングのポイントは多数ありますが、 シニアソムリエとSAKEディプロマの資格をもつ 石倉は 『ワインは前に出過ぎないこと、料理を美味しくするための最高の引き立て役』を 念頭にペアリングを考えております。   今回は、贅沢コース「ポエーム」の料理に合わせたご用意となります。 「ポエーム」は、秋を感じていただけるコースです。 ペアリングセットで秋の味覚を存分に楽しんでみてはいかがでしょう♪   ◎販売店舗 グリルフレンチ コート・エ・シエル ◎販売期間 10月1日~11月30日 ◎販売コース  ポエームコース   ペアリング5種セット 6,270円   *ご注文の際は、お1人様1セットずつお願いいたします。シェアはご遠慮ください。 *ワインはグラスワインとして単品でもご注文可能ですが、セットがお得です。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2022/10/01

丹波ワイン ピノ・グリ

こんにちは。 レストランの三林です。     本日はレストランのオレンジワインをご紹介します。   お世話になっている京都の丹波ワインさんのピノ・グリです。   ピノ・グリは黒葡萄の女王とも呼ばれているピノ・ノワールの突然変異によって生まれた葡萄の品種です。実際、ピノ・ノワールを彷彿とさせる優雅なコクを感じました。   丹波さんのピノ・グリは酸味は落ち着いており、まろやかなワインで色味も濃く、日本のワインとしてはしっかりとしたコクがあるのでお魚料理はもちろん、お肉とあわせてもおもしろいと思います。   実はこのワインわたしは今年入社したばかりなので行っていませんが2021年にこのリストランテオルティーヴォのスタッフがお手伝いしたものなのです。   このレストランにも少し縁のあるワインをぜひコース料理と一緒にいかがでしょうか? 現在このワインは2020年と2021年のヴィンテージを取り揃えておりまして、ボトル売りでの販売をしております。 ※数に限りがございますので在庫がない場合はご了承ください。     ホテルハーヴェスト京都鷹峯 リストランテ「オルティーヴォ」 TEL:075-491-0109 営業時間 カフェラウンジ 13:00~16:00 BARラウンジ 18:00~22:00 ディナー(予約、二部制、コース料理) 17:20~                                       19:30~ 10月定休日 3,11,16,25  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)