2025/02/26
白い鳥居のある海
フロントの森谷でございます! 本日もまたドライブで行った時に見た海について紹介したいと思います! その名は「日本の諸百選」に選ばれた千葉県屈指の絶景スポット、鵜原海岸! 前回紹介した守屋海水浴場に引き続き、鵜原海岸も夏には様々なエリアから人が訪れ、海水浴場として賑わう他、釣り場としても人気で、近くにはハイキングやバーベキューができる所もあり、アクティビティも充実しております。 同海岸に立つ大きな「白い鳥居」は、八坂神社の白い鳥居。海に向かって立つその姿は見る人に荘厳な印象を与えます。海辺での遊びを楽しむのみでなく、晴れている日に見渡す白い鳥居は、まさに見ているだけで絶景スポットと言えるでしょう! 是非ドライブでも夏休みに遊ぶときにでも見てみて下さい! ただし、車で行かれる場合は駐車場へたどり着く直前にかなり細い道にぶつかることになりますので、ご注意を!
0
0
2025/02/26
【3/16.23】ジオガイドと歩く伊豆急ウォーク
今年度から新しいイベントとして開催しております『ジオガイドと歩く伊豆急ウォーク』の紹介です。 伊豆半島の観光場所を地理・歴史に詳しいジオガイドが同行し約2時間~3時間のコースを歩きます。楽しく学びながら観光場所を歩くので普段より何倍もお楽しみいただけると思います!知識欲に溢れたお客様や歩くのが好きなお客様にぴったりのイベントです。 3月16日に『~大淀小淀、橋立吊り橋~』 3月23日に『~大室山とさくらの里~』を開催しますのでご都合のつくお客様にぜひご参加お願いします。 ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~大淀小淀、橋立吊り橋~ ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~大室山とさくらの里~
推し事が趣味です
0
0
2025/02/25
☆shopから 春の🌸商品のご案内
皆様 こんにちは。 冬本番といった当地も大寒波の影響を受け、大いに冷え込んで おります^^;でも雪は今のところ少ないですヽ(^。^)ノ 浅間山が真っ白で大変きれいですよ。 そんなピリリとした真冬の季節に、ショップ入口は 関東より一足はやく!ピンク色に染められて おります🌸🌸 寒冷地はより春を待ち望むのか?^^ (いえいえ、みんな同じ気持ち!) 桜色ラベルの素敵な千曲錦の生貯蔵酒 春ラベル、 同じく千曲錦 純米吟醸さくらボトル、 桜そば(2種類) 可愛い桜関連のお菓子たち: 桜かりんとう、桜わらび餅、桜クッキー、 桜こんぺいとう、定番の桜きんつば、桜まんじゅう等など 書ききれませんので、お越しの際は、 どうぞショップへお立ち寄り下さいませ! お待ちしております。
0
0
2025/02/25
春のフラワーパーク
皆様、こんにちは。三連休は再び寒波になり、豪雪地域に暮らしてらいる方々のご苦労が感じるきょうこの頃です。浜松は若干の降雪があったものの積もらず、改めて温暖な地域であである事を実感した次第でございます。 さて、今回は暦の上では春です。『はままつフラワーパーク』の期間限定花フェスタのご紹介を致します。 3月20日~6月8日まで『日本の春は浜名湖から』と銘うって、浜名湖花フェスタが開催されます。81日間の期間中は桜とチューリップの競演から始まり、フジ→バラ→ショウブ→アジサイへと続く花のリレーの等、季節の花の移り変わりをお楽しみくださいませ。 当館からは東名高速舘山寺スマートIC下車約20分くらいの距離でございます。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/02/25
茶寮 宝泉
皆様こんにちは!フロント伊藤です🍀 寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 京都は雪がちらちらと降っています。 今回は「茶寮 宝泉」に行ってまいりました。 お客様から、わらび餅がおいしいとお伺いしましたので行ってみました! 店内は落ち着いた空間で、席からみえるお庭がきれいです。 わらび餅は注文してから手作りされており、添加物を一切使用していません! そのため弾力があり、ちゅるんと食べれてしまいました😋 黒蜜を掛けると甘みが増しとてもおいしかったです。 その他にも上菓子とお抹茶のセットや今の季節にぴったりなおぜんざい等ございます。 是非訪れてみてはいかがでしょうか。 🍵茶寮 宝泉 営業時間 10時から17時(ラストオーダー16時30分) 定休日 水曜日・木曜日 アクセス ホテルから車で20分 最寄りバス停「下鴨東本町」から徒歩5分 住所 京都市左京区下鴨西高木町25 TEL 075-712-1270
0
0
2025/02/25
かつうらビックひな祭り
2月22日(土)~3月3日(月) 勝浦の大イベント 「かつうらビックひな祭り」開催中です! 今年はコロナ渦以降、6年ぶり 勝浦市芸術文化交流センターキュステ 大ホールでの展示が復活しました。 客席全体に展示された雛人形は圧巻です!! 階段の展示で有名な遠見岬神社(とみさき)とは また違ったスケールでお楽しみ頂けます。 入場料は500円 ※土日祝日に勝浦駅まで電車でお越しのお客様は 駅改札内にて入館無料券が用意されていますので 駅員さんから頂いて下さい。 駐車場は無料です 各会場の案内図はフロントにご用意しております。 お出掛けの際はお声掛け下さい。 週末は駐車場が大変混みあいます。 時間に余裕を持ってお出掛け下さい。
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2025/02/25
2/25(火) 🌸那須の天気🌸
皆さまこんにちは、フロントの今井です! 本日の那須の気温は、最高11度、最低マイナス4度となっております🌞 日中はぽかぽかとした陽気が広がり、春の訪れを感じさせるような一日でした🌸 中庭を散策するには最適な気候です🌲 暖かな日差しの中、ゆっくりと自然を楽しむことができるので、ぜひこの機会に那須の魅力を堪能してください✨ ただ、今後の予報として、3月3日と3月5日は雪の可能性がございます⛄ そのため、お車でお越しの皆様には、スタッドレスタイヤの装着またはチェーンのご準備をお願い申し上げます。 安全にご来館いただきますよう、よろしくお願いいたします🚗 皆さまのお越しを心よりお待ちしております✨
0
0
2025/02/25
DIC川村記念美術館
皆さんこんにちは!勝浦フロントの岡田です。 今回私は千葉県佐倉市にございます、DIC川村記念美術館に行ってまいりました。 こちらの美術館はDIC株式会社が収集した美術品を公開するため1990年にから営業を続けておりました。 35年に渡り地域に根付いておりましたが、残念ながら今年の3月をもって休館。都内への縮小移転が決定しております。 休館を前にただいまDIC川村記念美術館は最後の展覧会を開催中です。 約180点もの美術作品を取り揃えており、DHC川村記念美術館の目玉ともいえる部屋一面をロスコ作品で統一したロスト・ルームも観賞することができます。 さまざまな作品を鑑賞した中で、私は藤田嗣治作『アンナ・ド・ノアイユの肖像』のレースの繊細な描き込みやこちらを見つめる表情のつくりが特に印象に残りました。 縮小に伴い見ることのできる作品も限られてしまう可能性のある今、最後に一目ご覧になってはいかがでしょうか。 ・DIC川村記念美術館 〒285-8505 千葉県佐倉市坂戸 631 お問い合わせ:050-5541-8600 開館時間 9:30~17:00 ※入館は16:30まで 開館日は下記公式サイトの開館カレンダーをご参照ください。 DIC川村記念美術館 | Kawamura Memorial DIC Museum of Art
グルメと地酒が大好きです!
0
0
0
0
0
0