2025/08/03
夏のガーデンパーク
皆様、こんにちは。連日の猛暑です。体調管理には十二分にお気をつけて下さいませ。又、プールでお過ごしされるお客様に於かれましてもご注意下さいませ。 さて、今回は夏の『浜名湖ガーデンパーク』をご案内致します。何と言ってもメインは夥しいほどのひまわりです。必見でございます。又、期間中は様々な昆虫などの展示や体験学習もございます。お子様連れのお客様は是非おこしになっては如何でしょうか!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/07/24
いよいよ三ヶ日花火大会です!。
皆様こんにちは。酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか?ここ数日間は危険な暑さでもあります。屋外で注意するのは勿論ですが、屋内でも温度調節や水分補給で体調管理をして下さい。体調を整えてのご来館をお待ちしています! さて、来月3日はいよいよ三ヶ日花火大会です。少し残念ですが約2000発に減少しました。よって開始時間も19:30となりました。1時間くらい前から周辺の交通渋滞が予想されますのでご注意下さいませ。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/07/15
新所原駅
皆様、こんにちは。酷暑の中昨日から全国的に豪雨の場所もありました。この東海地方も明日にかけて局所的に大雨になるそうです。ご来館予定のお客様はご注意を十二分にされてお越しくださいませ。 さて、今回は私共浜名湖ハーヴェストクラブに電車でご来館の際の乗り換え駅でもあります新所原駅をご紹介致します。同駅はJR東海道本線と天竜浜名湖鉄道の起点駅を兼ねています。隣接していますので乗り換えは比較的に楽で、東海道本線にはエレベーターも設置されています。最寄りの都筑駅までは約30分です。途中、風光明媚なミカン畑や浜名湖を見ながらの列車旅は格別です。 また、天竜浜名湖鉄道側にはうなぎ屋も併設されていて、開店と同時にお弁当の注文が入って繁盛していました。乗り換えの時間を利用して、うなぎ弁当などプチ贅沢はいかがでしょうか!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/07/06
船明ダムと道の駅
皆さま、こんにちは。昨日は七夕でした。ひと昔前まではこの季節は梅雨もまだ続いており、梅雨寒と言われる日もあった季節でした。今年は全くその気配はにありませんでした。日本は亜熱帯にでもなってしまうのでしょうか?。。。。。。。。 さて、今回はそんな暑さを忘れるため天竜川を北上し、ダムの近くで食事をとりゆっくりしようと道の駅『天竜相津花桃の里』にやってきました。涼風が吹いてさぞかしい気持ちが良いかと外に出たら余計に暑く感じました。何故? 調べたらダム湖は水が堰き止められ、水温が暖められるので余計に暑く感じられるそうです。(笑) 写真の道の駅は売店を始めレストランも充実しています。ダム湖を眺めながらのお食事は格別です。お勧めは『花桃カレー』で、地元の女性達が野菜をじっくり煮込んで造った甘口のカレーです。是非ご賞味下さいませ! 当館からは新東名高速道路浜北IC経由約1時間です。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/06/29
夏のガーデンパーク
皆様、こんにちは。今週は西日本が何と梅雨明けになるようです。本当に短かった春でしたね。今年も酷暑になるのでしょうか?熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。 さて、今回は『浜名湖ガーデンパーク』夏のみどころのご紹介を致します。何と言っても写真にもありますが4万本のひまわりです。圧巻です。見ごろは7月中旬頃ですが、今後の天候によっても異なりますのでホームページでご確認下さい。 その他、夏の昆虫展示や、体験学習などの催しものも盛りだくさんです! 当館からは、約30分です。夏の思い出に是非お立ち寄りください!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/06/22
夏の長篠城
皆様こんにちは。昨日は夏至でした。1年中で最も日が長いのはご存知だと思いますが、この時期は通常適度な暑さで過ごしやすいのですが、今年は最早真夏状態です。日照時間も長いので、エアコンもフル稼働、電気代も先が思いやられます。(笑) さて、今回は車を走らせ隣県愛知にある有名な『長篠城址』に行ってまいりました。 1575年に三河国長篠城を巡って、織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼率いる武田軍の間で行われた合戦です。この戦いは、連合軍が史上初めて鉄砲を使用し、武田騎馬隊を破った事で広く知られています。毎年5月5日には長篠幟祭りが開催され火縄銃の演武や太鼓の演奏等が執り行われます。 歴史資料館は 大人220円 子供100円です。 当館からは新東名IC新城下車約1時間でございます。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/06/13
お知らせ
皆様、こんにちは。本格的な夏が近づいています。来週からは、30度以上は勿論、日によっては35度を超える日があるそうです。水分補給などで十二分にご注意下さいませ。 さて、本日から休館日も終わり、通常営業に戻ります。夏の風物詩三ヶ日花火大会も8月3日の日曜日に決定致しました。夏の思い出作りの1ページに私共東急ハーヴェストクラブを入れていただければ幸いでございます。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/06/01
好評開催中
皆様、こんにちは。今日から6月に入りました。6月は水無月とも呼ばれます。入梅や台風等多くの雨が降るにもかかわらず、なぜ水が無いと記すのでしょうか?実はこの水が無いの『無』は古文で、現代文の 『の』 にあたります。よって水の月という意味になります。今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから、この様に呼ばれるようになりました。別名『水張月』とも言います。 さて、写真にもございますように『浜名湖クエスト』好評開催中です。ガーデンをの散策を兼ねて老若男女楽しむことが出来ます。正解の方々にはもれなく美味しいプレゼントを差し上げます! 7月18日まで開催しています。是非ご参加くださいませ!
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/05/26
賀茂菖蒲園
皆様、こんにちは。5月下旬。いい季節になりましたね。朝晩は少し冷えるものの私は涼しい風で快眠でき、一年で最も好きな季節でもあります。寝冷えには皆様ご注意下さいませ。 さて、今回は隣県愛知豊橋にございます『賀茂菖蒲園』に行ってきました。正に今が見ごろです。色とりどりの菖蒲が咲き乱れ、本当に人々の心を癒してくれます。3月下旬の桜に始まり、4月の躑躅、5月の菖蒲、6月の紫陽花といったところでしょうか。少々を大げさかもしれませんが、日本に生まれてたことを感謝したいです。 他にも隣接する賀茂神社の参拝、屋台もでています。 当館からは東名高速利用し豊川インターチェンジ下車約10分です。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/05/15
長坂養蜂場 新製品
皆様、こんにちは。すっかり、暖かくなってきました今日この頃です。暦の上では立夏を過ぎました。体調管理には十分にお気をつけ下さいませ。 さて、今回は私共の売店にございます。長坂養蜂場の新製品をご紹介致します。 名前は『はちみつぶんぶん最中』です。その名の通りミツバチを象った最中に蜂蜜をいれて召し上がります。蜂蜜と餡子の組み合わせが意外にもマッチして大変美味しくできあがっています。写真の他にもラスク等を販売しています!。 はちみつぶんぶん最中 おひとつ¥1,580(税込み) ※建物の写真は長坂養蜂場店舗です。当館からはお車で約10分です。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0