2010/09/11
9月10日、能『羽衣』講座が行われました。
先日、レストラン『一游』にて能講座が行われました!! フロントスタッフ、レストランスタッフもこの日に向けてせっせ準備を続けておりました。 日が沈む夕暮れ時・・・。色鮮やかな姿で舞う姿に、お客様は心奪われているようでございました。 ご参加してくださいました皆様、どうもありがとうございました!! そしてご協力して頂きました皆様へ、厚く御礼を申し上げます。
0
0
2010/09/11
アネックスの秋~ヤマボウシの実
こんにちは アネックス内にございます、営業企画課 岩下です。 14時20分現在、蓼科アネックス外気温は30度でした。 いつまでこの暑さは続くのでしょうか。 さてアネックス館前ロータリーを歩いているときに、ヤマボウシの実を見つけました。 赤く熟した実は、果実酒にすると美味しいそうです。 少しずつ秋は始まっていますね。
0
0
2010/09/11
お得なレンタカーのご案内
こんにちわ、フロント佐藤です。 朝晩の気温が低くなりだいぶグッスリ眠れるようになってきました。入道雲も減ってきて雲も秋らしくなってきました。天気予報では週明けの雨からぐっと気温が下がり最低気温が16℃ぐらいになりそうです。今年は暑い日が続いたので早く涼しくなって欲しいところです。
0
0
2010/09/11
○○○キャッチャー!?
おはようございます。 フロント益田です。 皆様この写真は何だと思いますか? 何と「さざえキャッチャー」です! 中のさざえはもちろん本物で生きています。 ちなみに1回 200円 千倉の潮風王国の中にありますので皆様お越しの際には是非チャレンジしてみて下さい!
0
0
2010/09/10
秋の気配?
本日の蓼科は曇りのち晴れ。外気は早朝で17度、日中で29度と温暖の差が激しい一日となりました。先日の台風通過以降、同じような天候の繰り返しとなります。 蓼科にお越しの際は、薄手の羽織る物をご用意いただければ良いと思います。 こういった天候が続くと初秋、「そろそろ実りの秋?」と思い最寄の林檎畑を覗いてみました。たわわに実ってはおりますが、まだまだ色付きには早い様子です。これからの変化が楽しみですね? 近くの青果農園ではすでに先物の林檎も販売されているようです。「食欲の秋」「読書の秋」「運動の秋」「紅葉の秋」、十人十色の多種多様な秋となると思いますが、本年度は皆様にとって良き秋でありますように。
0
0
2010/09/10
~売店便り~秋の装い
こんにちは。 大荒れとなった台風が過ぎ去り、箱根もいちだんと秋色が濃くなってまいりました。 これから、箱根は最も美しい季節を迎えます。 紅葉はもちろんのこと、黄金に輝く仙石原のススキは絶景です。 そんな秋にちなんで、箱根甲子園の売店も一部模様替えをいたしました。 秋らしい商品をたくさん取り扱っております。 ぜひ立ち寄りください。
0
0
2010/09/10
料理長 浅野の独り言 <四>
【七草】 春の七草は新年に粥を食べることから、 たいていの人は知っていると思うが、 秋の七草となると、喰えないせいか 興味をしめす人が激減する。 よい機会なので、ここで春・秋共に七草を紹介しておこう。 ◆春の七草◆ ①せり ②なずな ③こぎょう ④はこべら ⑤ほとけのざ ⑥すずな ⑦すずしろ ◆秋の七草◆ ①はぎ ②おばな ③くずばな ④なでしこ ⑤おみないし ⑥ふじばかま ⑦ききょう 小僧の頃、親方に言われて丸暗記したことだけに、 一体どれが『なでしこ』なのかさっぱり分からないが、 近年の『スマートフォン』とやらの扱い方を覚えることと 比べればこんな易しいことはないか・・。
0
0
2010/09/10
秋♪ 松茸土瓶蒸し
こんにちはフロント鈴木です。今朝は急に冷え込みましたね~。ここのところの暑さがまるでうそのような涼しさでした。 夜も虫の音が心地よく、秋の気配を感じています。 和食料理長、岩間が秋に向け腕をふるう、和食「桐」コースでは旬の松茸を使った数々の逸品がございます。 松茸の土瓶蒸しや松茸とぐじの蕪蒸し、松茸釜炊き御飯などをご用意しております。夏の喧騒のあとにゆっくりとお食事を堪能していただくには、格別なコースかと思います。 この機会にぜひお召し上がりいただければと思います。 「桐」コース 8,000円 ☆単品もご用意しております。松茸の土瓶蒸し【1,890円】 松茸炭火焼き 【2,940円】
0
0
0
0