2010/05/28
風薫る頃
はじめまして・・・ この度、日本橋織音より転勤して参りました。 レストランスタッフ 尾辻寛子と申します。 五月は、草木も茂り日差しに初夏の兆しを感じる季節です。 静岡県は、富士山を始め南アルプス山々に囲まれ、太平洋にも 面しており、浜名湖も有り美味しい水、海の幸に恵まれています。 家康公が駿河に隠居したこともあり漆器、藍染など特産品や 伝統工芸品も多く、毎日が勉強になります。 静岡県の情報や、レストランのおすすめなど今後、ご紹介させて頂きます。
0
0
2010/05/28
蓼科の自然
フロント担当の秋月です。 本日の蓼科はお天気に恵まれて清々しい朝となりました。 ここ数日あまりお天気が良くなかったので、 とても気持ちが良いです。 さて、そんな蓼科にもだんだんと花が咲いてきました。 コテージ周辺や、からまつ池周辺にもいろいろな種類の花が咲いています。 少しお散歩するだけでも沢山の種類の花や植物を見つけることが できます。 晴れた日にお散歩をしながら新緑の山々や花を眺めていると リラックスできます。 日ごろの疲れが取れるかもしれませんね。 蓼科には植物だけではなく、とっても可愛い動物たちも 皆様をお待ちしております。 蓼科にお立ち寄りの際は少しお散歩してみてはいかがでしょうか。
0
0
2010/05/28
松本城
こんにちは☆ 最近は暑い日からいきなり寒くなったりと天気が安定しない日々が続いていますが皆様どうお過ごしでしょうか? 先日、私は信州東急グループ新人研修会として松本市の町のゴミ拾い、松本城内の清掃にいってきました。 松本を歩いたのは初めてでしたが、あまりゴミもなく歩道には綺麗な花が植えられていて素敵な町でした。 松本城ではクルミなどを磨り潰した「タンポ」を使い、床を叩きながら拭いて清掃しました。手のかかる作業ではありましたが、これで松本城の寿命を延ばせたと考えるとやってよかったと感じました。 松本城は最近、世界遺産への登録を目指しているそうです。 もし世界遺産になったら観光客も大勢訪れるでしょう。 世界遺産になる前に、近くまで寄ったらゆっくり観光してみてはいかがですか?
0
0
0
0
2010/05/27
<周辺情報> 富士見パノラマリゾート すずらん祭り
こんにちは 営業企画課岩下です。 先日、新宿発ビーナス☆ツアー 八ヶ岳リゾートアウトレットと清泉寮 に同行してきました。 この日は、ちょうど中央道の集中工事初日でした。 朝5時出発し、八王子インターへ7:30には着いていたのにも関らず 大渋滞に巻き込まれてしまいました。 田舎者が慣れない渋滞に四苦八苦、調布インターで一般道へ降りたものの、渋滞は続き、新宿駅についたのは約4時間後の11:15でした。たった二十数キロをこんなにかかるとは、都会の怖さを体感した出来事でした。 ご参加のお客様には大変ご心配とご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。 その後、ツアー自体はお天気にも恵まれ、関越道外環道経由の移動で無事終了しております。 そんな話はさておき・・・
0
0
2010/05/27
周辺イベント情報
おはようございます。フロント山﨑です。 本日は周辺施設のイベント情報をお知らせいたします。 今月の5月22日から富士見パノラマリゾートでは すずらん祭が開催されています。 標高1,050mに位置するパノラマリゾートからゴンドラで一気に 標高1,780mの山頂まで登り、そこから約20分ほど歩くと すずらんの群生地があります。 実はこのイベントは既に始まっているのですが、まだすずらんが咲いていません。 開花の予想は6月10日前後だそうですが、すずらんイベントは 開催されており、多くのイベントも開催されています。 5月22日から30日までは釜無ホテイアツモリ草と山野草展が開催され 6月1日から20日まではゴンドラ往復利用者全員に山野草の苗をプレゼントするイベントなど ここでご紹介させていただいたイベント以外にも多くのイベントが行われますので ぜひ、富士見パノラマリゾートへ足を運んでみてはいかがでしょうか。 富士見パノラマリゾート アクセス 東急リゾートタウン蓼科から車で約40分 諏訪南インターから車で約7分
0
0
2010/05/27
ラウンジのご案内
東急ハーヴェストクラブ鬼怒川オリジナルのコーヒーをご用意致しました。キラキラ輝く新緑を眺めながら、ちょっと贅沢なひと時をお楽しみ下さい☆彡 ★オリジナルブレンドコーヒー ¥300 ★カフェラテ ¥350 ★カフェモカ ¥350 ★カプチーノ ¥350 【営業時間】 AM10:00~PM4:00
0
0
2010/05/27
今日も天気がいまいちです!
おはようございます。 ここ数日天気の悪い日が続いています。スキージャムは朝7:00の気温が10.8℃と少し肌寒さを感じます。朝フロントからゲレンデに出てみると、空には雨雲が流れ、少し暗い一日の始まりとなりました。 そんな中でもスキージャムにいる鳥たちは元気な泣き声で、空を自由に飛んでいました。中でもツバメのお母さんがえさを求め、巣から飛び立ち、数分すると帰ってきては雛たちにえさを与えていました。なんだかほのぼのとした風景を感じることができました。 少し自然に目を向けてみると、色々な植物・生き物が生息していることを実感することができますね。
0
0
0
0
0
0