スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2010/09/17

八ヶ岳倶楽部

こんにちは。 ここ数日の蓼科は、急に涼しくなり、一気に秋の陽気となりました。 タウン内の木々も注意してみると、紅葉がチラホラ見られます。 先日涼しくなったので、森林浴も兼ねて「八ヶ岳倶楽部」に行ってみました。 八ヶ岳倶楽部は、今まで訪れたことが無かったのですが、この前テレビ番組で紹介されているのを見て興味が沸き、今回行ってみました。 八ヶ岳倶楽部は、俳優の柳生博が創った施設です。 レストランとギャラリー、ショップの3施設と雑木林が広がっています。 自然と調和した敷地内でお散歩やお食事等ができ、レストランではテラスもありますので、自然を眺めながら何時間でもゆったりすることができます。 レストランではテレビでも紹介されていたフルーツティを頂きました。 大きくカットされた様々な種類のフルーツが入っていて、目でも味でも楽しめます。 このフルーツティーがあれば、何時間でもテラスでまったりできると思いました♪ 雑木林もマイナスイオンたっぷりで、ゆっくりお散歩を楽しめました。 これからの季節紅葉もきれいですので、お薦めです! 「八ヶ岳倶楽部」 営業時間:10:00~19:00 TEL:0551-38-3395

  • 0

  • 0

南紀田辺

2010/09/17

イカねば…!?

と言うわけでなにやらブログ上で プレッシャーをかけられている ような気がする釣りバカ津田で ございます(^^ゞ 今年は投げ釣りガイドマップ なるものを出しておきながら、 自分はこの夏頃より全く釣り に行っていませんでした。 (モウシワケゴザイマセン^^;) その代わりに私の父親は せっせと船釣りに行っている ようで、先日南紀では定番 のイサギ(イサキ)をもらって きました。 イサギは釣りたてもいいですが、 1日置いて造りにすると甘み が出るのをご存知でしょうか? 釣った日に調理するとき、3枚に おろして骨抜きで中骨を1本ずつ 抜きますが、身が締まりすぎて 骨抜きだけに骨が折れます。(笑) 1日置くと比較的楽に骨が抜けて くれるので、調理も楽ですよ! 写真は造りと皮の炙りにして みました。魚がおいしいのは 『皮ぎし』と呼ばれる皮と身の 間…。3枚におろした片身の 皮側だけを軽く焦げ目がつく 程度にバーナーで炙り、一旦 冷蔵庫で寝かせることにより、 包丁が引きやすくなります。 釣り初心者の方にも釣りやすい 船からのイサギ釣り、一度 挑戦してみてください! あっ、クーラーボックスさえ あれば、エサ・氷付き (船により道具のレンタルあり) で、だいたい12,000円(半日) で利用できます。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)