2011/03/05
3月になりましたが、また寒さが戻った感じです
東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です 3月になり暦では弥生の季節になりましたが、この2日間はまた寒さが戻ったような気温になりました。今朝の蓼科は-4℃まで下がりました。まだまだ寒さも残っていますが、やはりそろそろ春の暖かさがほしいこの頃です。 諏訪エリア周辺のイベント情報から 「上諏訪街道春の呑みあるき」 上諏訪周辺の個性豊かな酒蔵巡りと寺町や小路の町歩きを楽しみながら、各蔵で銘酒を味わえる恒例のイベントです。 開催日 3/19(土) 時間 15:00~19:00 開催場所 諏訪市甲州街道(国道20号線)沿い酒蔵街 お問い合わせ先 真澄蔵元 宮坂醸造㈱企画部 tel 0266-52-6161 ※当ホテルより車で約50分
0
0
2011/03/04
ガラス商品入荷のご案内
こんにちは!フロントの井上です。 春の訪れを感じた最中、蓼科ではここ数日雪が舞いました。 気温が低いため空気が澄んでおり山々がとてもきれいに見えます☆ さて売店より春商品のご案内です。 諏訪湖の側にあります「SUWAガラスの里」より「端午の節句」のガラス商品が届きました! 可愛いオーナメントがたくさんです☆ ロビーに特設コーナーを設けておりますのでご覧ください。
0
0
2011/03/04
春はすぐですね。
おはようございます。 今朝の蓼科はとても冷えてます。天気は最高ですけどね。2月下旬から徐々に気温も上がって春めいて来ましたね。春は嫌いな方と好きな方と別れますよね。卒業、新しい職場やクラス、花粉症、桜など。 まだ桜の時季には早いのですが、蓼科周辺は4月の初旬から5月のゴールデンウィークまで楽しめますよ。先ずは、高遠城址公園に始まり、諏訪・茅野近辺、そしてリゾートタウン蓼科近辺へとなります。途中でツツジも咲きますしね。蓼科でのお花見見物でも企画されてみてはいかがですか?写真は昨年の高遠城址公園のものです。
0
0
2011/03/03
ホテルから車で20分!絶好の景色です♪
3月に入り浜名湖は段々と暖かくなってまいりました。 春休み期間のご予約もたくさん頂いており、 たくさんのお客様にご予約を頂き、お越し頂けますことを、 スタッフ一同心より嬉しく思っております。 当ホテルからお車で20~30分の場所に、 舘山寺が御座います。 はままつフラワーパークやオルゴールミュージアム、ロープウェイに加えて、お子様に人気の遊園地パルパルなどがあり、 観光地としてオススメしております♪ 是非、浜名湖へお越しの際は足をお運び下さいませ☆ 写真は、舘山寺ロープウェイの近くからの景色です♪ 晴れた日には、浜名湖が一望できるオススメスポットですww
0
0
2011/03/03
ホワイトひなまつり??
こんにちは!! 今日は桃の節句・・・おひな祭りです!! ・・・がお昼過ぎから雪が降りはじめ、外は再び真っ白です。 17:00現在も降り続いております。 本日・明日箱根にいらっしゃる方は、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
0
0
2011/03/03
再び雪を纏った八ヶ岳
フロント担当 大西です。 全国的な寒波到来ということで蓼科もまた冬の気温に逆戻りとなりました。 午後3時の気温は0度です。 三寒四温とは本当によく言ったものですね。 寒さと暖かさを繰り返す自然と共に、私たちも春を迎える準備をしていき たいと思います。 今日の写真はタウン入り口からの景色です。 一昨日の晩に降った雪でまた白さを取り戻した八ヶ岳。 やっぱり八ヶ岳には雪景色が似合うなぁと惚れ惚れしながら見てしまいます。 山の景色は冬に戻りましたが、ホテル周辺やからまつ池の表情は春の景色に 近づいています。池全体を覆っていた氷も半分ほどに融けてしまいました。 確実にグリーンシーズンに向かっている蓼科。 蓼科東急ゴルフコースもプレオープンを迎えようとしています。 このまま降雪がなければ来週には蓼科でのゴルフをお楽しみいただける のではないかと思います。 グリーンシーズンを待ち遠しく思う反面、まだまだスキーも滑りたいし、、、 とちょっと複雑な気持ちのこのごろです。
0
0
2011/03/03
生まれ変わった売店
こんにちは☆ 昨日は雪が降り、再び白い景色が戻ってきました。 本日は太陽が出ていて雪に反射された光がとてもまぶしいです。 さて、アネックスでは4月に向けてロビーの売店が新しく生まれ変わりました。 以前よりとても見やすく、お買い物も楽しくなると思います。 また、桜にちなんだ新商品も揃えております。まだ春の実感がわかなくても、こう商品を見ると昨年の花見などを思い出してとてもわくわくしてきます。 ちなみに東京などでは花粉がひどく、私も花粉症で最近東京に遊びに行ったら、くしゃみと涙と鼻水ですごくつらかったのですが(笑)長野はほとんど飛んでいないのか長野に帰ってきて2日くらいで完全に治りました。土が多い地域のほうが土に花粉が付くので花粉が舞わないという理由から長野は東京に比べると花粉症になりにくい みたいです。 長野に桜を見に来る方は、ついでに温泉に入り、長野の名物を食べ、花粉症も治癒していってみてはいかがですか?♪
0
0
0
0