2011/03/02
「翼を広げて~」Heading to north
本日の蓼科は早朝は曇り、お昼頃から晴れに変わりました。外気は日中で12℃と暖かな1日となりました。まだまだ早朝と夜間は冷え込み路面凍結します。近日お車にてご来蓼の予定がございましたら、チェーンまたはスタッドレスタイアの装備をお忘れないようご注意ください。 本日は当館より車で45分、諏訪湖周辺をドライブしてきました。夕刻のドライブでしたが、気のせいか日の入りが遅くなってきたように感じます。又、諏訪湖一面を覆っていた氷も全面融け春の訪れを期待させてくれます。 湖岸通り岡谷市市民総合体育館付近に車を止めました。1月9日に52羽目視で確認出来た白鳥も、本日は21羽のみ確認出来ました。白鳥達も春の訪れを感じ、北へ向かい始めているようです。新天地でも逞しく生きてほしいものです。残された白鳥達の悲しそうな鳴き声が「クォー、クォー」と周辺に響き渡ります。いつの日かこの白鳥達も飛び去って行くことでしょう。 毎年恒例の春へのカウントダウンですが、新しい季節への期待感の反面、過ぎ去る冬を名残惜しむ反面でもあります。来年もこの諏訪の地に飛来することを期待しましょう?! 蓼科や諏訪エリアでは、日本国信州らしい四季折々様々な表情をみせてくれます。このすばらしき環境を当版にて皆様にお伝えできれば幸いです。是非とも年間通して蓼科にお越し下さい。
0
0
2011/03/02
QUARTET LIVE
日程 3月26日(土) 時間 Open 18:00~ 1st stage 18:30~ 2nd stage 20:00~ 出演:坂井 真実子(a.sax) 加納 新吾 (piano) 米木 康志 (bass) 原 大力 (drum) 料金 3,000円(ワンドリンク付き) ※当日は500円アップ 場所 ホテル1Fラウンジ お問い合わせ 0739-25-6106
0
0
2011/03/02
赤じそ
こんにちは^^ 桜が咲き始め、だんだん春になってきましたね*。 春と言えば花粉症の季節でもありますね! 花粉症に悩まされている方も多いかと思います。 レストラン内でも目を痒そうにしている方や、マスクをしている方を目にします。 そんな方々におすすめなのがこちら! レストラン四季彩の3月のお薦めの ノンアルコールカクテル『赤じそ』です。 紫蘇の葉に含まれるポリフェノール「ロズマリン酸」には炎症を和らげる作用があり、 青紫蘇よりも赤紫蘇の方がポリフェノールの一種 アントシアニンが含まれる上に、 ロズマリン酸自体の含有量が多いので より効果的なのだそうですよ♪ この赤じそを飲んで、花粉症に打ち勝ちましょう! 他にも日本酒や焼酎、ワインも 今月から新しいものが加わりましたので、 レストラン四季彩にお越しの際は、是非ご賞味下さいませ☆.゜
0
0
2011/03/02
天然温泉 平日半額!(3月末日まで)
おはようございます。 しばらく暖かい気候でしたが、2日前からこちらはまた雪が降りました。 まだまだ、軽井沢スノーパークではウィンタースポーツを楽しめます!
0
0
2011/03/01
修禅寺の雛まつりと庭園の特別公開見学へ行ってきました!!
皆様こんにちは。 ここ数日ははっきりとしない空模様ですね。 2月まで雨がほとんど降らなかったことが信じられません。 花粉症の私は先週の金曜日に飛び交ったスギ花粉のおかげで毎日苦しんでいます(笑)早く花粉の季節が終わってほしいものです。 本日は、修禅寺で行われている雛まつりと庭園の特別公開見学へお客様と一緒に行ってきました!! 修禅寺本堂の東側の書院で公開されているこの雛飾りは修善寺の旅館の女将さんたちが、雛飾りをもちより開催されています。 会場内には大変貴重な雛飾りが立ち並びお客様も楽しそうに見学されていました。 また、年に2回だけ特別公開される修禅寺の庭園も会場内から見学することができ、落ち着いた風情のある素晴らしいお庭に時の経過を忘れてしまいそうになりました。 修善寺温泉旅館協同組合HP
0
0
2011/03/01
霧の蓼科湖
こんにちは。フロントの横関です。本日の蓼科は午前中は日差しも出て良いお天気でしが、お昼過ぎからは霧に包まれる1日となりました。 お昼過ぎに仕事を終え、どこかに写真を撮りに行こうと思いましたが、帰り道も霧に包まれて真っ白。こんな時は近場の蓼科湖に行ってみようと車を進めること5分。やはり蓼科湖も霧に包まれ真っ白で静かでしたが、湖面を見ると鴨たちが霧の蓼科湖を楽しむように並んで泳いでいました。 最近は徐々に気温も上がり、蓼科でも雪でなく雨が降っています。スキー場のコンディションが気になりますが、雨が降ってもホテルでのんびりしたり、周辺観光スポットに行ったり、比較的静かな蓼科を、この時期ならではの蓼科を楽しむことが出来ます。
0
0
2011/03/01
3/1河津桜は見頃を迎えました。
みなさまこんにちは。 伊東に赴任して初めて桜のシーズンを迎える 大出と申します。 今朝の伊東はあいにくの曇り空でした。どうか、夕方まで雨が降りませんように!と祈るような気持ちでホテルを後にし、HVC天城高原へと向かいました。 ホテルに近づくにつれ標高が高くなり、霧が濃くなって来ると一気に寒さも増してきました。窓の外の木々には昨日の雨の影響で枝に氷の花がびっしり。まるでガラス細工のようにキラキラと光りとてもきれいでした。 年に数回しか見られないという幻想的な風景にお客様もしばしうっとり。でした。 最初の目的地、河津では桜の花や菜の花が可愛い花を携えて出迎えてくれました。原木の桜も満開で見事でした。幸いにも混雑は少なく、花も露店も自由に散策できました。 落合楼村上ではおいしい昼食に舌鼓を打ち、食後は名高い文豪と縁のある建物を見学しました。みなさま、お買い物も楽しまれていた様です。
0
0
0
0