2015/09/11
大涌谷噴火警戒レベルが3→2に引き下げられました!
皆様こんにちは。フロント赤堀です。 本日9月11日午後2時に、大涌谷噴火警戒レベルが3から2へ引き下げられました。 先日仕事で久しぶりに強羅駅へ行って来ましたが、 駅周辺は観光客もまばらで閑散としていて、 お土産屋さんも閉まっている店が多く寂しい感じでした。 現時点では道路の規制も残っていますし、 ロープウェイも動いていませんが、今回のレベル引き下げに伴って、 早く賑わいを取り戻して欲しいですね。 さて、今回はそういう訳で、 改めて強羅駅からのシャトルバスの乗り場を写真で案内します。 ①【上の写真】強羅駅を出てすぐ郵便局の横に、 一般通路という所があります。そこをくぐります。 ②【下の写真】くぐったらすぐ正面はもうバス発着場所です。 写真左手のカーブミラーの所にハーヴェストクラブバスの 案内が出ています。 (写真だと分かりづらいですね・・・すみません) 尚、以下の時刻で運行していますが、お手数ではございますが、ご予約をお願い致します。 【箱根翡翠発→強羅駅着】 10:05→10:20 11:05→11:20 11:40→11:55 【強羅駅発→箱根翡翠着】 14:30→14:45 15:30→15:45 16:30→16:45 17:30→17:45 皆様のご利用をお待ちしております。 ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇第6回翡翠『能楽らいぶ』~「謡と小鼓の共演」~ 今回で6回目となる翡翠能。今年も観世流能楽師・中所宜夫師をお招きします。 共演して下さるのは幸流小鼓方(重要無形文化財総合指定保持者)の飯田清一師です。 お二人の息の合ったらいぶの後は秋の味覚を堪能して下さい。 箱根の湯に体を緩め、謡と小鼓の響きに心を浸す夏の疲れで衰えた気力と身体に翡翠能楽らいぶでしばし癒しのひとときを! 日程 2015年10月2日(金) 参加費 19,440円(朝食代 夕食代 飲み物代 能講座代) 募集人員 40名 第6回翡翠『能楽らいぶ』 詳しくはこちら
0
0
2015/09/11
わんわんロッジのご案内
ここ数日、天城高原の夜は満天の星空が広がり、オリオン座の形がわからなくなる程のお星様をみることができています。 本日は「ワンちゃんと一緒に夜のお散歩をお楽しみいただけたらなぁ」と、ふと思い立ち、わんわんロッジを紹介させていただきます。 私が勤務していた箱根甲子園・那須・有馬六彩ではペットルームという呼称でしたので、皆様にはペットルームとご説明したほうが、馴染み深いかもしれませんネ。 ですが、私はこの“わんわんロッジ”というネーミングが何となくチャーミングで好きです。 ロッジという名の通り、木造建築でホテル棟とは別棟にございまして洋室(定員4名様)が2Rと、和洋室(定員5名様)が4Rの計6ルームをご用意しております。※写真は洋室タイプです。 9・10月のペットルームの空室状況でございますが、土曜日はお陰様をもちましてほぼ満室ですが、日曜日や10月の3連休の12日(体育の日)はまだ若干の空室がございますので、ご予約いただければ幸いに存じます。 スタッフ一同、皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます♪
0
0
2015/09/11
大涌谷噴火警戒レベル2への引き下げについて(9月11日午後2時)
皆様こんにちは。 本日、大涌谷の噴火警戒レベルが3から2へ引き下がりました。 以下、箱根町のホームページより抜粋 9月11日午後2時、気象庁が箱根山(大涌谷周辺)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き下げました。 今後、神奈川県をはじめとする関係機関と協力のうえ、警戒区域内の安全確認を行った後に、警戒区域の縮小と交通規制の一部解除を行います。 なお、警戒区域内の安全確認には数日を要する見込みです。 【予定】 警戒区域 〇現 在 想定火口域の中心から半径1㎞の楕円 〇縮小後 想定火口域の中心から半径約500mの楕円 交通規制の一部解除 〇現在 県道734号 早雲山駅先(旧スケートリンク付近三叉路)~県道735号姥子駅交差点 〇解除後 県道734号 大涌谷三叉路~大涌谷 なお、箱根ロープウェイは引き続き運休となります。
0
0
2015/09/11
「おもてなし」を求めて。信州おもてなし未来塾レポートin伊那食品工業(かんてんぱぱ)
長野県が、“おもてなし”の運動の裾野を更に広げ、「日本一のおもてなし県」になるため、様々なプロジェクトを開始しています。その一つとして「信州おもてなし未来塾」がございます。会社の理解もあり、私もこの塾に参加させていただいており、おもてなしとは何なのかを、長野県内の経営者、従業員、自営業者問わず集まり、月に1回のペースで勉強を行っております。 この塾では、元リッツカールトン日本支社長の高野登氏を塾長に「おもてなし」=「接客の良さ」だけではなく、地域との関わりの大切さ、会社や地域を盛り上げてゆくにはどうすべきなのか、リーダーとなり、どのように動いてゆくのかを勉強をさせていただいております。 今回は、「年輪経営」で有名な伊那食品工業株式会社様の塚越会長のお話を聞かせていただきました。著書でも有名ですのでご存知の方も多々いらっしゃるかもしれませんが、手堅い経営方針で48年連続増収増益でありながらも、お客様はもちろん社員や地域も幸せになる会社を目指して経営をされています。トヨタ自動車の豊田章男氏が師と仰ぐ方でもあります。 実はこちらの会社、伊那の本社ではお客様や地域の方が愉しんでいただけるように色々な施設があり、売店はもちろん、寒天ゼリーの試食、絵画の展示場、レストラン(3店舗)、簡単な健康診断ができる施設まであります。私が驚いたのは、敷地内がテーマパークのように効率的に清掃する本格的な清掃マシンまで用意されていました。また、トイレには「便器は汚い物ではありません。ズボンがつくまで前にでてはいかがでしょうか?」という札があり、全ての便器がピカピカに磨かれており、臭いも全くせず、使う私も絶対に清潔に使わなければと思わされる日本一きれいなトイレで驚かされました。ちなみに私が行った日も観光バスが数台止まっており、お客様で賑わっておりました。近くには紅葉の観光でとっても有名な「駒ヶ岳」もありますので、伊那への観光の際は是非、お立ち寄りいただきたい、お薦めスポットです。 私もお客様皆様に喜んでいただけるように、会員様がお越しの際には、ご自宅のように地域の方からもお客様が信頼されるよう地域交流を深め、従業員においても働きやすい良い事業所を作り、スタッフ全員が自然に「おもてなし」を実践できるよう日々努力してゆきたく思います。
0
0
2015/09/11
佐久高原コスモスまつり
おはようございます。 今日の蓼科は朝7時現在、外気温15度です。 朝晩は、気温が下がり風は冷たく感じます。 さて、当館より約1時間30分程の場所に位置する佐久市内山では、 9月12日(土)~22日(火)まで佐久高原コスモスまつりが開催されます。 国道254号線沿いの内山地区で開催されるお祭りで、9kmにわたるコスモス街道となっております。 地元の人々によって整備されており、盛りだくさんのイベントも、ひとつひとつ手作りで開催されております。 また、夜になると、自然エネルギーを用いたイルミネーションを行い、一風変わった秋夜のコスモスを観賞することが出来ます。 是非、軽井沢・佐久方面へお出かの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 【アクセス(車)】 国道254号線沿い 中込または平賀信号から東進 約10分 【駐車場あり 無料】 【料金】一部有料 体験イベントなどは一部有料
0
0
2015/09/11
自然の造形美
んにちは。フロントの小林です。 斑尾では日中でも25度を超える日が少なくなってきました。 朝と夜はとても冷え込んでいます。。 斑尾にお越しの際は長袖をお持ちすることをお勧めいたします。 本日はホテル周辺の観光情報をお届けいたします。 ホテル周辺は大自然に囲まれております。 ホテルから30分ほど行ったところに「苗名滝」という「日本の滝百選」にも選ばれた大きな滝があります。 駐車場から500メートルほど自然道を歩きます。 500メートルほどの自然道がつらいという方は道の入り口にトレッキング用の杖が常備され自由に使用することができます。 滝までの山道は細く険しいですが、太古の地球を彷彿とさせ、自然の美しさが寄り添います。 約15分ほど歩いたところでその滝は姿を現します。 落差55メートルの崖から白い濁流が轟音とともに滝つぼに打ち付ける姿は圧巻です。 水しぶきが舞い、轟々と降り注ぐ風景は一見することをお勧めします。
0
0
2015/09/11
★ビールマイスターへの道★ その1・・・
皆様、こんにちは。 ビールマイスター(仮)の勝村です。 そろそろ、秋の季節を感じられるようになってきましたが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか・・・ 体調管理には是非気をつけて頂きたいものです(^^) タイトルにもありました、『ビールマイスターへの道』ですが、 この度、『日本ビール検定』を受けることとなりました。 皆様によりビールを知っていただき、よりビールを楽しんで頂くために、 通称『びあ検』の3級と2級を併願受験してまいります。 皆様に合格を報告できた際には、ビールについてのお話しで 盛り上がれるように私も日々勉強をしてたくさんのことを、 お伝えできるように頑張りたいと思います。 ちなみに・・・ハーヴェストクラブの中でビールに関しての資格 を持っている方はいないそうなので、私がパイオニアとして 皆様に楽しいビールの飲み方などを、お伝えできればと思ってます!! 応援していただければ、幸いです。 必ず、合格してきます!! w(^^)w 次回更新は、9月15日(火) 斎藤なみこさんです。 ご期待ください。
0
0
2015/09/11
売店便り~焼きチーズカレー煎餅~
熱い暑い夏も終わり、箱根は一気に秋の空気になってきております。 朝晩などは半袖ですと寒い位ですね。ただ、一気に気温が下がるとその分紅葉の色付きも良くなりますので、寒さも歓迎です! また、仙石原のススキも徐々に色付いて参りますのでぜひぜひ箱根に遊びにお越し下さいませ♪ さて、今回ご紹介する商品は、この度新たに作成した甲子園オリジナル商品『焼きチーズカレー煎餅』です! 味にもこだわり抜きまして、今年3月から試作を繰り返し、ようやく完成を迎える事が出来ました。カレーとチーズの風味が絶妙にマッチしておりいくつ食べても飽きのこない味となっております。 言葉ではお伝えするのは難しい! ・・という訳で、お部屋にもお茶菓子としてご用意させて戴いております。どうぞご宿泊の際はぜひご賞味下さいませ! もしお気に召して頂けたようであれば、ぜひぜひお買い求め頂ければ幸いです。 サイズは3サイズご用意しておりますので、お土産に、またお部屋で食べたりない時にちょっと追加で・・・などなど用途に応じてお買い求めくださいませ。 ぜひ皆様のご来店をお待ちしております!
0
0
0
0