2016/05/16
素晴らしい季節です
こんにちは、レストラン「フレグラント」中島でございます。 個人的に蓼科の季節の中で、一番大好きな時期になりました。 新緑は眩しく萌木色に輝き、色とりどりの花々が咲き誇っております。 そんなガーデンの様子を本日は投稿致します。 写真①枚目は「ヤマツツジ」この時期蓼科を彩るツツジの一種です。 柔らかい朱色が特徴的でとても新緑に映えます。 写真②枚目は「オオムラサキツツジ」です。 ツツジの中でも一番大きな花を咲かせます。赤紫色の大輪の花が咲くことから 「大紫」と呼ばれるようになったそうです。 写真③枚目は「ブルーサルビア」 上品な青色が美しい花です。 一見ラベンダーにも似ていますが香りは違います。 他にもご紹介したいお花はたくさんあるのですが、またの機会に致します。 是非、ついつい深呼吸したくなるこのガーデンに遊びに来てくださいね!
0
0
2016/05/16
樹齢400年の太郎杉!!
本日はウォーキングイベント「天城越えウォーキング」へ同行させていただきました。 ホテルから道の駅天城越えへ行き、そこから徒歩で県指定記念物【太郎杉】へ向かう往復約5kmの行程でした。 道の駅までの車内は、ガイドの渡辺高助さんによる伊豆半島の成り立ち、日本列島に走るプレートや火山のお話など、多岐にわたり感心しっぱなしの道中でした。 天候も暑くもなく、山の爽やかな気候のもと鳥のさえずりを聞きながら、あっという間に太郎杉に到着しました。 足取りも軽く到着したのは体力が有り余っているわけではなく、鳥や林道脇に生える植物、地層などについて、渡辺さんが細かく解説していただきながらゆっくり歩けたからに違いありません。 帰りがけには道の駅にあるビジターセンターにも寄り、軽く復習することもできました。 また新しい発見もあり、素晴らしい景観の南伊豆にある烏帽子山にも行きたくなりました。
0
0
2016/05/16
「ちゃたまや」に行って参りました☆★
皆様こんにちは! 今回のブログは軽井沢から車で約45分、ちゃたまやさんをご紹介いたします。 ちゃたまやさんは平成13年にオープンした農場の直売店です。 主に卵や卵を使用したお菓子等を多く扱っており、観光客はもちろん、地元の方にも愛されております。 どこか懐かしい雰囲気の店内には、長野県知事賞を受賞した卵「浅間小町」や、オリジナルの卵かけご飯専用醤油などの魅力的な商品が所狭しと並べられております。
0
0
2016/05/16
フォトスポット!!
皆様こんにちは。 箱根では暖かな日々が続いておりますが、いかがお過ごしですか? さて、先日の大中のブログにもありましたように ロビーのお花は週替わりとなっておりますので、 写真スポットにも最適ですね♪ そのほかにも私のおすすめの撮影場所は 売店横の出入り口から出ていただいた、こちらでございます。 趣があって、良いところですよね。 お写真を撮るのにおすすめです!!
0
0
2016/05/16
ストーンフェイシャル
皆様、こんにちは、エンソウスパの萬田でございます。 半袖でも昼間は過ごしやすくなってきました! 日照時間が長くなってくるこれからの季節、 しっかり紫外線対策をしていきたいですね。 最近では、紫外線だけではなくパソコンや 電気からくるブルーライトも肌老化を引き起こす といわれています。 ブルーライトとは、目に見える光のなかで 最もエネルギーの強い青い光のことで、 紫外線に次いで刺激性の強い光、 角膜や網膜へのダメージもあるそうです。 目は様々なところから刺激をもらっているんですね。 そんなお疲れの目を休ませてあげるのには、 ストーンフェイシャルがおススメです。 目の上に冷たい石をのせながら、お顔には温められた ストーンと冷えたストーンを交互にトリートメント していくことで、肌の新陳代謝をUPし、 毛穴を引きしめ、透明感のある肌へ導きます。 またストーンには邪気を吸収する力があると言われております。 終わったあとはすっきり爽快感を感じるかたも いらっしゃいますよ。 是非、この機会にお試しくださいませ。 ストーンフェイシャル 40分 ¥7,560 期間:5/1~6/30
0
0
2016/05/16
SUP(スタンドアップパドルボード)
こんにちは フロントの益田です。 GW最終日の5/8(日)『休日楽園倶楽部 ヨカデミー SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~ 初級編』に行って来ましたー。 GW中は風が強い日が多く、天気が荒れ気味でしたがこの日は最高の天気に恵まれ海日和となりました!(^^)! 今回もペアの方からファミリー、お子様、ワンちゃんまでと様々なメンバーで、ワンちゃん以外は海に出てすぐスタンドアップ(^^)v 皆様、海遊びを満喫しておりました(^ ご参加頂きましたお客様、ありがとうございました 次回は 6/12(日)入門編・・・マリンスポーツが初めてな方やブランクがある方向き。昨年は70才で初挑戦の方がいらっしゃいました! 陸上トレーニングのちに海上スタンドアップが目標! 6/26(日)中級編・・・マリンスポーツ等の体験がある方(リゾート地などで一度でも体験があればOKです) 陸上トレーニングやブリーフィングの時間を短縮し海に出る時間をメインにします。 皆様ぜひ一度ご参加下さいませ(^O^)/ MALIB POINT 詳しくはこちらから
0
0
2016/05/16
南風薫る熱海
皆様こんにちは!フロント松井です。 先日当館の中庭を歩いていると紫陽花が咲いておりました♪ もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 お天気が悪いとなんとなく気持ちが乗りませんが、 お花が咲いているとすこし心の中が晴れたように感じませんか? 熱海では5月下旬~6月上旬にかけて【ジャカランダ】のお花が咲きます。 ジャカランダとは・・・ 世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の 一つに含まれ、原産地の多くは暑い地域であり、日本での栽培は 難しいとされております。 そのため、気候によって咲く年と咲かない年がある様です。 ジャカランダの特徴は紫色の花をブドウのように房状に咲かせ、 葉の緑と花の紫がとても美しい落葉高木です。 今年は5月10日に開花が確認されました。 例年見頃は5月下旬~6月上旬となっております。 また当館のシャトルバスのロゴになっているのが 【ブーゲンビリア】のお花でございます。 ブーゲンビリアのお花も5月下旬~6月上旬にかけて糸川沿いに咲き誇ります。 ブーゲンビリアの花は鮮烈でとても目立つ美しい色をしています。 美しい色で花びらのように見えるのは苞(ほう)と呼ばれる葉の一部です。 花の本体は先端が開いた筒状の部分でございます。 親水公園へジャカランダを見にお出かけの際はぜひ 糸川沿いへ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? また開花情報等ブログにてご案内させていただきたいと思います! ※写真は昨年6月2日に撮影したものでございます。
0
0
0
0
0
0