2016/02/05
那須塩原駅から徒歩10分!デザイン性豊かな カフェロイム
こんにちは。フロントの栗原です。 本日は2月5日。2月5日とインターネットで検索してみると、たくさんの検索結果の中に 『笑顔の日』 問記載を発見しました。「に(2)」 と 「こ(5)」 の語呂合わせで、いつもニコニコと笑顔になっていようという日のようです。 一日一日にそれぞれ名前が付けられていて、毎日が記念日なんていう表現があり素敵だなあと思いました。毎日の記念日を見ていると新しい発見や、ああ!なるほど!と納得するものがあり、何気ない日常がなんだか大切に思えてきます。折角の笑顔の日。皆様が笑顔になれるような出来事が訪れますように...*゜ ♪ いつもご紹介しているお店が、車を使わないと行くことが難しい距離にありましたので、今回はホテルの送迎バスをご利用いただく方向けのお店をご紹介させていただきます。 場所は那須塩原駅から徒歩10分という便利さです。当ホテルでも那須塩原駅からホテルまでの無料シャトルバスがあるので、ちょっとお時間があるときにご利用いただき易いお店です。 那須塩原駅の西口を出て、大きな通りをまっすぐに歩いて行くと、セブンイレブンが見えてきます。その手前にある道を左へ入っていくと、看板が見えてきました。 お店の上はマンションになっているようです。 外観はシンプルでモダンな雰囲気が漂っています。 扉を空け入ってみると・・・白を基調とする広々とした空間の中に、お洒落な雑貨や家具が並んでいて、わたしは一気に引き込まれてしまいました。 雑貨や家具の1つ1つが可愛くて、こんな素敵なお部屋に住めたらなあ...なんて思ってしまいました。ここにある雑貨はほとんど購入をすることもできる様です。実際にわたしが行ったときにも、購入されているお客様がいらっしゃいました。 わたしが座っている席は普通のテーブル席でしたが、ゆったりできるソファ席も1席あり、そちらにいらっしゃった女性の3人組をみて、まさに女子会!と内心わたしがワクワクとしてしまいました。 お客様は女性の方が多いものの、1名で利用している男性のお客様もいらっしゃいました。落ち着いた雰囲気でしたので、一人でもゆっくりと過ごすことができ、男女共に利用し易いカフェという印象を受けました。 わたしが今回いただいたものが、 ≪ クロワッサンサンド ( 生ハムとチーズ ) ≫ 添えてある野菜のシャキシャキと、野菜・生ハム・チーズを挟むサクサクふわふわなパンが絶妙です。わたしは個人的にクロワッサンの表面や端のところがサクサクと香ばしいものが好きなのですが、とても好みなパンで大変美味しくいただきました。 ≪ ラズベリー風味のホットチョコレート ≫ こちらはオススメメニューとして、お店の黒板に載っていたものです。添えられた苺がハートにカットされていて可愛らしいですね。 黒板に書かれた言葉を書かせていただきますと、 「まるでチョコレートケーキやボンボンショコラを食べている気分になるドリンクです。ラズベリーがやさしく香ります。フランス・ヴァローナ社のチョコレートを使用しています。」 とのことで、まさにチョコレートのスイーツを食べているような感覚になれるドリンクでした。甘いチョコレートに存在感ある爽やかな酸味のラズベリーが本当によく合います。 食事の他にも、お茶やお茶菓子に最適な焼き菓子が購入できるのに加え、ちょっとしたファッション雑貨の販売などもありました。 ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください! 新幹線や在来線でいらっしゃる際、バスの時間までまだ少し時間がある・・・そんな時はぜひこちらのお洒落な空間でティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか? カフェロイム(Cafe Roimu) 住所 栃木県那須塩原市大原間西1-13-13 LA Vita F1 電話 0287-74-3015 営業時間 9:00~18:30 定休日 木曜日
0
0
2016/02/05
イメージは黒たまごです!
今回ご紹介するのは、大涌谷の黒たまごをイメージして作った 黒たまぴよビスケをご紹介します!! 1つずつ表情の違う可愛い黒たまご型のクッキーの中に ミルククリームをサンドした、とても可愛いクッキーになっています!! パッケージにも寄木柄が少しですが入っていて、 箱根のお土産としても、ピッタリのお菓子で、 お子様~大人まで人気の1品となっております。 是非、お土産に如何ですか。
0
0
2016/02/05
伊豆急ウォーク⑨-2
⑨-1のつづき。 いきなりお寿司屋さんの店先。この暖簾の前に立って暫し長考。 遡ること5分前… (金目鯛、肉チャーハン、金目、肉炒飯、キンメ、にく、キン、肉…) 優柔不断な私は、稲取の街を歩きながら葛藤。う~む、どうしよう? お財布と相談。 この時点では肉チャーハン優勢! 稲取グルメの2大巨頭のはざまで揺れ動いた結果… 「ええぃ、ままょ !!!!!」 せっかく稲取に来たので、地のモノを紹介したい一念で、勇気を振り絞って暖簾をくぐると… 見て下さい!! この神々しくも薄紅色に輝く『稲取キンメ』のお寿司を。 味ですか? 筆舌に尽くしがたい旨味が口いっぱいに広がり、脂がのっていて柔らかい! あら汁のキンメちゃんのお顔は手のひら程の大きさがあり、一本釣りで漁った『稲取キンメ』の質・鮮度のレベルを物語っているようでした。 金目鯛というと“煮付け”? もちろん煮付けも美味しいですが、ここ稲取にいらっしゃったら刺身や握りでいただくのをオススメします!絶品です!! 味、衝撃が走りました !! お腹を満たしたところで、街の中心にある文化公園へ。 高い幟(のぼり)が目印。 雛の湯という足湯もあり、「雛のつるし飾りまつり」のメイン会場になっています。 開催期間:~3月31日 入 館 料:300円 時 間:9:00~17:00(16:30受付終了) 入口正面にある天井に達する程のひな壇は圧巻 !! 全国各地から寄せられたつるし雛のコンテスト・コーナーがあったり、 タイの鯛の鯛でできたつるし飾りが展示されていたり。 また、日本3大つるし飾りである 九州柳川地区の“さげもん”&山形酒田地区の“傘福” も稲取のつるし雛と並んでお楽しみいただけます。 味覚と視覚を刺激した、(ボクのふくらはぎも刺激した、) そんな伊豆急ウォーキングの1日でした♪ 次回 伊豆急全線ウォーク⑩ 2月前半に公開予定です。
0
0
2016/02/05
青木農園の干し柿!
皆様こんにちは! レストランの青木です。 少しではありますが、先月コートエシエルのコース料理で 青木農園の干し柿がデビュー致しました。 通常は外で干して作るのですが、青木農園では食品乾燥機を 使用しています。 その為ほのかな甘味に仕上げる事ができました。 今年は試行錯誤した為あまり量が作れませんでしたが、 来年は大量生産して皆様にお届けできるように頑張ります♪ 次回更新は9日(火) レストランの浅川が担当いたします。
0
0
2016/02/05
イベントにご一緒させて頂きました!
こんにちは! フロント大川です。 少し期間が空いてしまいましたが 先日私がご一緒した際のイベントについてご報告でございます。 1/27(水)、天気は快晴♪ 風も無く非常に過ごしやすい天候でした。 そんな中で、最初に訪れた「白間津のお花摘み」は 海が目の前なので海の景色とお花畑を愉しむ事ができるのですが 普段なら海風が直接吹いてくるのでちょっと体感温度が低くなってしまう場所なのです。 しかし、この日は全くそのような事が無く、 非常に気持ちが良い中、ゆっくりとお花を見ることが出来ました♪ 毎年ご参加頂いているお客様も「こんな日は今までなかった♪ラッキー☆」 と言いながら、じっくりとお花摘みを愉しんで頂けたご様子で良かったです。 次に訪れましたのは「館山市のイチゴ狩り」です。 この日は紅ほっぺと章姫を食べ比べる事が出来、 「あっちより、こっちの方がいいね~」など 味の違いを比べて愉しまれていたご様子でした。 お店の人から「章姫は少し白くても甘いよ」と教えて頂き、 少し試食させてもらいました。 言われた通り少し白いかな?という苺を選んで食べましたが 確かにしっかり甘味があってとても美味しかったです☆ イチゴ狩りの後はいよいよお昼。 海が目の前の道の駅「ザ・フィッシュ」でのランチです。 最初に天気が良かったと触れましたが やはり最後まで雲も無く素晴らしい青空だったこの日は ザ・フィッシュから遠くに富士山まで臨む事が出来ました! …ですが唯一ここへ来て、良すぎた天候の影響が出てしまい、 この日たまたま窓側に席を用意してもらったのですが 陽射しが強すぎた為、残念ながら食事中はカーテンを 閉めせざるを得ず「富士山を見ながらのランチ」までは 叶いませんでした。(残念!) でもゆっくりと時間を設けて召し上がって頂いたお食事は 大変ご満足して頂けたかと思います♪ 次回は2/25(木)に開催予定です。 枠も残りわずかですので、ご予約はお早めに☆
0
0
2016/02/04
MOA美術館に行ってきました!
皆様、こんにちは。 季節は立春を迎え、暦の上では春です。 小田原では梅が、熱海では河津桜が咲いています。 箱根は積もった雪が溶け始め、少し過ごしやすくなりましたが 休日のほとんどをコタツで過ごしている藤澤です。 5月位まで粘ります。 さて、その暖かい熱海のMOA美術館に行って参りましたので ご紹介を。 現在、3/6まで【大名品展】が開催されてます。 超有名どころとして尾形光琳作「紅白梅図屏風」(国宝)を見る事が出来ますが、 他にも重要文化財・重要美術品が盛り沢山! 紅白梅図屏風、やはり大迫力です。 個人的には葛飾北斎の二美人図が大変好みでした♪ 鑑賞帰りに広い庭園や茶室でお抹茶を楽しめるのも素敵です。 3/7から来年2月頃まで全館改装に入られるので、今のうちに 美術品と広大な景色を見に行かれてはいかがですか? リニューアル後も楽しみですね。 詳しくはこちら
0
0
2016/02/04
シーズン真っ只中
こんにちは、フロントの清水です。 ここ数日いいお天気が続き、日中には少し気温も高めの日が続いております。 絶好のスキー、スノーボード日和です。 当初、暖冬で雪が少なくオープンが遅れるスキー場も多かったですが、 今では多くのスキー場が全コース滑走可能となりました。
0
0
0
0
0
0