スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

天城高原

2016/02/04

伊豆急ウォーク⑨-1

【第9区間 片瀬白田Sta.-伊豆稲取Sta.】(8.1km) 今日は暦の上では立春。春です。ウォーキング再開です! 伊豆LIFE満喫3年目に突入のフロント小池です。 いつもはおにぎりかサンドウィッチ&お水を 地元スーパーで買っていくのですが、昨日2/3は節分でしたので、恵方巻きをチョイス♪ (伊豆高原駅で下り電車を待つ間にペロリと食べてしまいました…) さぁ、ウォーキング! 白田駅から川沿いに歩を進めます。 歩き始めは冬の寒さを感じるのですが、歩いているうちに陽光を浴びながら息を弾ませているとだんだんポカポカしてきて、シュンとした空気が心地良く感じられる… これが伊豆急ウォークの良い所。 しかし、本コースはこの「伊豆急全線ウォーク」の中の最高地点(約290m)まで登るので、2ヶ月ぶりの私には少々ハードでした。 が、相模灘を一望できる絶景ポイントがあり、この景観が何度でも私の脚力を復活させます。 前区間で紹介させていただいた「はりつけの松」がこんなにも小さく !! (写真②中央下部) 程なく進むと新白田トンネルという300mくらいのトンネルがあり、歩道部があるので大丈夫ですが、車に気を付けてください。 光の射すほうへ進むと、そこが伊豆急全線ウォーク最高地点 !! お写真は掲載できませんが、伊豆高原在住のご夫婦がお弁当を仲睦まじく♪ やはり伊豆急ウォーキングに参加されていて、昨年に続き2回目のチャレンジとのこと。 こうした出会いも醍醐味の1つですネッ♪ 東伊豆町の風力発電所・アニマルキングダム・稲取ゴルフクラブを右手に急勾配をくだり、稲取高校前の歩道橋を渡ると、稲取の漁港が眼下に見えてきます。 キラキラとした海面が放つ光は眩いばかりで、春の訪れを感じさせてくれました。 11:45頃に出発して14:00前に伊豆稲取駅に到着。 道中、やはり築城石の畳石の名残があったり、駅前には御石曳の模型や歴史を学べるスペースがあり、しばし休憩を… むむ、ランチタイムの時間が!? &ううっ、稲取の紹介の尺が… つづきは 伊豆急ウォーク⑨-2「つるし雛&お昼ゴハン」の巻 で!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)