スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

有馬六彩 & VIALA

2016/06/03

6月オススメメニュー 日本料理「澪里」より

皆様こんにちは。レストラン中村です。 近頃は蒸し蒸しした天気が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか? 有馬六彩では、そんな天気にも負けず、スタッフ各々が元気に皆様をお待ちしております! さて、6月の日本料理「澪里」の藤懐石のご紹介を致します。 藤懐石は、主に黒毛和牛を堪能できる懐石となっており、薩摩醤油・本山葵・淡路産藻塩の3種の薬味でステーキを楽しめる懐石です。 他にも、伊勢海老の御椀物や、じゃこ御飯があり、旬の野菜や魚をふんだんに使ったお料理をお召し上がり頂けます。 そして6月といえば夏越しの祓、「茅の輪くぐり」が行われる時期ですね!お正月からの半年間の厄を払う行事ですが、澪里でも、藤懐石の造里八寸にも茅の輪を飾っております。 皆様と一緒に無病息災を祈願できることを楽しみにしております! そろそろ鮎が美味しい季節になってきましたね! 6月のオススメの単品で、「旬の鮎の塩焼き」が御座います。こちらは、全懐石にも追加出来ますので、ぜひご検討下さいませ!   ●ステーキ懐石「藤‐ふじ‐」 10,800円 オススメ追加メニュー(※前日までの要予約)   ◆鮎の塩焼き(1匹)・・・1,296円   ◆鱸(すずき)の洗い・・・1,620円

  • 0

  • 0

勝浦

2016/06/03

◇「みなのば」が進化した!◇

みなさんこんにちは^^ 今日出勤時車を走らせていたら、明日行われる「勝浦港カツオまつり」の 準備が着々と進められていました。 脂の乗った新鮮なカツオをはじめ、地元で獲れる魚介類の販売等も 行われるという事で、会場は大変賑わうことが予想されます! 明日の天気は晴れのちくもり。 でも雨は降らずに気温も高くなるみたいで、お祭り日和になることでしょう♪ ぜひ美味しいカツオを食べに勝浦に遊びに来てくださいね! ※明日はいつも開放されている墨名市営駐車場が会場となる為、 そこには車がお止めいただけません。 お車でお越しの方は勝浦市役所の駐車場をご利用ください。 (明日は市役所と会場を結ぶシャトルバスが運行されます。) さて、私は先日のお休みにまたまた木更津に帰って家族とお昼を食べに行きました。 その時連れて行ってもらった場所がとってもよかったのでみなさんにもご紹介します^^ 木更津は羽鳥野(はとりの)という場所にある「みなのば」という施設です♪ 実はこの「みなのば」、前にもこのブログ内で紹介しておりました。 (詳しくは2013年9月23日のブログをご覧下さい。) その時はこの「みなのば」の事を“トレーラーショップと自由広場の融合”って 表現していたのですが、2年以上ぶりに訪れたそこは全く違うものになっていました。 なんと「木更津天然温泉」になっていたのです! しかもスパとフィットネスの複合施設で、その中には「酵素カプセル」やら「ホットヨガ」、 「岩盤浴」などなど、いかにも女性の好奇心をくすぐるようなものがたくさんあるようで 個人的にすごくドキドキしてしまいました! この施設は会員価格と一般価格があって、会員じゃなきゃ使えない所などもあるようです…。 こちらの詳しい説明はまた今度実際に試してからにしようと思います。 で、この間いったのはそのスパに隣接しているレストラン、「イル・ミオ・ジャルディーノ」 名前からしてオシャレですね!どういう意味なんでしょう?? すごく気になるのですが、分からないです…。こないだ聞けばよかった(>_ お昼はランチブッフェを毎日営業、夜はバイオーダーで ディナーやコースを提供しているんだそう。 ―身体の中から美しく リゾート感漂うリッチな空間で素敵なひとときを。― ってホームページに書いてありましたが、その言葉に偽りなし!です。 まず室内がすごくキレイ!開放的!そしてハワイアンの音楽が流れて癒し効果バツグン! かなり女性を意識した空間です。レストランに入るなり妹の旦那さんが 「うわっ、男いな…!」って口にしていました(笑) レストラン内はテーブル席もあれば、若干ですがソファーみたいな席もあって お子様連れのママ達にはうってつけかなと思います。 この3枚目の写真を見れば分かると思うのですが、外側は水が流れていてまた素敵な雰囲気! 「バリに来ました~♪」って言ってもおかしくないような写真が撮れますよ^^ 肝心のお料理もとっても美味しいです! ピザなんかはずっと焼き続けてくれていたようで、 何度も「焼けました~チリンチリン♪」ってベルが鳴っていました^^ ショーケースに入ったケーキやデザートももちろん食べ放題! 言えばスタッフの人がいくらでも取ってくれるので遠慮することはありません。 90分という時間の制限はありますが、たくさん食べてゆっくりしても 私たちにはちょうどよかったかなって思いました。 季節によってメニューも変わるみたいなのでまたみんなで行きたいです♪ あ、その前に今度はスパとフィットネスの調査をしてこなきゃですね! 「みなのば」ではこのほかに不定期ですが広場でフリーマーケットも開催されているようで、 6月5日(日)にも行われるんだそう! カツオまつりからのみなのばフリーマーケット^^アリですね~! 勝浦と木更津で楽しい休日を過ごしてください♡ 詳しくは「みなのば」のホームページかフェイスブックをチェックしてみて下さいね~♪

  • 0

  • 0

鬼怒川

2016/06/03

今週のフロントの花

こんにちは、フロントの山道です。今回は新しくお花を入れ替えましたので、ご紹介したいと思います。 1つめは、『デルフィ二ウム』です。デルフィニウム属(デルフィニウムぞく)キンポウゲ科のお花です。ヨーロッパ、北アメリカ、アジア、熱帯アフリカの山地に250種程度が分布しております。 元来多年草でございますが、日本の夏の暑さに耐えられないため、園芸店などでは一年草として扱われているとのことです。 花言葉は「清明」「壮大」「慈悲」「高貴」「あなたは幸福をふりまく」「移り気」「かろやかさ」を表します。 2つめは『トルコキキョウ』です。リンドウ科ユーストマ属の桔梗でして、花言葉は「清々しい美しさ」「優美」「希望」を意味します。また、明るいイメージの花言葉を多くもつトルコキキョウは、贈りものにはぴったりの花といえます。 3つめは、『ツツジ』です。多くの家庭や公園で植えられておりますが、ツツジの観賞や栽培の歴史は長く、万葉集にも詠まれるなど古い時代から愛好されていたとのことです。 花言葉は「自制心」「節制」を表します。 また6月5日(日)午後~9日(木)の5日間は休館日の為お見せ出来なくなりますが、休館日前までに是非ご覧になってください。 そして、当ホテルのご利用を心よりお待ち申し上げます。

  • 0

  • 0

南紀田辺

2016/06/03

次のヨカデミーはイサキ釣り!只今 イサキ大きいです!

みなさまこんにちは。 フロント池口でございます。 南紀田辺は梅雨入り前でとても過ごしやすい気候ではございますが、釣りもいさきのシーズンがやってまいりました。 とその前に、前回のヨカデミー5/22(日)アジ釣り体験でございますが、催行はしなかったものの最近の釣果です。 画像にもありますように、豆アジ・イワシが波止で釣れてます。 サバが大量に発生した為なかなかアジは釣れなかったのですがそれでも夜のおかずになりました。 指で内臓を取り出し、から揚げ粉をまぶし、少量の油に入れ待つこと数分。 おいしいおかずが出来ました。 ビールのお供に最適です。 アジも現在、数箇所で釣れてますが、近海ではいさきが好調のようです。 40センチ級のいさきが脂ものっており釣りたてはプリプリでおいしく召し上がれます。 皆さんは、釣りたてのコリッとした食感と、一日置いたうまみある刺身ではどちらがお好みですか? 私は、釣りたてのプリップリのお刺身が大好きです。 さて、6/25(土)南紀田辺 ヨカデミーで いさき釣り体験を開催いたします。 すでに、ご予約いただいている会員様もいらっしゃいますが、まだ若干ではございますが空きがございますのでご興味のある方は一度体験してみてはいかがでしょうか。 初心者の方もお気軽にご参加ください。船頭も丁寧に教えてくれますし、スタッフも同行いたしますのでご安心を。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)