2017/09/15
あたみ月の道 薪能
皆様、こんにちは。 レストラン田辺です! ようやく過ごしやすい季節となりましたが、 いかがお過ごしでしょうか。 今回は、10月7日(土)に熱海サンビーチにて行われる 「あたみ月の道 薪能(たきぎのう)」 について、ご紹介いたします。 こちらは、MOA美術館による、 熱海市制80周年を記念した催しです。 熱海では、満月の夜に相模灘に 幻想的な『月の道』が出現します。 その熱海ならではの美しい自然美を背景に行う薪能を、 熱海の新しい魅力として発信し、町の活性化を押し拡げる目的もあります。 ぜひこの機会に、 自然と日本伝統文化の融合をお楽しみください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 開催期間:2017年10月7日(土) 開催時間:17:30~19:30予定 会場名 :熱海サンビーチ特設会場 料金 :サンビーチ・遊歩道等からの鑑賞は無料 ※舞台前方席は協賛者席・有料席となります 駐車場 :市営東駐車場(有料) アクセス:熱海駅より徒歩約20分
0
0
2017/09/14
散策
こんにちは。 レストラン 中川です。 秋風が心地よい季節となりましたが みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、箱根湿生花園に行ってきました。 園内には水湿地に生育植物が中心に 約1700種の植物が四季折々に花を咲かせています。 また、木道の散策路を歩いていくと すすき野原と金時山が一望できます。 1時間ほどで園内をまわりましたが 木々を渡る涼風に秋の深まりを感じることができ とても気持ちが良かったです。 みなさまも行かれてみてはいかがでしょうか。 ▪箱根翡翠から徒歩で約10分
0
0
2017/09/14
売店おススメ商品
朝晩 涼しい日が増えてきました。 栗や柿など 旬の食べ物も出始め 秋の訪れを感じています 今回、ご紹介したい商品は、和歌山が誇る伝統文化『紀州備長炭』 マドラーやインテリア小物などがありますが 1番人気は 『炊飯・浄水用備長炭』 備長炭は水道水をおいしいミネラルウォーターに変えてくれます。 備長炭の内部は、目に見えない程の 無数の小さな穴があり、 その穴が、カルキ臭の元となる塩素を吸着し、浄化、 それと反対に炭に含まれるミネラル分が水に溶け出して まろやかで おいしいお水になります。 ご飯もおいしく炊けるのでおすすめです。 その理由は、 ・遠赤外線効果でお米の芯からふっくらと炊きあがり ・ミネラルが溶け出し お米が艶やかに! ご家庭で繰り返し使え、経済的! 備長炭のすごい効果をぜひ!体験していただきたいです。 『炊飯・浄水用紀州備長炭』 ¥702 1F売店にて販売しています。
0
0
2017/09/14
芦ノ湖テラス
皆さまこんばんは。 翡翠フロント松坂です。 先日初めて芦ノ湖の方に行って参りました。 箱根初心者なのでロープウェーや海賊船など色々と満喫し 充実した1日を送る事が出来ました。 今回はランチで訪れたイタリアンレストランを紹介したいと思います。 それは元箱根からおよそ徒歩1分の所にある 芦ノ湖テラス「La Terrazza」でございます。 きらきらと光る湖が一望できテラス席もあるのでお天気がいい日にはおすすめです。 さっそく注文したのはお店人気No.1「マルゲリータ」と お店おすすめの「もち豚と玉ねぎのソース 手打ちパッパルデッレ」です。 聞いたこともない名前のパスタだったのですが、 写真のように幅のある平打ちのパスタでなじみがあまりなかったので少し新鮮でした。 パスタはソースがよくからまりとても美味しくぺろりとたいらげてしまいました。 お店No.1のマルゲリータは生地がもちもちで窯で焼き上げるピザは最高です。 ピザのサイズはとても大きいのでシェアする事をすすめします。 食欲の秋、、皆様美味しいものを食べに元箱根の方に 足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/09/14
イベント報告「片貝花火ツアー」
皆様こんにちは フロント井本です。 本日は先日開催いたしましたツアー 休日楽園倶楽部「新宿駅発着!世界最大四尺玉 飲んで・食べて・見て 片貝花火ツアー」の様子を報告いたします。 今回は花火をメインにしたツアーでした。 1日目は新宿駅から出発し長野県上田市で酒蔵めぐりを行いました。斑尾に着く頃にはほろ酔いだった方もいらっしゃたのではないでしょうか 2日目は戸隠神社参拝と戸隠そばを堪能後、いよいよ旅のメイン!片貝花火の会場へ向かいました。 年に1回の町をあげての大切な祭りを見に来た人で、 会場内はたくさんの人・車でした。 あまりの人の多さや盛り上がりにびっくりしているうちに、打上げ開始時刻に。 今回の花火は奉納煙火大会ということで、 花火1発、1発にたくさんの人の想いが込められた花火でした。 メッセージはお祝いや健康を祈ったもの、天国にいる方へむけたもの様々でした。 丁寧に読み上げられていくメッセージの後に打ちあがる花火は、 とても感動的な花火でした♪ 片貝花火は9/8、9/9と2日間にわたって打ち上げられますが、 今回は1日目のみ計7,500発の花火を観覧いたしました。 最終日は、伊香保町へ。昼食後に竹久夢二記念館にて、この日より公開の「黒船屋」の原画を拝見しました。 この絵の為の厳かな会場には、少し緊張感も漂っておりました。 3日間はとにかく天気に恵まれた日でした。 たくさんの人々の出入りがある会場でも、 皆様、ケガなくツアーを終えることが出来よかったです。 想定よりも、ハードな行程となり申し訳ございませんでした。 最後に、笑顔で「ありがとう」「お疲れ様」のお声をいただき、 ありがとうございました。 同行スタッフの私にとってはツアー最後のお客様の顔が一番心に残っております! また、お会いできる日を楽しみにしております。 今回ご参加いただきました皆様、 本当にありがとうございました。 同行スタッフ 井本・橋
0
0
2017/09/14
今年もきれいに咲きました。
皆さんこんにちは 今年も秋の季節となりました。 昨年投稿しました佐久高原コスモスまつりに今年も行って参りました。 長野県佐久市と群馬県下仁田町を結ぶ国道254号線沿いにある コスモス街道、今年も台風や雨が多く苗は大丈夫かと思いましたが、 今年もきれいに咲いてくれました。 旅の思い出作りに是非寄ってみてください。
0
0
2017/09/14
伊東オレンジビーチマラソン2018
間もなくです! 第52回伊東オレンジビーチマラソン2018のエントリーが明日から始まります。 開催日は2018年1月13日(土)ですので、今から練習すれば余裕で間に合います。 海沿いの平坦な道ですので、初心者の方にもオススメです。ちょっと海風が強いかもしれませんが・・・。 インターネットからのお申込みは 「スポーツエントリー」 より可能です。 2018年走り始めにいかがですか!?
0
0
2017/09/14
関西風すき焼、焼いてます!
皆様、こんにちは。 暑い夏がすぎて身体が少し楽になってきましたね。 夏を乗り切った自分へのご褒美として、ホールのケーキを買って 1人で食べました。 お店の方に「ケーキにメッセージは付けますか?」と聞かれて 「お疲れ様 博子」と頼もうとして寸ででやめました。 次はやります。 さてレストラン一游では、初となる「関西風 但馬牛のすき焼き」を9月30日までご用意しております。 料理長・無垢品が関西で修業していたこともあり関西風そのもので、美味しい但馬牛や野菜を甘めに焼いて玉子にからめて召上って頂くスタイルが大変好評です。 涼しくなった箱根で食欲の秋を一足先に是非ご賞味くださいませ。 関西風 但馬牛すき焼 料金 16,740円/2名様より承ります 夕朝食セット/1名 19,000円(宿泊代別) 時間 17:30/18:30/19:30 前日までの予約制 1日限定3組様まで
0
0
0
0