2017/09/16
10月炙肴 戻り鰹と魳の炙り
皆様こんにちは、和食調理の青木です 夏の暑さもだんだんと涼しくなってきましたが、いかがおすごしでしょうか 今回は10月の炙り肴について紹介したいと思います 10月の炙り肴は旬の戻り鰹と魳です 戻り鰹は初鰹に比べ脂ののりが良くトロトロの身になっています 薬味の野菜と一緒に食べていただければと思います 魳についてもこの時期が脂が良くのっているので是非食べてみてください 皆様のお越を心よりお待ちしています
0
0
2017/09/16
なすやま愛好会 番外編 尾瀬ヶ原縦断!燧ヶ岳
こんにちは。フロントの黒子でございます。 本日は9月10日より2泊3日で開催いたしましたイベントのご報告をさせていただきます。 今回は、なすやま番外編尾瀬ヶ原縦断!秋の燧ヶ岳トレッキングを開催いたしました。 名前の中にもございます通り、番外編ということで泊まりこみでのトレッキンッグになり、1日目はハーヴェスト、2日目は尾瀬の山小屋に宿泊という流れになっております。 2日目、前日に美味しい夕食を食べてご満悦の皆様とスタート地点へ。まずはガイドの高根沢の指導の下、準備体操で皆様入念に体を動かします。皆さん入念に体を動かしています。そして燧ヶ岳へ。 尾瀬ヶ原入ると正面には目的としている大きな燧カ岳と一面に広がる緑が綺麗に広がっています。途中の沼では逆さ燧なども見ることが出来、お天気にも恵まれました。 木道を歩き続けると、一日目の目的地、尾瀬小屋に到着。 皆様しっかり身体を休め、夜は尾瀬小屋の方が愛情込めてお造りいただいた夜ご飯を食べ明日に備えます。 2日目朝起きてみると、外は多少の雨と風が少し強く吹いていました。スタッフとガイドの中での判断でこのお天気の中、燧ヶ岳を登るのは危険と考え、全員が安全にゴールできるコースに変更することとなりました。皆様、燧ヶ岳を登るためにここまで頑張って歩いてきた分、残念な気持ちと悔しい気持ちでいっぱいでしたが切り替えて再スタート。 1日目と同じように木道がメインとなりますが、皆様初日の疲れを感じさせず力強く目的地まで歩いていきます。途中からは雨も上がり花々も綺麗に見ることができました。 燧ヶ岳を登れませんでしたが、「お花がすごく綺麗だわ。」「来てよかったよ。」という嬉しいお言葉もいただきスタッフ、ガイド含め大変うれしく思いました。 その後は御池の駐車場まで無事たどり着くことができました。 今回の番外編では目標であった燧ヶ岳を登ることができませんでしたが、皆様の協力しながら木道を進む姿や和気藹々と楽しむ姿を見てこのトレッキング企画を開催して良かったなと心から感じております。 この度は、多くの方々のご参加をいただきまして誠にありがとうございました。今後も沢山のご参加をお待ちしております。
0
0
2017/09/16
勝浦で肉を食べよう。
こんにちは。フロントの松本です。 先日、サーフショップの仲間10人で九十九里浜の北側にある堀川浜にてサーフィンついでにBBQをしました♪。 豚肉や鶏肉、地野菜、焼きそばなどを遠慮することなく口いっぱいに頬張り、お腹がいっぱいになったところで夕方からビーチ運動会を開催。 ビーチフラッグや宝探し、椅子取り合戦ならぬボール取り合戦などを砂まみれになりながら楽しみました(^^)。 そして最後はサーフィン対決。 2名ずつで2チームに分かれて10分×2のヒートでしたが、とんでもない条件が(××;。 何と!サーフボードの裏についているフィンをわざわざ外してのフィン無しサーフィン(TT)。 これは垂直尾翼の無い飛行機や舵の無い船のようなもので、ボードの真上に乗って上手くレールを入れないとクルンクルン回ってひっくり返ってしまいます。 あんな小さなフィンですが、その重要さに気付かされました! そんな楽しい仲間と屋外で食べるBBQはどんな肉でも美味しく感じるものですが、今からご紹介するのは屋外で無くてもBBQで無くても美味しいのは間違いない「かずさ和牛」です(^^)/。 ※「かずさ和牛」とは…かずさ和牛研究会に所属する40名の肥育農家さんが真心を込めて栄養管理に最も気を使い30ヶ月ほど育てた黒毛和種肥育牛で、肉質等級「3」以上に格付けされてた牛肉の事をいいます。 ただいまハーヴェストクラブ勝浦では、下記の2つの会席でその「かずさ和牛」をご用意しております。 ★当レストランでは「A4」以上を使用しています。 ●かずさ和牛ステーキ膳(かずさ和牛150gをステーキで) 6,912円 ~11/30(木)まで (1泊2食付プラン 11,900円) ●房総秋会席(かずさ和牛と金目鯛を陶板焼きで) 12,960円 ~10/31(火)まで (1泊2食付プラン 17,900円) 和牛の美味しさは脂質にあります。 かずさ和牛は脂そのものの融点が低く口に入れた瞬間に旨みが口いっぱいに広がり、さらにその脂質があっさりしているのが特徴で、たくさん食べても飽きのこないさっぱりとした牛肉です。 一度召し上がってみてはいかがでしょうか(^^)?
0
0
2017/09/15
秋晴れガーデン散策☀
こんにちは。 レストランラコルタ平野です。 先日、心地よい秋風を感じ、 リゾートホテル内のプライベートガーデンを散策してきました。 澄み切った快晴の空を映したからまつ池はとても綺麗で、 過ぎる時間を忘れてしまうほどでした。 当館から1km、循環バスをご利用頂くと 5分以内でリゾートホテルに到着です。 本館からの眺望をご覧いただいた後は 森の中を散策して頂くのも良いかもしれません♪
0
0
2017/09/15
秋のスイーツコレクション♪
皆様、こんにちは!! レストラン 林 です。 秋のスイーツコレクションが9/1~11/12まで開催中です!! 今回で20回目となる秋のスイーツコレクション。 37種類のスイーツがありますので、箱根にお越しいただいた際は、 スイーツコレクションめぐりをしてみてはいかがでしょうか? 私も今回はまだ食べてないので、楽しみです!!
0
0
2017/09/15
度々のラウンジご案内
皆様こんにちは、レストラン園宮です。 朝夕めっきり涼しく、過ごしやすくなりましたが、お変わりありませんでしょうか? 本日は2階エレベーター横にございます、ラウンジの商品のご紹介をさせていただきます。 2階ラウンジ「ライブラリーラウンジ」ではコーヒーなどをご用意しており、ごゆっくりおくつろぎできる、清々しい空間となっております。 1階レストランTsu・ba・kiでお出ししている「牛筋カレー」や「金目鯛のお茶漬け」など軽食もご用意しございます。 生ビールもございますので合わせて召し上がってみてはいかがでしょうか? 皆様のご来店お待ちしております。
0
0
2017/09/15
イベント報告~SUP体験
こんにちは、フロントの渡邊です。 本日は、9月10日に行いました、「SUP体験~海上散歩」 のイベント報告をさせていただきます。 当日の天候は、晴天で風も弱く絶好のSUP日和でございました! 今回は、5名の会員様のご参加でございました。 このブログ上で恐縮でございますが、ご参加いただきました 会員様、誠にありがとうごさいました!! それではイベント報告の中身にはいって参ります。 今回、私、フロント渡辺もご一緒に参加させていただき ました!(^^)! まずは陸上での説明と簡単なレクチャーを受けまして、その 後はいざ海上散歩へ!(^^)! 当日は、快晴だったこともあり、日差しも強く、沖に出てから も暑く感じることがありました。 そんなこともあり、敢えて自ら海に飛び込む方もいらっしゃい ました(笑) ときより吹く風が気持ち良く、海の上をまるで歩いているかの ようにゆっくりと沖へ沖へと進みました。 スタンドアップしたときに見える海の景色は、体験した方でない とわからない、SUPの醍醐味でございます!! 途中、休憩をはさみつつ、ちょっと難しいターンの仕方のレクチャーもありました。トライするも皆、海へダイブしてました(笑) 先生を見ているといとも簡単にターンを決めるのですが、これが実際にやってみると、バランスを保てずに、海へダイブ(^_^;) SUPは意外に奥が深いなと感じました。 今年度のSUP、サーフィン体験は9月10日のイベントをもちまして終了となりました。 4月よりイベントを開催して参りましたが、これまでたくさんの会員様にご参加いただきました。事故や怪我もなくイベントを開催できましたことは、会員様のご理解、ご協力があってのことだと思います。ブログ上で恐れ入りますが、御礼申し上げます。 お話しは、変わりますが、HVC勝浦では、9、10月にわたり、1泊2食付のプランでご利用いただきますと、おひとり様(大人の方)なんと1,000円の売店券を1枚お渡ししております!! とてもお得な特典でございますので、是非とも皆様、お見逃しなく!!
0
0
2017/09/15
秋の陽気
みなさんこんにちは、フロント笠原です。 タイトルは秋の陽気ですが... 長野県、台風接近中でございます。 皆様くれぐれもお気をつけてお過ごしください。 連日蓼科はすっかり秋の空になり八ヶ岳エコーライン沿いには 色鮮やかなコスモスがきれいに咲いております。 今日はそんなコスモスを眺めながら 生絞りのとっても美味しいジェラードが頂けるお店を紹介します。 南諏訪IC から蓼科方面へ八ヶ岳エコーラインを走りますと 左手に「八ヶ岳Sereno」というジェラード屋さんがあります。 駐車場も大きくテラス席もあり、 八ヶ岳ときれいな空を眺めながらのんびりとした時間を過ごすことができます。 おすすめのフレーバーは搾りたて牛乳と期間限定の朝採れとうもろこし。 店員さんも搾りたて牛乳は1年を通して1番人気の商品ですとおっしゃっていました。 また朝採れとうもろこしのジェラードは、ジェラードを食べているというよりも とっても甘くておいしいとうもろこしをそのまま食べているかのような美味しさです。 高速道路での長時間運転の疲れをいったんこちらで癒してから もう少し車を走らせ、蓼科にお越しいただければと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
0
0