スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

VIALA鬼怒川渓翠

2024/07/29

\鹿沼組子イベント実施中です!/

皆様こんにちは!フロントの菅野です。 夏休みはいかがお過ごしでしょうか??   本日は館内で実施しております鹿沼組子イベントについてのご紹介です!   まず、組子(くみこ)について皆様はご存じでしょうか? 組子とは釘などを使用せず木片を組み立てる日本に古くから伝わる技術です。 県の伝統工芸品に指定されている鹿沼組子(かぬまくみこ)は、 日光東照宮造営の際に全国から集まった木工職人が技術を伝え、 良質な日光杉を使って障子の格子を飾ったものが起源といわれています!   今回は当ホテルの風呂椅子や風呂桶など木材備品を製造している 星野工業さんにご協力いただきイベントを実施しております。 キットは栃木県のヒノキを使用しています🌲!   また、今回のイベントでは麻の葉模様と七宝模様のキットをご用意しており、 それぞれには以下のような意味が込められています。 麻の葉模様は魔除けの効果があり、子供の成長を願う意味が込められています。 現代でも人気の和柄であり、衣類や小物などにも使用されています。 七宝模様は絶えることのない永遠の連鎖と拡大を意味し、 人と人との関係が円満に広がるような縁起の良い模様です。 それぞれの意味を知った上でキットを選んでみるのも良いですね♪   先日、イベントにご参加いただきましたお客様の組子を撮影させていただく機会がありました。 ブログの1枚目のお写真です📷 左側の組子は5歳の女の子が一生懸命作った作品です! 右側の組子はご家族の方が作っていらっしゃいました! 組子に色を塗ったり、ビーズやお花をつけたり、どちらもとても可愛い作品ですね(*^^*)♡   また、イベントブースではヒノキのかんなくずを無料でお配りしております! キットの購入に関わらずお持ち帰りいただけますのでぜひチェックしてみてくださいね✅   当イベントの詳細は こちら からご覧くださいませ。 夏旅の思い出に、お子様の自由研究として、ぜひ体験してみませんか?? ぜひお気軽にご参加・お問合せ下さい!   ※キットがなくなり次第終了となります※   当イベントにご協力いただいている【星野工業】さん は  こちら  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)